ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月01日

チョイノマ釣行350km ~9/27・28 桧原湖

初の裏磐梯桧原湖、
基本的には釣行というよりプチキャンプがメインなんですが
観光は2日目に集中して初日はなるべく釣りを、という日程です。


・・・夜半到着
  (ETC深夜割引狙いのためウチはいつも夜中到着です)

風が強いのですが頭上には地元ではちょっとお目に掛かれないような星空
星の数が多くて・・・ ちょっと感動です。

そのまま車中で仮眠をとると・・・
いつしかクルマの屋根を叩く雨音、
そしてエンジンを止めた車内はかなりの寒さになってきました。


夜が明けると雨はあがり、
まずは陸っぱりポイントを探そうと湖畔を回りますが



・・・ 爆風! スランプ (´_`;) ・・・

ノーシンカーワームなんて5mと飛ばなそうタラ~


まずは現実逃避
道の駅にてコーヒーを沸かし










このときは一瞬良いお天気だったんですが・・・


風裏となりそうなところを探しつつ湖を一周、その間にも雨は降ったりやんだりで、湖上のバスボートの方たちは大変そうです。
(この日はJB TOP50開催中でした)


ということで釣りはひとまず保留
晴れ間が現れたときを狙って五色沼を散策することに










結局最後は雨に降られました



さらに現実逃避
先ほどの道の駅に戻り、フルーツ試食やアイスなど










アイスはかぼちゃ味に山塩味、なかなかの美味でした。



さてさて、いくら釣りはしたくても雨が降ったりやんだり、そして強風
さらに加えてこれです・・・


 
秋の気配を通り越してもはや冬ですね



1箇所、陸っぱりを試みてみましたが、










まるっきり生命感が・・・
いつも黙々投げているバス釣り4回目の嫁も同感だったようで、結局30分ほどで切り上げて物産店などで時間を潰してから本日のキャンプ場に向かいました。


今回のキャンプ場(いかり潟キャンプ場)は、
陸路では車が入れない場所にあるためボートでの送迎となります。










管理人(?)さんと相棒のアール君



 
到着したキャンプ場はなかなかの規模
今宵はここのバンガローに泊まります。


ちなみにこの日、このキャンプ場の宿泊者は


・・・2人



つまりウチの夫婦だけの貸切になってしまいました。
果たして、喜んでいいものやら・・・タラ~


管理人さん曰く、毎年9月中旬を過ぎるとこのあたりのキャンプ場は開店休業状態で、このキャンプ場も毎年10月上旬でシーズンオフとのこと。










・・・こんなに広いのに貸切?



・・・プライベートビーチ?


ちなみにこの周辺はJB/NBC禁止区域のようでトーナメントのバスボートは入ってきません。


まずはせっかくですし・・・
チェックインして荷物を整理後、陸っぱりに挑んでみました。












しかし我々夫婦は何かをやり出すと決まって雨が降り出しますが、
今回も釣りを始めるとやっぱり雨が降り出し

そして相変わらずの

・・・ 爆風! スランプ (´_`;) ・・・


 
結局、早々に退散
こんなときはこれしかありません












B・B・Q



しかし折からの強風と小雨で寒くて寒くて
持参したビールなどは飲む気にもなれませんでした。
・・・ま、1本は飲みましたが^^;



雨が降り、夜の闇が訪れ、冬のような寒さのキャンプ場に
たった二人 

何もすること(出来ること)がなく・・・



18:00 就寝!

ちなみにシュラフは3シーズン用でしたが、真冬の服装で来たのが幸い!
この時期には貸切になってしまう訳が良く分かった夜でした (´_`)



翌朝、
雨はやんで風も収まっていたので荷物の整理をしている嫁を残してキャンプ場周辺でちょっとだけ陸っぱり











桧原湖は初めてなのですが、いかにも減水&水が悪そうな雰囲気
いやそれよりもこのキャンプ場が貸切だという事実に打ちのめされ・・・
陸っぱりでそんな簡単に釣れれば多分貸切にはならないでしょ!(笑)


結局、早々に退散
こんなときはこれしかありません


B・B・Q(朝からいきます!)



今回はお天気にかなり翻弄されてしまいました。
それでもまあ楽しかった ・・・かな?

でも面白いキャンプ場だと思います。
なんといっても管理人さんの人柄とアール君の犬柄(?)が最高です。
これだけでも来た甲斐は充分あったと言えそう!


帰りもお二人で送ってくれました











いかり潟キャンプ場・・・釣り&キャンプにはとっても良さそう。
フローターやゴムボートなんてあればさらに楽しく遊べそうです。



・・・時期さえ間違えなければ、ね!(笑)



釣行記と言いつつ結局2日間で正味1時間くらいしか竿を振ることが出来ませんでした。
釣りについて特に書き記すことはございません (ノ´-`)



・・・と思ってましたが追記

岩場にジェット天秤が根掛かっているのが見えました。
ジェット天秤? ・・・桧原湖って一体?
次回行くときは一応持っていったほうがいいのかな?^^;
  


Posted by TanuCORO at 02:47Comments(8)桧原湖