2009年車中(泊)の旅 ~後編

TanuCORO

2009年02月18日 11:48

季節はずれの暖かさに雪だるまたちもダルダル~^^;



■2日目(2/12) 北信州 野沢温泉スキー場■

雪道を走らなくてもいいのはありがたいのですが、これからSKIをしようとするには少々憂鬱な陽気の野沢温泉スキー場に到着

まずは麓のグサ雪ゲレンデを数本流して
・・・それはそれで結構楽しかったりしますが


ゴンドラで一気に上部へ




そこには別世界が広がっていました。














気温は少々高めではありましたが、
体の疲れや痛みも吹っ飛ぶ素晴らしい景色です。


しかし景色に感動していたのもつかの間、
”自己責任コース”にてひとり回転エビ固めを決めてしまい、
顔面強打!腰激痛!☆⌒(>。☆)

どんな景色も吹き飛ぶ大転倒でした(-_-;)



昼食のため入ったお店にて遭遇
SPACE FEVER


任天堂もインベーダーの亜流なんて
作ってたんですね~





食後も山頂部へ












痛む腰を引きずりつつもしっかり夕方まで滑りました。


スキーの後、野沢温泉街を散策























”おやき”はチーズかぼちゃ味










温泉タマゴや野沢菜をつまみ食い





◇本日の温泉 湯田中温泉 楓の湯

昨年に続いて2度目の来訪



こじんまりとしていますが落ち着いて入れる駅前温泉
入浴料、300円です。





この晩はいつものジャスコには立ち寄らず、
ジャスコ斜向かいのすき屋で夕食を済ませて・・・^^;


◇本日の宿 道の駅 北信州やまのうち

9時過ぎに寝袋に入った2人、目覚ましに反応できず起床は8時過ぎ
普段の倍は寝てるような・・・(^_^;)



この朝も車内で食事を取って出発



■3日目(2/13)北志賀 竜王スキーパーク■

3日目は北志賀高原 竜王スキーパーク
さらに暖かい陽気となりゲレンデ周辺でも二桁の気温



ムービングベルトでゲレンデ基部へ



悪雪にスキー板が走らず、とっても滑りづらいコンディション

ロープウェイで上部に上がると幾分雪はマシになるのですが・・・





コースが緩斜面主体のため結局麓へ


こんな雪じゃやってられないなあ~などとぼやきながら・・・


結局一度休憩を挟んだだけで、
ナイター照明が灯る時間まで滑り倒した2人^^;




おかげで最終日に嫁が楽しみにしていた
JA直売所や物産店は軒並みClose


仕方がないので長野最後の晩餐は・・・


びっくりドンキー(笑)



・・・全く地域色のない食事ばかりでした。


2月の信州とは思えない雨の中、


春一番が吹き荒れる地元へ




ヘンテコな陽気でしたがとっても充実の信州旅でした。
あっ、腰が・・・ (^_^;)

関連記事