2011年05月18日
管釣り釣行 -FISH・ON!鹿留
気分は完璧にバス釣り ・・・だったのですが、
水郷の被災状況が気がかりなことや
頂いていた無料優待券の期限が迫っていることもあって、
(今話題のあのグループ会社経営だし・・・)

嫁と連れ立って平日のFISH・ON!鹿留に出掛けました。
爽やかな天気と、
雨上がりの樹木の匂い


そしてトラウト達
いまいち気乗りしていなかった管釣り
ヒジョーに楽しくなって参りました^^;
ちょっと前までキャストはおろかルアーを結ぶことすらできなったのに



いつしか使うルアーもすべて自前
自分で釣具屋さんで選んで購入するようになってたりして・・・
毎度苦戦するポンドエリア

この日は平日だったせいかどうかなかなかの好反応
こんなルアーでも釣れました。

駐車場の一角をお借りして、


コールマンのロールテーブルを購入していたので
無理やりにでも使いたかったんですよね~^^;
その後…
昼食:1時間
昼寝:2時間
夕刻は渓流エリアにて再開
「スプーンで釣るのはいまいち面白くない!」
と、ミノーやクランクで押し通す嫁


…バス釣りはワームしか投げないくせにね!(笑)


この日個人的にはサスペンドミノーが好調、
なんとなくコツが分かってきました。
目の前を飛び回る小さな虫には終日悩まされましたが、
釣りの方は思う存分堪能することができました。
で、
本来はこのまま帰宅する予定だったのですが、

その後


この行動、すでに我が家のど定番・・・

Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110
機能性・価格ならアルミの天板だと思いますが
やっぱり雰囲気も捨てがたいので・・・
水郷の被災状況が気がかりなことや
頂いていた無料優待券の期限が迫っていることもあって、
(今話題のあのグループ会社経営だし・・・)
嫁と連れ立って平日のFISH・ON!鹿留に出掛けました。
爽やかな天気と、
雨上がりの樹木の匂い
そしてトラウト達
いまいち気乗りしていなかった管釣り
ヒジョーに楽しくなって参りました^^;
ちょっと前までキャストはおろかルアーを結ぶことすらできなったのに
手馴れてる(笑)
いつしか使うルアーもすべて自前
自分で釣具屋さんで選んで購入するようになってたりして・・・
毎度苦戦するポンドエリア
この日は平日だったせいかどうかなかなかの好反応
こんなルアーでも釣れました。
LUCKY CRAFT トネスプラッシュ
駐車場の一角をお借りして、
コールマンのロールテーブルを購入していたので
無理やりにでも使いたかったんですよね~^^;
その後…
昼食:1時間
昼寝:2時間

夕刻は渓流エリアにて再開
「スプーンで釣るのはいまいち面白くない!」
と、ミノーやクランクで押し通す嫁
数こそ出ないものの良いコンディションの魚を釣ります
…バス釣りはワームしか投げないくせにね!(笑)
この日個人的にはサスペンドミノーが好調、
なんとなくコツが分かってきました。
目の前を飛び回る小さな虫には終日悩まされましたが、
釣りの方は思う存分堪能することができました。
で、
本来はこのまま帰宅する予定だったのですが、
山中湖近くの紅富士の湯
その後
常宿 ”道の駅なるさわ”へ
この行動、すでに我が家のど定番・・・

Coleman(コールマン) ウッドロール2ステージテーブル/110
機能性・価格ならアルミの天板だと思いますが
やっぱり雰囲気も捨てがたいので・・・
2010年11月03日
秋の管釣り ~10/23 FISH・ON!鹿留

ふたたび参上!!

