10月 那須岳

TanuCORO

2012年10月22日 23:00




10月20日 

強風で登るのを一日見送った那須岳
前日入りで車中泊したアドバンテージは既になく…



完璧に出遅れた朝

最近の車中泊では
すっかり朝寝坊が当たり前になってきました。

まあ、山に朝マズメはないので…


せっかくなのでロープウェイは使わず自分の足で
ということで登山口よりSTART




最初は整備された登山道 ・・・やや渋滞中




隣にそびえる朝日岳、
紅葉が見事でついついカメラを向けてしまいなかなか先に進まない…




我々が目指している茶臼岳はこちら




ひとまず稜線上、峰の茶屋を目指して




振り返った景色と





稜線を超えた先の展望




カメラを望遠してみるとひょうたん池とそこにいる人たち…



みんな朝早いな~^^;





登山道のすぐそば、いたるところで噴煙が上がっています。



少々興奮した嫁



…鼻から噴煙 (・_・;)







せっかくなので



ひょうたん池まで、いったん下ってみます。


下りきって茶臼岳を振り返ると…





この絶景
これまでの(紅葉部門)生涯BEST3に間違いなく入りそうです。
雨女が一緒にいるのに …^^;

もちろんここまで下ってきたから見られた景色です



が、



当然、下った分のツケは必ず払うことに …(-_-;)


茶臼岳を巻くように歩いて
いったんロープウェイ山頂駅まで下って昼食とトイレ休憩




今度こそ茶臼岳山頂目指して




先は渋滞中




最初の砂利道がだんだんガレ場となり











標高1915m 
茶臼岳山頂






山頂からひょうたん池方面




お鉢を回って
再び、峰の茶屋方面目指して下山
なかなか荒々しい風景です。







せっかくだから朝日岳も登ってしまおうという気にもなりましたが、
この時点で時刻は15:00近く




望遠でのぞくと




まだかなりの人(下山中?)が…



ということで朝日岳山頂は諦め下山開始


那須岳は手軽に登山気分を味わえるし、
朝日岳含めてまた違う季節にでも再訪してみたいと思います。




関連記事