お昼寝から目覚めた昼下がり
外は相変わらずの蒸し暑さでした。
横利根は本日もヘラ師で大賑わい
ここには日陰のポイントなどというものはほとんどありません。
この炎天下で人間の活性が著しく下がっていますが、せっかく来たのですから午後の部開始です。
朝は活躍できなかったアイバムシことフナムシ、じゃなくてフナムシことアイバムシ
こんどはダウンショットで挑戦です。
横利根、普段はマッディでなかなかルアーの動きは確認できないんですが、午後から急激に水質がよくなってきました。水門の開閉によるものでしょうか。
アイバムシDSでの水中の動きを見てみると、とってもいい動き♪
さっそく少しでもシェードとなりそうな護岸やボート下などをねらうと
ほどなくHIT
同じように探るとさらに
連荘です。
サイズは30~35cmでした。
水質がよくなってきたこともあってどうにも気にるのは、見えギル
ちょうどバスのポイントも休ませたいこともあったので遊んでみました。
ルアーはライブインパクト1インチ (2インチちぎりました)
ギルもなかなか賢くて、ルアーを見切るヤツが結構いるんですがきっちり口を使わせました^^;
これはこれで止められなくなるほど楽しい釣りです。
しかし3匹釣ったところで終了しておきました。
アイバムシDSに戻ってバス再開です。
やはりサイズが伸びません。
さらにサイズダウン^^;
またまたアベレージ
結局サイズが伸びず最大35cm止まりでした。
1度根ガカリと間違えてバラシてしまったのが大きそうだったんですが・・・
非常に悔やまれます。
それにしてもアイバムシDS
これは使えます!
いよいよ夕方、場所を変えて今度はシャロークランクやスピナベを投げますが無反応、
今日はせっかくですからということで再度POPXの出番です。
また派手に水面を割って頂こうではありませんか!
早々に割れました(^^)
割ったのはここでも可愛いバス君たち!
考えてみると横利根でトップルアーで釣ったのは始めてかもしれません。
サイズは小さいですが非常に嬉しい2本です。
その後何度かバイトがあるものののせられませんでした。
もっと遊びたかったのですが、
嫁から「いい加減に帰りなさい」と連絡が来たので帰路に・・・
とはなかなかいきません^^;
最後に利根川本流でPOPX1本勝負!
ポイントに入っていくと、ルアーロッドを2本持ってなにやら仕掛けを作っているような若い方がいました。
話しかけてみると、ナマズ(アメリカンキャットフィッシュ)を狙っているとのこと。
うーん、ナマズも楽しそうですね!
詳しくお話を聞きたかったのですが時間がないのですぐ釣りを開始。
その方に断わり、すぐ近くのテトラにキャストさせてもらうと1投目でHIT
周りが暗く写ってますが、まだ夕方です。
そして2投目もHIT
サイズが小さい上にナマズ釣りの青年がそばにいるので写真は撮りませんでした。
その後、軽くポイントを流していき、何度か水面が割れたのですがのせられず、残念ですがここで時間切れ納竿としました。
とうとうサイズを伸ばすことができませんでした。
しかしPOPXで6本、アイバムシで7本(テキサスで1本)と、新アイテムの試運転としては大満足!
ルアー釣りの楽しさを再認識できた釣行という意味では悪だくみ成功! かなと思います^^;
14本全てのバスがベイトタックルでの釣果というのも僕にしては珍事でした。
さて次はどこへ行って何を投げようか・・・
早くも期待と妄想は膨らみます。
先月、釣具購入のために使ったカードの明細が届くまでは・・・