釣りとバイク

TanuCORO

2007年04月28日 00:00

中学、高校の頃は釣りに行くときはいつも自転車、
数時間かけてバスを釣りに野池へ行ったり、横浜の埠頭に行ったりしました。
坂の多い土地柄で釣りをするまで一苦労です。

だから16歳を過ぎるとバイクに乗り始めたのはもともとバイクに興味があったからではありません。
一生懸命アルバイトしてバイクを買いました。



最初のバイクRG-γでは結構遠くまで釣竿もって走りました。
横浜から津久井湖、山中湖を釣り回って200km以上走ったり。

でも全然苦にならなかった、すごく楽しかったです。
山中でガス欠になりそうになったりしましたが・・・

ところがいつしか釣りに行くための道具だったバイク、
いつの間にか釣りは関係なく仲間たち走り回ることがメインになってしまったのです。


この辺りまでは釣りもしていたんですが・・・

そもそも釣りに行く場所が悪かったようです
横浜の某埠頭や、某湖周辺(そのままバリ伝ですね)なんて当時悪いバイク乗り^^;がたくさんいて、当然影響されてしまう訳です。

そんなこんなで乗り継いだバイク

50cc
RG-γ (S)
MBX  (H)
JOG  (Y)
Dio  (H)
GAG  (S)
NSR  (H)

50cc以上
XLR250  (H)
CBR400F (H)
XJ400   (Y)
TZR250  (Y)

長期間借りていたものや数万円でひきとったようなものも含まれていますが多分これくらい乗ったでしょう。もしかしたらまだあったような気がしますが・・・

もともとは釣りで知り合った仲間たちも次第にバイクばかりになり、そのうちミニバイクの草レースにも出たりしてロッドを握ることが少なくなってしまいました。



その後はクルマも・・・

今考えるとお金たくさん使いましたね~ 
嫁からはよく恨み言を言われますが、この頃は知り合ってなかったし^^;

それにしてもバスロッドなんていったい何本買えるくらい使ったかな~

まあ、楽しかった思い出はpriceless  です!

という昔話をひらきょさんの記事で思い出しました(^^)



おまけ



               ^^;

関連記事