腰抜け野郎 ~4/5 ホワイトワールド尾瀬岩鞍

TanuCORO

2008年04月08日 00:17

雪の上に寝そべって春の空を見上げていました。
4月のゲレンデはよく晴れています。

”あー、飛行機雲がきれいだな~”


                               


・・・直後
自分のスキーの板が自分に堕ちてきて

あうっ(_△_;)



春の雪は油断大敵です!



この日のスキーは群馬県片品村
四季の森 ホワイトワールド尾瀬岩鞍



以前はこのゲレンデ、好きで良く通っていましたが、
最近は少々行くのを戸惑ってしまうほどとっても滑り応えのあるコース揃いのスキー場です。


前回のハンタマで春の雪は攻略したと思ったのに、
この日はことごとく跳ね返されてしまい、クラッシュ連発

特に冒頭の転倒などは何が何やら分からないうちに2~3回転がったと思ったら自分の板がみぞおちを直撃(;_;
頭に落ちてこなくて本当に良かったです。


午後は幾分調子が出てきました。
周りの人に意味不明な闘争心を燃やして、
調子に乗りすぎているな~という気もしていたんですが・・・

そして検定(バッジテスト)でよく使われている斜面にて
スピードものって自分でも上出来な滑り!

ところが最後のターンがほぼ終わったところで・・・


足の力が突然0%!
急に立っていられなくなり板の上に尻餅をついて、そのまま暴走特急

ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ



何とか立ち上がって転倒は免れましたが、人の少ない春のゲレンデで良かったです。
周りの人を巻き込んだら大変・・・(汗

滑っている最中に崩れ落ちるなんて初めてです。


その後、友人がどうしても行きたいというので、
ちょっと不安でしたがゴンドラに乗って男子国体コースへ

このコース、名前は大変男らしいですが^^;
実際に大変男らしい1800mのコースで、
この日は上から下までほぼグサグサ雪のコブ斜面でした。
午前中に滑ったときは楽しかったのですが・・・


行ってしまってから事態を把握しました。
腰から下に力が入りません く("0")>
もしかしてこういうのを”腰が抜ける”というのでしょうか
(;´д`)トホホ

永遠に続くかと思われた”男子国体コース”(汗
それはまるで与田浦の杭のよう・・・ 
いつまでも続いて終わりが見えません。


レスキューをお願いしようかなと何度かくじけましたが、
なんとか自力で戻りました、すでに歩くのも精一杯。
しかし後片付けもろくに出来ず、友人や嫁に迷惑をかけてしまいました。


まさか自分の体にこんなことが起こるなんてもう・・・
年はとりたくないなあ~

こうしてしょんぼりと
そして自動的にシーズンは閉幕しました。(;_:)




この日は昼ごはんも食べずに滑っていたので
(そもそもそれが原因かも・・・)
夕方、麓におりてきてからの食事です。



量がとっても多いこのとんかつ屋さん
今日は自分よりもひとまわり若い友人が一緒だったのでガッツリいって貰おうと思ったのですが・・・
やや大きめ(?)のカツ丼を、結局半分残してしまいました。



この店での大盛りは非常に危険です^^;


そうそう、以前から気にはなっていたのですが、
いつも行くスキー場周辺の国道120号線を走っていると、管理釣り場がとっても多いんですよね。

次回は竿持って行きますか!!





しかしいまだにあちこちが激痛です。

明日も駅の階段が辛いなあ~

関連記事