フラフラ甲斐路 ~6/12 山梨
先週前半からずーっと風邪をひいていて、
咳、鼻水、微熱が出っ放しです。
しかしどうしても会社を休むことができず・・・
ようやく休みがとれた週末の金曜日
自宅でゆっくり静養
・・・なんぞするはずもなく外出強行!^^;
本来の目的地とはちょっと違うのですがまずは早朝の精進湖へ
熱さまシート装着で(笑)
アホです^^;
朝の精進湖、発熱野郎にはちと堪える陽気^^;
で、釣果なのですが
・
・
・
・
・
・
・
・
嫁の方は釣れないまでも数バイトあったようですが、
旦那の方はスッキリサッパリ!
天才見えバス君たちに翻弄されまくってさらに熱上昇、
体調の悪さが良い具合に殺気を消してくれると思ってたのですが・・・^^;
仕方がないのでコンロで湯を沸かし
朝から優雅(笑)に朝食を
この日もともとの目的地は山梨、八ヶ岳方面
・・・だったのですがもう一箇所寄り道
千代田湖
で、釣果なのですが
・
・
・
・
・
・
・
・
こちらは見えバス君どころか見えギル君にまでバカにされ^^;
陸っぱりバサーが少々多めだったこともあり30分ほどで早々に退散
5分に1度ティッシュが必要なようでは釣りになりません(・_・;)
この日は釣りをあきらめ、おとなしく観光へ
向かった先は
山梨県立フラワーセンター ”ハイジの村”
ティッシュ抱えて散策開始です(-_-;)
この地がハイジと何か関係あるのかどうかは分かりませんが、
まずはハイジの白パンで昼食を
ちょうどバラが見頃でした。
彷徨うおっちゃん^^;と
夢見る30代(笑)
ハイジ関連が少々とってつけたような感じもしないではありませんが、
なかなか綺麗なテーマパークでした。
次に立ち寄ったのは
なんでも古きよき学校給食を模したランチが有名らしいのですが、
残念ながら訪れた時はランチ終了の時間帯。
本日のソフトは、
道の駅 南きよさとの信玄餅ソフト
甲州銘菓「信玄餅」搭載ソフト!
きな粉、黒蜜が絡み合って絶品です♪
さてここしばらく我が家の旅と言えば車中泊
真冬の信州でも宿など取りませんでしたが、
今回はなんと豪華にホテル宿泊^^;
大浴場のサウナで気を失いかけたりはしましたが^^;
屋上の大きな天体望遠鏡で土星の輪を見られるおまけつき♪
厳しい体調に苦しみながらも朝から晩までよく遊んだ1日でした!
しかしやっぱり咳、鼻水、熱はおさまらず
ざる蕎麦を手繰るのが精いっぱいという有様でしたが・・・
関連記事