First Track ~2/2・3志賀高原
今期5回目のスキーは志賀高原、今回は優待チケットを利用するため焼額山限定のスキーです。
しかも金曜日夫婦2人でズル休み有休をとっての1泊2日、とても楽しみです。
今年は暖冬の影響で各地で雪不足、志賀高原も例外ではないようで例年に比べてかなり積雪が少ないですが週末が近づきちょっとだけ寒波が訪れました。
金曜日の未明、真ん丸の月がぽっかり浮いた上信越道をひた走り、志賀の山に入る頃にはいつしか雪が降り出していました。
早朝に到着、気温は-14℃で雪が降り続いています。風がちょっと強いですがこれは期待できそうです。
1日目
車中で仮眠を取っていたのですが、やはり少々疲れたのか寝過ごしました。支度してゲレンデに出たときには10時近くになっていました。
山を見てみると非圧雪地帯はあらかた滑った跡が・・・ 平日だと思って油断してしまいました。
それでも各コース脇にはおいしそうなモコモコパウダーがまだまだ残っていて、存分に戯れることができます。時折パウダー下にコブが潜んでいて嫁はキャーキャー叫んでいます。僕も久しぶりのパウダーでちょっとはしゃいでしまいました。
天気は予報に反して晴れ間が出てきました。あまりに楽しくて写真を撮るのも忘れてしまいました。
お昼はラーメン
志賀ラーメン
チーズ味噌ラーメン
午後からもひたすら平日のすいているコースを存分に滑ります。すっかり良い天気になっていて夕方にはきれいな夕日も見ることができました。いつの間にか冷え込んでいたのでしょう。バックパックに入れておいたお茶がすっかり凍っていました。
2日目
First Trackに参加、リフト営業開始前の30分程度(実際にはもう少し長かったです。)を滑走することができるイベントです。
僕は当初前の晩に雪が降ったら参加しようと思ったのですが、すっかり良い天気になってしまったので参加を迷っていました。ところが嫁がすっかりやる気になっており1人でもやると言い出したので付き合うことに決めました。
朝7:00に送迎のバスが来て東館へ移動、ゴンドラに乗り込みます。
山頂へ到着するとちょうど朝日が見えてきました。快晴、空が真っ青で宇宙が見えているような気がしてきます。北アルプスの山並みも見ることができました。
コースはジャイアントスラロームを選びました。整備されたグルーミングバーンでしたが人気のないコースを滑るのは最高、レーサー気分でかっ飛んでしまいました。
このイベント宿泊者は1000円、宿泊でない方は1500円の参加料ですがとてもおススメです。僕たちは途中写真を撮ったりしていたのでゴンドラ2回乗車でしたが、もう何もしないでぶっ飛ばせば、もしかしたら4回乗れるかも・・・最後にコーヒーとクロワッサンを頂いて終了です。
あまりに気分が良かったのでこのあとすぐにリフト券を購入し、朝食もとらずに9時過ぎまで滑りました。
この日の焼額山は土曜日ということもあってところどころで混雑することもありましたが、やはりひところに比べれば人手も少なくて快適でした。何よりこの日は雲ひとつないお天気で、パウダーはちょっと無理でしたが気分良く遊ぶことができました。
それにしても志賀高原はこれまで何度か来ていますが、期待を裏切られたことがありません。今回も最高でした。
そしてこれだけ体力を使って遊んできたのに帰宅後体重計にのるとむしろ増えているではないですか
ホテルバイキングの食事は大変危険です。
関連記事