糸ヨレ解消?

TanuCORO

2007年04月03日 00:12

スピニングのライントラブルに悩まされています。
最近2連続で、釣り場にてライン巻き替えるハメになってしまいました。

ステラ等のハイエンドリールであれば絶対トラブルが発生しないというなら購入も考えます(?)が、
構造上の問題なので、絶対ということはないですよね。

あの糸ヨレ、バックラッシュ(ピョン吉くん)はなぜかゴールデンタイムに襲ってくることが多いので注意が必要ですね。

最近多発する要因としては、多分ミドスト(もどき)をよくやるようになったからだと思います。
ラインにあまりテンションがかかってない状態で巻いてしまいますからね。


そこで以前からずーっと気になっているアイテムがあります。


フジモリ釣研 ラッキーメイキング


ガイドにくっ付けて巻けばヨレが取れる?



 

これはぜひ試してみたい、しかし価格が微妙で少々躊躇しています。

しかもおじさんの僕は少々疑り深いです。
この製品、国際特許申請中だそうです。

僕は国際特許だとか実用新案申請中だとか100万台売れたとかNASAも注目、果ては金利手数料当社負担、今ならおまけにもう1個などなど・・・ 

その手のキーワードが並べば並ぶほど、信用できなくなってしまうんですよね。^^;

1500円なら買うのですが・・・
と思っていたところ先日釣具屋さんでコレを発見したので例によって反射食いです。

ヨリトレ~ル!


値段は500円台で先ほどのヤツと違い、ラインに結んでコレ自体をキャストするのでひと手間掛かりますが値段に釣られました。

カラーバリエーションが3種類あったので霞水系を意識してチャート系(レモン)をセレクトしました。

説明文にも釣られましたね(^^)


先日の水郷釣行の際、実際にキャストしてみました。
見かけは小さいですが、かなり遠投がききます。

説明書のとおり高速リトリーブ・・・

なるほど、
なんというか不規則ムーンサルトアクション!(^^)
回っているには回っているのですが果たしてこれでいいのだろうか?

ヨレは確かにとれた気もしますが、逆にヨレてないかな~?
これはもう少し使ってみないと判断できません。

それよりもなによりも気になったのはコレ、
本当に魚を誘ってしまうのではないでしょうか。
マスはもちろん、バスだって追いかけてくるかもしれません。

飽きたら何とか工夫してルアーにならないでしょうか。
いろんな意味で今後が楽しみな1品でした。

関連記事