季節はずれの陽気から一転、一気に晩秋のような鹿留です。
前回訪れた時は割とイージーな感じでしたが、今回の第一印象は、はっきりと分かるほど薄くなった魚影とそれに反比例して濃くなったアングラーの方々・・・
予想通り序盤かなり苦労しつつ


クランクには意外と好反応


この日もどちらかというと嫁の方が好調
5投連続でHITしたり・・・
自分で選んで買ってきたミノーでキャッチしたり・・・

小さくてもこういう1尾はルアー釣りの醍醐味感じられます
せっかくの秋晴れ、のんびりいきます♪



ポンドエリアの方は大苦戦、(・_・;)

せっかくの秋晴れ、のんびりいきます^^;

この日のランチ・・・

職場で貰った期限切れの備蓄食料(米)と献血で貰ったレトルトカレー
原価0円!(笑)
原価0円!(笑)
こんな感じで・・・


正直ちょっとビミョー カレーはともかくライスの方ね・・・
とにかく腹は満たされ、お天気も上々!

釣りなんて面倒くさくなってしまうのです(笑)
携帯電話のアラームでやっとこ目を覚まし・・・


夕方までぼちぼち楽しみました♪
釣りのあと・・・



河口湖近くのほうとう屋さんにて
こういうものが嬉しい季節到来です。
さらに家路とは逆方向


西湖の湖畔沿いにある温泉
そして大勢の”シャチュウハカー”がいる「道の駅なるさわ」へ


気温は6℃、寝準備も万端にして・・・

これで準備完了♪
最近めっきり”その日に帰る”ことをしなくなった夫婦です。
2010年09月23日
残暑の管釣り ~9/4 FISH・ON!鹿留
今回の「初心者ドライバーと行く!釣りの旅」は

何故か嫁が勤務先で入手してしまったという無料招待券握り締め

管理釣り場 FISH・ON!鹿留にやって来ました。
この日は豪華トラウト無銭釣行!ヽ(*^m^)ノ



久しぶりのトラウトに戸惑いながらも・・・


エリアは王禅寺しか経験がなく思っていたよりもアベレージが大きかったので少々油断、序盤に2連続ラインブレイクをやらかす大失態(・_・;)
鹿留鱒の洗礼を受けました。
一方の嫁

こちらは王禅寺での1.5時間、釣果1尾だけという管釣り超初心者
もっとも僕自身が管釣り数回目の初心者ですが・・・
この日も最初こそ苦戦していましたが


そして何かを掴んでしまったのか




続々とHIT
しかもなかなかの良型揃いです。
やりとり最中の腰の引け具合も
最高(笑)です。
9月に入ったとはいえ猛暑、真夏の陽気



日陰を探しながらの釣りも限界で木陰にクルマを移し休憩としばしの昼寝
無料招待券での釣行となるとこの辺の行動にちらりと見える余裕・・・(笑)
釣行再開



この間、旦那の方はタモ入れと撮影に専念!
・・・をしていた訳ではなくてただただ釣れんかったとです(・_・;)
巻き返しをはかるためポンドエリアに・・・




それでもボチボチと釣って1日しっかり楽しめました。
思っていたよりは難易度も高くなかったし、渓流っぽいところでのルアーフィッシングもまずまず感じが出ていて良かったです!
・・・で、翌朝
前日鹿留を出た後、自宅とは全く逆方向に走って立ち寄り湯に浸かって・・・

最近、道の駅にはたくさんの”シャチュウハカー”で賑わっていますが、

駐車場がほぼ満車状態になるほど”シャチュウハカーで溢れていました。
本日もまずは嫁の運転で



朝食を調達し忘れてしまい

湖畔にて見知らぬ家族のバーベキューの煙を浴びながらありったけのスナック菓子を分け合い飢えを凌ぐ2人(^_^;)
本来はこの湖でカヤック体験などを、と考えていたわけですが・・・
あいにくこの日はインストラクター不在とのことで見合わせ
やむなく周辺の散策と我が家の旅の定番




農産物直売所とジェラートを物色して、それからちょっと開店時間とタイミングの合わなかったパン屋さんなどを再訪したりして・・・

まだまだ夏の色濃い蓼科を後にしました。
それにしても助手席からの眺めはちょっと新鮮♪
・・・などと思っていたら

泥沼の大渋滞がドーンと控えていました。
きっと高速1000円と”シャチュウハカー”の影響ですな(-_-;)
信州の恵もドーンと!


