DEAD OR ALIVE ~6/27 多摩川
土曜日の昼下がり
自転車で多摩川へ出掛けました。
本格的に食材としてのテナガ狙い、
ライブウェルを持参しそしてこの竿・・・
オリムピック チヌ筏パワー
今回は長年ベランダに転がっていた安物のヘチ竿を使ってみました。
ちなみにこの竿でチヌを釣ったことはありません^^;
・・・しかししかし
ちょうど下げ止まりの時間帯というせいもあったかもしれませんが
前回釣行とはうって変わって激渋となってしまいました。
ポイント移動を、と思った矢先に嫁の自転車がパンクするという不運も重なってすっかり大苦戦
アタリが全くないわけではありませんが釣り上げるのが大変難しい。
こういうときは本来魚肉ソーセージより赤虫などを使うべきなんでしょうね。
そして
ファーストキャッチは嫁、この1尾までが長かった!
僕の方はこんな外道ばっかり
(・_・;)
テナガも結構奥が深いです!
ちなみに今回の釣果はほとんどが嫁でした。
数が釣れなかったのでリリース、と思いましたが
日曜日に再釣行するつもりでとりあえずエビはキープ
ところが日曜日は1日雨が降ってしまったため釣行できず
とういうことで、結局食べるには中途半端なエビさん達が残ってしまい・・・
ひとまず泥抜き
・
・
・
・
・
・
・
時が経つにつれテナガさんのつぶらな瞳にやられてしまい、
何ともいえない情が湧いてきてしまいました^^;
嫁はエビに名前をつけるだの、
どうしてもエサをあげたいだの言い出す始末
結局こちらが折れて泥抜き最中あろうことかエサを上げることに・・・
エサを食べるところも愛嬌があってこれがまた(笑)
彼らの命運やいかに?
関連記事