3連滑休

TanuCORO

2012年01月22日 01:41

◆1月7日 上越国際スキー場

早朝に到着するよう行ったのですが、
雪があまりにも強いので塩沢石打PAで少し仮眠

ほんの数時間だったのですが…


あっという間の”こんちくしょう盛り”^^;



相変わらず豪快な降りっぷりのこの地域





上越国際スキー場 大沢ゲレンデ




上国は広いゲレンデで
晴れるととても景色が良いところなのですが…



終日雪が降り続きどこを滑っているのかいまいち分かりません。
まふまふの雪はかなり楽しかったですが…




帰る前にクルマの発掘作業



湯沢方面に移動して立ち寄り湯”駒子の湯”




降り続く雪にちょっと面倒くさくなって
この日はコンビニ弁当で済ませ、そのまま車中泊



◆1月8日 湯沢高原スキー場

本日も


まずは雪下ろしから


この日も雪が降り続きます。
新幹線や電車が何事もなく走っているのが不思議なくらい…



この日のゲレンデは湯沢高原
イベントでもらった招待リフト券、そして誕生日だった嫁が無料利用できるので1円も払わず乗り込んでみました。


周辺はよく来ているのに湯沢高原は今回初
商店街みたいなところにある不思議なスキー場と思っていたのですが…


160人乗り …だったかな?


ロープウェイでふもとから10分弱



リフト3本ほどの規模ですが、
思っていたよりも広い空間が広がっています。

上部でGALAや石打丸山とも連絡しているので電車で来る人はここを入口にすると便利かもしれません。



なにより素晴らしかったのが




ひざ上までもぐる超まふまふバーン
こういうところがあると降り続く雪にも気分が上がります




が、


やってしまった!
板紛失…
転がって気が付いたら板が1本しかありません。

以前、同じように深雪で板を無くして2時間近く探しても見つからなかった経験がありその事態の深刻さに周りの景色同様頭が真っ白に…
(その板は後日発掘され宅急便で送られてきました。ちなみに板は1本でも送料は同じです^^;)


夢中で周辺を掘り続け、ストックを突き刺し懸命の捜索
すると30分ほどで突き刺したもう1本の板がゴツッっとした感触

一度ストックを突き刺した場所のさらに深いところに埋まってました。
次はどんな板買おうか一瞬頭をよぎりましたが何とか救出成功!


※後ろでは別のグループが板を捜索中…^^;






晴れたら大変景色の良い所だと思いますが、



下山コースの中腹でようやく湯沢駅周辺の景色が見えただけ


クルマをとめてある町営駐車場に戻り
またしても雪下ろし…

どのクルマも多かれ少なかれ雪が積もってましたが、


まさかのメーター越え?


クルマの上で板が無くなるかもしれません(笑)


板を履いて滑るのはさすがに慣れていますが、



板を履かないで滑らないようにするのは不得意(笑)




越後湯沢駅のぽんしゅ館
さらにその奥にある立ち寄り湯に浸かって




誕生日特典が利用できる”人参亭”でとんかつバースデー
ここ3年くらいはいつもこのパターンのような…


この日も結局、終日の雪
少しでも雪のないところが良いと夜のうちに水上まで移動して車中泊



◆1月9日 ホワイトバレースキー場

二日間雪と戯れた湿気のせいか、車中のあちこちが結露してとくに保温が甘い窓はところところで凍り付いていました。

朝の気温はマイナス5℃



それでも雪下ろしをしなくて済むのは助かります。


ホワイトバレー…
名前を聞いたことがある程度のスキー場でしたが、イベントでペア無料招待券を得ていたので初来訪




リフトは2本だけ
町のロコスキー場みたいな感じなのかな~と思っていましたが





上部はかなり開放的な広さに加えて、谷川岳も望める景色がなかなか
二日間雪の中にいたせいもありますが…




コースも結構滑り応えあって意外なほど楽しめました。
やっぱりスキーは青空の下かな!


関連記事