富士山に向かって早朝の中央フリーウェイ疾走中!!
教習所を出て3回目の運転です
教習所を出て3回目の運転です
何故か嫁が勤務先で入手してしまったという無料招待券握り締め

管理釣り場 FISH・ON!鹿留にやって来ました。
この日は豪華トラウト無銭釣行!ヽ(*^m^)ノ



久しぶりのトラウトに戸惑いながらも・・・


エリアは王禅寺しか経験がなく思っていたよりもアベレージが大きかったので少々油断、序盤に2連続ラインブレイクをやらかす大失態(・_・;)
鹿留鱒の洗礼を受けました。
・・・というより真冬のメバル釣りから巻きっぱなしのラインに問題が!という気も(・_・;)
一方の嫁

こちらは王禅寺での1.5時間、釣果1尾だけという管釣り超初心者
もっとも僕自身が管釣り数回目の初心者ですが・・・
この日も最初こそ苦戦していましたが


無事キャッチ
そして何かを掴んでしまったのか




続々とHIT
しかもなかなかの良型揃いです。
やりとり最中の腰の引け具合も
最高(笑)です。
9月に入ったとはいえ猛暑、真夏の陽気



日陰を探しながらの釣りも限界で木陰にクルマを移し休憩としばしの昼寝
無料招待券での釣行となるとこの辺の行動にちらりと見える余裕・・・(笑)
釣行再開



ROD:ZAT-S732M"ZALTZ"
REEL:CALDIA 2004
LINE:Nylon 3lb
LURE:Spoon
REEL:CALDIA 2004
LINE:Nylon 3lb
LURE:Spoon
この間、旦那の方はタモ入れと撮影に専念!
・・・をしていた訳ではなくてただただ釣れんかったとです(・_・;)
巻き返しをはかるためポンドエリアに・・・

・
・
・
・
・
・
・
・
・

巻き返す前にトドメ刺されました \(;o;\)ダダダァー-
・
・
・
・
・
・
・
・
・

旦那のポンドエリアでの釣果はネコ1尾(-_-;)

それでもボチボチと釣って1日しっかり楽しめました。
思っていたよりは難易度も高くなかったし、渓流っぽいところでのルアーフィッシングもまずまず感じが出ていて良かったです!
ただ嫁に釣り負けるとは思ってませんでしたが・・・ (_ _; )/~~ コウサン
・・・で、翌朝
前日鹿留を出た後、自宅とは全く逆方向に走って立ち寄り湯に浸かって・・・

道の駅「こぶちさわ」にて車中泊
最近、道の駅にはたくさんの”シャチュウハカー”で賑わっていますが、

駐車場がほぼ満車状態になるほど”シャチュウハカーで溢れていました。
本日もまずは嫁の運転で


初めてのワインディング走行をやりきった男の背中(笑)

蓼科の女神湖に到着
朝食を調達し忘れてしまい

湖畔にて見知らぬ家族のバーベキューの煙を浴びながらありったけのスナック菓子を分け合い飢えを凌ぐ2人(^_^;)
本来はこの湖でカヤック体験などを、と考えていたわけですが・・・
あいにくこの日はインストラクター不在とのことで見合わせ
やむなく周辺の散策と我が家の旅の定番




農産物直売所とジェラートを物色して、それからちょっと開店時間とタイミングの合わなかったパン屋さんなどを再訪したりして・・・

まだまだ夏の色濃い蓼科を後にしました。
それにしても助手席からの眺めはちょっと新鮮♪
・・・などと思っていたら

泥沼の大渋滞がドーンと控えていました。
きっと高速1000円と”シャチュウハカー”の影響ですな(-_-;)
信州の恵もドーンと!
