夜の男は昼弱い? ~4/23 水郷(日中編)

TanuCORO

2008年04月26日 12:36

発作的な夜釣りを敢行し、クルマで仮眠についたのが4時過ぎ、
しかし目覚ましが鳴る前の5時に目が覚めました。


二度寝の魔力と闘いながら、よちよち車外に出てみます。


{{ (>_<) }}寒ううぅ~



しかし心の中の我先根性が、四十路前のおっちゃんを奮い立たせます。
人より先にポイントに入れと!^^;


意を決したパーカー1枚のおっちゃんは竿を掴んで水辺へ
水郷第二幕のスタートです。 




ところが




開始から数時間、
1度ショートバイトがあっただけで沈黙・・・




おとなしく二度寝していれば良かった  
 ヘ(´_`;)ヘ とほほ・・・・





さてこの日はいろいろニューアイテムを試すつもりでしたが
まずは私的鱒専用(?)タックル礁楽ルビアスのセット




沈黙中でしたがポイントを移動して、
しばらくスピニング1本のみで釣り歩いてみました。





何箇所目かのポイントにて



30cmほどの礁楽初バスをキャッチ
カットテールのネコリグでした。


この竿、すごく楽しいのですが、
水郷を移動しながらの釣りでは取りまわしがちょっと大変、
非常に気を使います。

この日は試運転だけとして、礁楽は竿袋に戻しました。




その後、大きく移動したところで濁りが流れ込んでいる水門を発見!
この時期の水郷は田植えのため、
いたるところで水門やポンプの動きが活発になっています。



(-_☆)キラーン

濁りの中になにかがいる気がする” 



しかし硬軟ありとあらゆるルアーを投げ込んでも無反応





そこで投入”夜のリグ
濁りも夜もきっと同じようなもんでしょ♪(意味不明)



                                 ズバリ的中(?)





濁りの中からど派手に現れたのは
45にはちょっと届かないものの、大変暴れん坊のバス君。




ところが、この1尾からまた長い沈黙、


前川や鰐川を中心に広範囲をランガンするものの
まったく何も起こりません。
ルアーのロストも繰り返してしまい、集中力が切れてきました。

やはり四十路前のおっちゃんに仮眠1時間、
ほぼ徹夜状態は、きついです(^^ゞ


フラフラ~と適当なショッピングセンターの駐車場まで辿り着き
昼食もとらずにシートを倒してしまいました。




お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..




















ふと目をさますと、夕方の始まりのような空とひんやりした風
水郷に来てからすでに14時間を越えています。

お腹もすいてましたが、まずは釣り!
3度目のリスタートです。


しかしこれまたさっぱりで時折ギルのようなバイトがあるだけ、
時刻は遂に16時を回ってしまいました。


すれ違ったアングラーさんが声を掛けてきたのでお話しすると・・・

「数日前の大潮のときは良かった」
「今日はさっぱりで、朝1尾釣っただけ」
 

               とおっしゃっていました。
 
そうかあ~
今日は意外と渋いのかもなあ~

そういえば、
「5本釣れました~!(^^♪」

なんてついつい偉そうに言ったものの、
自分も朝から全く釣っていないではないですか!

しかも5本のうち3本は夜中の3時までに・・・
  もちろんそんなことは言い出せるはずもなく・・・^^;


ここはなんとしても1尾キャッチしなければ、
昼寝のために水郷に残ったようなものです。

本当はマズメ時に2・3箇所回りたいところがあったのですが、
翌日も仕事ですしそろそろ帰らなければなりません。


場所を横利根1本に絞り、スピニングメインでのラスト




ようやくキャッチ
25cmほどでしたがとっても嬉しい1尾
ジャッカル クロステールシャッドのダウンショットでした。


なんとかもう1本追加したいと思い・・・
ジャバスティック4”の頭に1/64シンカーを差込んでから
ワッキー掛けにしてミドスト(もどき)






これも25cmくらい



肌寒くなってきた夕方、
さらにミドスト(もどき)、ミドスト(もどき)・・・・・・
寒さによる震えもプラスして、

{{(T-T)}}ブルブル…さむっっ






やっぱり25cmくらい(^_^;)



最後は25cm祭りとなってしまいました(笑)


この季節は一見簡単そうで気まぐれな感じ・・・
「田んぼ」の影響も大きいようです。


そして防寒対策
これ重要です!



                      {{(>_<)}}…(>o<)ヒックシッ!!

関連記事