ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

最後の雪山



…いまだに冬日記



■2013年3月22日 苗場スキー場


春は雪のコンディションが悪いのですが…





普段雪ばかりの地域も晴天率が高くなり、山の景色が楽しめるのが良いところです。
とは言いつつも



肉離れするんじゃないかと思うほど急ブレーキが掛かるベタ雪にややお手上げ状態



忍忍…^^;


お決まりの車中泊コース















道の駅「南魚沼」は最近存在を知ったのですが、
ちょうどいい場所にあって我が家の冬の常宿になりそう…



■2013年3月23日 上越国際スキー場

春は晴天率が……




お天気同様に気分もいまいち上向かず終了タラ~


すこし早上がりして、
いつも気になっていた17号線沿いの”石打ドライブイン”
朝から深夜まで営業している不思議な焼肉屋さん? の真相を確かめに



久しぶりのギュー肉にちょっと興奮しました^^;
またリピしたいと思います。



■2013年3月30日 山形蔵王スキー場

ちょっと遠いですが、
リフトチケットが当選したため日帰りで蔵王へ




想像以上に雪解けが進んでいて、樹氷どころかいくつかコースが閉鎖状態…
それでもゲレンデ上部はまだまだ雪景色





横倉のカベ
何年か前はコース直前から反転、必死に這い上がって回避していた嫁ですが…















このカリコリ氷山もいまは普通に下りてしまうようになって
何だかちょっと感慨深い…^^;




麓のコースはもうシーズンの終わりを感じさせる景色で、
我が家もこの日にシーズン終了となりました。


打ち上げに地元のジンギスカン













美味しかったですが、
ギュー肉ほどの興奮はないかも ^^;
  


Posted by TanuCORO at 01:04Comments(0)12-13

2013年02月25日

豪雪 湯沢



…まだまだ真冬日記



■2013年2月22日 GALA湯沢スキー場


超久しぶりの休暇、気合を入れ


…たかったのですが

10時を過ぎても未だリフト券すら買ってない…タラ~


1基分タイミングが合わず


”はやぶさ”に乗りそびれて普通車に


途中、”スーパーこまち”とすれちがい

ゴンドラの方が一足先にデビューしてたようで


快晴!



コースが再開した南エリアと下山コース、うちらは今回初体験


ちょっとした事故もありましたが

…^^;






絶景の中でのSKI、平日最高!!














いきつけ^^;のとんかつ屋さんでいつもの^^;;を注文、
そして車中泊


翌朝


湿った雪を下すのが一仕事…


■2013年2月23日 上越国際スキー場


一日雪が降り続き














視界が良くなったのもほんの一時だけ
いまいち気分が上がりませんでした。


夜は温泉のためだけに神立高原スキー場へ


大混雑を覚悟していったのですが、
広大な浴場に数えるほどしか人がおらず、思いのほか大満喫の”神の湯”

車中宴会にて就寝


■2013年2月24日 撤退




前の晩は天候も回復していたので期待していたのですが、
起きてみると どか雪

雪下ろしをして次のゲレンデへ行く予定だったものの
ちょっと風雪が尋常ではない感じがしたので迷った挙句そのまま帰路へ
この判断が奏功したようで



この後しばらく通行止めになってしまった関越道
なんとかその前に脱出に成功



寄居の星の王子様パーキングエリアでゆっくり朝食


そのあと入間のアウトレットをひやかしたりして…
ほんのちょっとだけ北の暴風雪が嘘のように晴れ渡った日曜日でした。

予定外の出費が発生しちゃったけど…(・_・;)





◆GALA 懐かCM



  


Posted by TanuCORO at 18:44Comments(0)12-13

2013年02月11日

2月上旬 神立高原


■2013年2月10日 神立高原スキー場




いつも重たい雪が降り続くイメージしかない越後湯沢・神立高原ですが
この日は快晴、しかも気温が低くて雪質もバッチリ


楽しく遊んだ上に、



こういう景色を普通に目にすることができるなんて、
なかなか贅沢な趣味だと改めて感じます。


神立に行くと結構な確立で遭遇する



トリミングで拡大すると


クマか?
と一瞬思ってしまいましたが



やっぱりカモシ~君
彼はいつも長時間同じところで遠くを見つめて佇んています。







  


Posted by TanuCORO at 00:16Comments(0)12-13

2013年01月28日

1月下旬 おぐほた 


■2013年1月27日 スノーパルOGNAほたか



ふじてん小僧くんと一緒に日帰りで片品のおぐほたへ





この日は強風で動かないリフトがあったため麓のリフトは大混雑





11時過ぎに止まっていたリフトが動きだし






若干乗り遅れ気味でしたが、
少しだけパウダーも頂戴することができまして…



夕方、




ようやくのすっきり青空
それにしても風が強く寒い1日でした。

  


Posted by TanuCORO at 08:15Comments(0)12-13

2013年01月14日

ピラタス蓼科スノーリゾート

■2013年1月13日 ピラタス蓼科スノーリゾート

中央道、笹子トンネルが改修工事中のためちょっと敬遠気味でしたが、
蓼科エリアのリフトチケットが当選してしまったので…



以前から微妙に気になっていた
ピラタス蓼科スノーリゾートへ行ってみました。







朝のロープウェイは登山客とスキー・スノボ客が半々くらい…


山頂駅前 「坪庭」


スキーよりもトレッキングしたいかな~
…と思えるくらいの素晴らしいお天気




ですが、
我々はスキーを履いているので麓に向かいます。





ゲレンデからの眺めも大変素晴らしく、



スキー場としては
まあ、普通のファミリーゲレンデという感じですが…



これで休まるのでしょうか?(・_・;)



再びゴンドラ山頂駅

もしかしたら普通のスキー板でもトレッキングできるんじゃないかと
坪庭遊歩道にスケーティング突入




が、しかし
普通の板はゲレンデ用なんだということを痛感し退却(・_・;)










今度はトレッキングで再訪したいと思います。


  


Posted by TanuCORO at 23:54Comments(0)12-13