100均で車載ロッドホルダーを作ろう!2
あれから早半年以上
唐突に作業を再開してみました。
あくまでも100円ショップで入手可能なもので作る!
引き続きこのコンセプトでいきたいと思います。
ベルトに洗濯ばさみを結束バンドで止めて
前の部分はコレ
ケーブルを壁などに固定するためのフック
スベリ止めシートを巻いて
ベルトに固定
洗濯ばさみにもスベリ止めを施して
果たしてこんなものでロッドが固定できるでしょうか?
早速ベイト2本、スピニング1本リール付きで実験
ちょっとロッドの位置が低いのと、
ティップ側の取り付け取り外しに難有りという感じではありますが、
意外なほどしっかりと固定することができました!
使った100均部材
・多目的ベルト ×2本
・洗濯ばさみ
・ケーブルまとめ用フック
・スベリ止めシート
・両面テープ
・結束バンド
テープと結束バンドは家にあったものを使用したので
掛かった費用は¥500でした。
まあ、500円なら許せるかな ・・・という出来栄えです(笑)
実験後、無意味に車中にロッドをぶら下げたクルマで実家へ
お中元のおすそ分けを頂きに行ってきました。
越後鶴亀 横浜開港150周年記念酒
そして
ワインの小瓶に泡盛
僕は泡盛、というか焼酎はあまり得意なほうではありません。
恐る恐るロックでなめてみると・・・
とっても強いお酒ですがサッパリ飲みやすいです、後味もスッキリ!
お供に揚げたテナガエビでもあればなあ~ ^^;
関連記事