ひさびさの車中泊 ~2/9・10 タングラムスキーサーカス

TanuCORO

2008年02月14日 19:41

2日間のスキーを終えて志賀の山から降りてきました。

食事も忘れるほど滑り倒してきたので腹ごしらえ
信州といえば・・・

                            やっぱり蕎麦です♪


これ、本格的な蕎麦屋さんではなく



実は道の駅だったりするんですが、なかなかおいしい蕎麦でしたよ。


食後、近くの湯田中温泉に立ち寄ってみました。
目指すは道の駅でチェックした「楓の湯
しかし狭い雪の道を行ったり来たりしても見つかりません。


仕方がないので他を探そうと思ったら、発見!
場所は長野電鉄 湯田中の駅前

・・・というより、駅と同化しています。
めちゃくちゃ分かりやすい場所ではないですか! ^^;

どのくらい同化しているかというと

               こんな感じで施設の窓の外はすぐ線路


「ながでん」の特急も良い雰囲気ですね♪



楓の湯、足湯は無料で入浴は300円!
銭湯よりも安いです、オススメです。


                            いい湯でした!


その後雪が降りしきる夜の信州をあてどもなくブラブラ・・・

実はもう1日滑る予定だったのですがこの日の宿はありません。
車中泊です。


ジャスコ新中野店で釣りの雑誌などを立ち読みした後、お酒と食料を買い込み野尻湖経由で斑尾方面へ
初めての野尻湖でしたけど夜の雪が降り続いて何も見えませんでした。

車中でビールを飲んで就寝


翌日も雪が降り続き、時折強い風の中
この日のゲレンデは「タングラムスキーサーカス


お隣の斑尾も滑りたかったんですけど持っていたリフト前売り券の都合で
タングラム側のみ滑りました。



この日の気温はなんと-2℃
前日のゲレンデより10℃も高い^^;
それに降り続いた雪が重くて重くて・・・ 大苦戦してしまいました。

やはり上達したと思ったのは志賀の雪質のせいだったようです(哀)
それでも15時近くまで頑張って滑りました。


帰路も野尻湖経由で・・・




ワカサギ釣りの人たちがたくさんいました。
夏はスモール狙いで遊びに来たいですね!


体調も日を追うごとに良くなっていき、
帰るころには風邪をひいていたことすら忘れていました。
こういう人間はやはり社会人向きではないかもしれません(苦笑)


何度来ても信州は良い所でした。


                        当分りんごにも困りません(^^)













そうそう、
ゆま坊さんがいつか鱒釣りをされていた北川遊魚
偶然近くを通りがかりました。


あそこもいつか行ってみたいです(^^)

関連記事