ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月14日

甘い記憶

先日のスキー場での抽選会で頂いたDrinkを試してみました。



ファンタ ふるふるシェイカー オレンジ

要するにファンタオレンジinゼリーですね。
ちょっとお腹にたまる感じがします。


そして今晩、久々にこれを!



レディボーデン
子供の頃、クリスマスなどにあまり美味しくないケーキ
(安物のバタークリーム品?・・・といってもそれすら贅沢品)
を食べさせられることが多かった自分にとって、たまに買ってもらえた最高の贅沢品。




そして・・・



確かに美味しいことは美味しいんですけど・・・
思っていたよりは、とっても普通^^;


子供の頃はもっと美味しく感じたような気がします。
アイスも、もっと不自然なほどに黄色がかった感じだったように記憶していたのですが・・・


アイスの中身が変わったのか、
それとも美味しいものが増えた世の中で自分が変わったのか、


なんにしても幸せなことに違いありませんね。(^^)  


Posted by TanuCORO at 00:53Comments(16)懐古日記

2008年11月19日

懐かしい味わい

これからの季節
たとえば釣り場にこんな自販機があったら・・・


ついつい手が出ちゃいそうです。

それにしてもパスタやもつ煮、
とん汁まであるんですね~


ラーメンもパスタも基本的にはこんにゃくの麺
意外にもヘルシーで非常食としても重宝するみたいです。

ただ自分、こんにゃくが大の苦手・・・^^;


しかしこの自販機が置いてあったのは繁華街
たとえ深夜でもラーメンやおでんにはあまり不自由しない場所です。
買う人いるのかな~?


今回購入したのはコレ


スコール
(・・・ウォーターってのは初めてでしたけど)



久しぶりに飲んだらとっても懐かしい味わいでした。


懐かしいといえば自転車こいでバス釣りに行っていた中学生の頃、
駄菓子屋さんの店先でチェリオをよく飲んでいました。

こかこーらとかすぷらいとなんて(自分には)少々贅沢品?^^;


たまには昔のドリンクも飲んでみたいですね。
次はお米屋さんのプラッシーを探してみよう!  


Posted by TanuCORO at 13:04Comments(8)懐古日記

2008年10月17日

白い魔力

白いルアー(ワーム)ってほとんど使うことがないのですが・・・


白ばかり好んでしまうものがあります。


・・・おやつっす^^;



僕は白いお菓子(ホワイトチョコ)が大好物で、
釣りのときは大体持ち歩いています。



ところで・・・
先日会社で懐かしいモノを見かけました。



子供の頃の憧れだった サクラ「クーピーペンシル」
自分は結局普通の色鉛筆しか持てずに、
クーピーはたまに友達のを借りた程度
まあ、そんなに高級品ってこともありませんが・・・^^;



久々の再会に早速書き心地を試したり、意味もなく削ったりしてみました。
憧れていた割りに大した感動はありませんでしたが、
削り心地はちょっと気持ちいいかも(笑)


たまにお金持ちの子(?)などはこれの30色なんて持ってたりして
金・銀なんて入ってたりして
ものすごく羨ましかったな~


ところで、色鉛筆の白っていうのはどうやって使うんでしょう?
白はほとんどの子がいつまでも長いままだったような気がします。


コレもやっぱり白が一番長い!(^^)



この後、元の場所に戻そうとして中身をぶちまけてしまい、
散乱したクーピーを必死で拾いました。


仕事中に何やってるんだか汗  


Posted by TanuCORO at 23:23Comments(4)懐古日記

2008年07月07日

SUNDAY NIGHT

週末は思いっきりくすぶってしまいました。
釣りもちょっと無理すれば行けるチャンスはあったのですが・・・

ただ、エアコンの大掃除が終わったのは良かった(^_^;)


さてそんなくすぶりおっちゃん
最近You Tubeで古い映像などを見るのが日課になっております。


特にクルマや電化製品のCM、昔のクイズ番組などなど・・・
よくもまあいろいろな映像が残っているなあと感心しました。



今週の私的懐かし大賞はコレ



東芝日曜劇場オープニング



母親がドラマ好きでよく見ていたんですよね~コレ
子供心にとっても未来を感じる映像でした。

あの頃見ていた未来とは
随分違う世の中になってしまったような気もしますが・・・


日曜日の夜は印象に残るモノが多い!
笑点、サザエさん、そして日曜劇場
休みが終わるという切なさがこれらのソングですぐに蘇ります^^;


そして当時のCMは

 ♪タケダ タケダ タケダ~♪ とか
 ♪ロート ロート ロート♪ とか
 
メーカー名連発ソングが多かったですよね。
回りくどくなくて好感が持てます(笑)


そんな感じの面白い映像が次から次に見つかって
ついつい時間を忘れてしまいました。


と、こんなことやってないでリールのメンテでもすべきだと反省(^_^;)
そろそろ釣りに行こう!!   


Posted by TanuCORO at 02:16Comments(4)懐古日記

2008年04月01日

釣りと電車

   
     春なのに 涙がこぼれます
   
    春なのに 春なのに 

     借金 もうみっつ~ 


もう今年は野球の話、しないかもしれません (;_;



話は唐突に変わって最近の電車、

いかにも”電気使いません”って感じのモーター音で
おねえさんが英語でアナウンスしたりニュース映像が流れていたり
とても垢抜けてきたように思います。


そんな折
京急でこんな電車が走り始めました。







実はただのラッピング(シール)だったりする訳ですが、
京浜急行110周年記念の企画で、古いデザインを復活させています。



電車といえば子供の頃の釣りは、
近所に自転車で行く以外はほとんど電車での釣行でした。


ワンピースのベイトロッド1本とタックルボックスを持って
相模湖や河口湖、成田の方まで始発の電車で・・・

たった1本のロッドでワームからクランクベイトまで投げたりして、それでよく釣りになったものだと思いますが、なんだか楽しかったです。
あの頃に比べれば今は随分贅沢なもんですけどね。


帰りの電車はロッドを抱えたまま気持ちよくなってウトウト
ついついお隣のお姉さんに寄りかかってしまったり・・・

いい思い出です♪
(今やったら連行されるかも^^;)


でも最近の電車よりあの頃の電車の方が寝心地が良かったな~
なんて思えてしまうのがちょっと不思議

必要以上に暖かいシートとモータ音がなんだか懐かしいです。


今年は一度くらい電車での釣行もしようかな

・・・とは思ってるんですが
ちょっと恥ずかしいんですよね、ロッド持ち込むの^^;  


Posted by TanuCORO at 00:57Comments(10)懐古日記