ひとり巻物選手権 ~9/12 水郷

TanuCORO

2008年09月14日 12:31

◇今回の意気込み◇

・とにかく巻いて釣る! 
・新導入ロッド、スーパーノヴァハスキーで1尾釣る!
・スピナベで釣ってFreedom Cup(ワイヤー選手権)にウェイイン
・スピニングなんて使わないぞ!
 (持っては行きますけどね^^;)



◇波乱?そしてスタート◇

道中雨がぱらつき、風が強くなってきました。
現地には直前までかなりの雨が降っていたような大きな水溜り。

そして平日の深夜とも言えるような時間にもかかわらず、
いきなり2箇所のポイントで先行者とバッティング!

皆さん、本当にお好きですね~(笑)



◇サーチ◇

ビッグベイトで開始するも、風と慣れない竿に苦戦
何度もルアーを護岸に激突させてしまいました。

同時に魚がいるのかどうかサーチするため投げたチビアダー
今年の早朝の釣果はほとんどコレという信頼度抜群のリグ













スイミングだけでなくズル引き、
アシ際落とし込みなどなど
今回もとっても芸達者ぶりを見せてくれたリグで朝飯前に3尾キャッチ!

結局今日もワームな予感(笑)



◇今日のスピニング◇

いつものヘラ師のおっちゃんと軽く挨拶・会話を楽しんだ後、
ちょっとだけライトリグ










今日のスピニングはコレにて終了




◇TCSC-70MHG スーパーノヴァハスキー インプレッション?◇

投げ倒してきました が、やはりちょっと重いです!
グラスのこのスペックにしては軽いのだとは思いますけど・・・
普段軽い竿ばかり使っているので余計そう感じるのでしょう。

キャストには少しばかり慣れが必要かもしれません。
たとえて言うなら、
柔らかいシャフトのゴルフクラブをレンタルしてしまった感じ・・・
(あまり良い例えじゃないですね^^;)

でも慣れてしまえばどうってこともなく、広い河原でバビューンとぶっ飛ばすのはとっても快感です!


そしてこの7ftという長さ
使わないときは非常に邪魔ですが、使っているときはとっても便利
投げてからのルアーを通すコースに幅が出せるのがイイです。
障害物の真上に投げて左右に倒せば、丁度良い感じで障害物の脇を通ってくれます。

ただ、釣り以外のときはやっぱり邪魔!
何度も自宅の天井にぶつけました(笑)
グリップが着脱式なので外せばいいだけなんですけどね・・・




・・・そして







実はこの2尾、巻物ではなく
どちらも”ファットイカ”ノーシンカーを遠投して釣ったバス君^^;

想像していたよりも感度の良いロッドでした。
そして魚が掛かったときの曲がり方がチョ~気持ちいい!
サイズは30cm台でしたけど・・・(笑)


今回はグラス特有の乗りの良さだとかはよく分かりませんでした。
しかしハスキーは何だか”バス釣りをしてるな~”
という感じに浸れる楽しいロッド!
次回も一生懸命巻こうと思います。
・・・ちょっと肩がこりますけど(笑)



◇そしてウェイイン?◇

この日の最高気温は32℃
巻物の季節というよりスイカを齧って高校野球でも見たいような陽気に、
四十路前のおっちゃんはクーラー効かせた車中でダウン(~_~;)

しかしスピナベで釣るという目標のため
炎天下の河原にスピナベ二刀流で立ち向かいます!





その結果、






遂にやりました






が、











ノンキーパー(25cmくらい) orz




スピナベは割りと好きなルアーでしたが、甘くはありませんでした。
次回は必ず!



そして今回もしょうもないミスを数回・・・
またしても悔しい悔しい帰り道となってしまいました。


結局、巻物もほとんど不発だったし、
D-ZONEもロストしちゃったし・・・ (´・ω・`)

関連記事