人生2度目の敗北 ~1/3 スノーパルオグナほたか

TanuCORO

2009年01月08日 02:02

関越道に入った頃は星が見えていました。
赤城の坂を登る頃になると雪が降り始め、
沼田ICから国道120号線に入るとすでにそこは真っ白な世界

雪をみると心踊りますがあまりスキー場から離れた場所からは見たいものではありません。


ということで今回向かったゲレンデは群馬県片品村の
スノーパルオグナほたか
長い雪道を走り続けようやく辿り着いたスキー場の入口



ホッとしたのもつかの間
ゲートをくぐるとかなりの深雪、除雪作業が追いついていないようで徐々にタイヤが空転する感覚が多くなってきました。


するとそこに立ち往生しているクルマが・・・
滑りやすい登りで止まってしまうのは致命的なのですが、
上手く避けきれずにウチのクルマもスタック!(-_-;)

いや~な汗をかきつつも、クルマを一旦後退させ振り子のようにゆすっているうちに何とか脱出に成功!


ところがちょっと登ったところでまたまた立ち往生しているクルマ、
つられるように完全にこちらもハマってしまいました。
クルマもあらぬ方向を向いてしまい脱出不可能、ついに敗北です!

あきらめてチェーンを装着しようとすると、この立ち往生していたクルマの(同乗者の)方が降りてきてチェーンの装着を手伝ってくれることに・・・


なんでもこの方、
ご自身は4駆のクルマを所有されているのに
どうしても俺のクルマで行こうぜ!と先輩に誘われて来て
しかもその先輩、チェーンを自宅に置いてきてしまい
もうどうしようもない状況なので笑うしかない  という
とても気の毒で心やさしいメカニックさん・・・


雪の中ご自分の衣服の汚れも気にしないで手伝って頂いてしまいました。

こんなところを読んでいるはずもありませんがお礼申し上げます。
あの時は本当に有難うございました。

一応スキー場の係員に除雪とレスキューのお願いはしたのですが、
その後大丈夫だったでしょうか?一日中気がかりでした。


ついに人生2度目のチェーン装着!


FFスタッドレスではどうしても限界があります。
しかし雪道を30km以上も走ってきて、最後の数百メートルが登れないとは・・・(・_・;)




そんなこんなで苦労したこの日のスキー
リフト1基が早々に運転中止になってしまうような強風吹き荒れる1日でしたが、雪質は上々でとても楽しめました。






今回の昼食



そして帰り道、
今度はUターンラッシュとまともにぶつかり
さらに試練続く1日となったわけですが・・・(-_-;)



関連記事