嵐のオジャガ ~6/12 雄蛇ヶ池(後編)
「出るよ~」
「引きずりこまれるよ~」
「行かないほうがいいよ~」
「ゆぅ~うぅ~れぇ~いぃ~~~」 ・・・ ^^;
「おっじゃが じゃがじゃが~ おじゃがいけ♪」
やかましいっ!!(^_^;)
前の晩の支度中に面白がって妨害する嫁、
ゆぅ~うぅ~れぇ~いぃ~ は出なかったんですけど(笑)
不吉なことばっかり言うから~
さて
朝の陸っぱりを終えていよいよボート出航
・・・っとここでちょっと問題
今回はハンドコンエレキを持参したのですが
オジャガのボートはハンドコンがちょっと取り付け難いです。
板っきれを駆使してなんとか左舷後寄りに取り付け、
ようやく雨の中を出発です。
そして毎回そうなのですが同じ職場のKさんと釣行するときは
操船して頂いて僕は前で気楽に投げさせてもらってます。
この日も途中はちょっと風が出た上、慣れないエレキの取付け位置で釣りどころではなかったでしょう。
本当に申し訳ないです。
まあ気楽に投げさせてもらってもしばらくはノーバイトでしたが・・・(^_^;)
そして天気はいよいよ土砂降り、寒いです。
なんとか1尾は釣っておきたいなあと思い、
スピニングに持ち替えて必殺のスワンプネコ(1/32ozシンカー)
オジャガの40UPを捕獲♪
この後、スワンプでもう1尾キャッチ
・・・したと思うのですが、なぜか写真がありません。
雨に濡れると不調になるデジカメ
(10歳)が反応しなかったようです(;_;
ライトリグで立て続けに反応がでたのでKさんもスピニングタックルを準備
フリックシェイクのJHWで1投目
(゜_゜;) ええ~っ!?
JHWと一緒にロッドの先端まで飛んでいってしまいました。
Kさん曰く、
「
このロッド、ツーピースだったのか~」と一瞬思ったそうで、
ホントにツーピースだったら問題なかったのですが実際はワンピース、
2番目のガイドのちょっと上から裂けるように折れてしまいました。
大変お気の毒なトラブルです。
その後、僕のほうのスピニングに良型がHIT!と思いきや
・・・岩に化けました
なにやってるんだか (´_`;)
さらにスワンプネコで可愛いバス君をキャッチした瞬間、
それは起こりました。
ズルッ!
足を滑らせ(というよりスノコがズレた?)、
バランスを崩してボートの片側に尻餅!!
後頭部から落ちる~~っ!
\(>□
関連記事