ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月01日

バス釣行 -相模湖

5月中旬某日

久々の相模湖へ行ってきました。
向かう道中は風が強くどうなることかと思いましたが…



ボート屋さんをスタート



良い雰囲気の朝、すぐに釣れちゃいそうです♪
しかも平日ですし♪♪




・・・




・・・




・・・





なるほど!
やっぱりここは相模湖なんだ!


と、気が付いたのはお昼過ぎ汗




午前中2バイト(1ラインブレイク、1すっぽ抜け)にて終了
ラインブレイクと言ってもサイズはまったく大したことなく・・・(・_・;)


午後も見えバス君たちに翻弄され続けた挙句















となるところでしたが、





何としても初バスに触ろうと思い
ついスーパーライトリグにて幼子をこの手に掛けました。

勝負に負けて自分にも負けた気がします。





(´・ω・`)ショボーン

帰り道はそれなりにくじけましたが、
1日経つとまた行きたくなってしまう、それが相模湖でもあります。
  


Posted by TanuCORO at 00:33Comments(6)相模湖

2009年08月03日

二桁釣果? ~7/31 相模湖

7月最後の日
今年初、約7ヶ月振りの相模湖へ




朝から涼しかったのですが、
ポツポツしていた雨は次第に本降りになり




平日で雨天のせいか朝のうちはとっても空いていました。
まずはスピナベ、バズベイトをガシガシ巻きながら秋山川を上ってみましたが反応はありません。



フォローにヤミィ(ノーシンカー)を入れて


久々の神奈川県産、小さくても手厚くネットランディング(笑)



その後しばらくはガー公君に追尾され・・・


荷物をガサガサやるとすっ飛んできます^^;



せっかくの低プレッシャーでしたが


朝はノーシンカーでもう1尾追加して終了




朝からの雨も上がり


時折陽がさす程度の曇り空



子バス君を避けようとしばらくベイトタックルでやってみましたが、


ドライブクローのテキサスにもこんなサイズ



少々心折れてライトリグを入れると


とうとうこんなサイズまで(-_-;)




それにしても相模湖は絶好のロケーション
いつもの釣行では昼間にTOPを投げることはあまりありませんが、
この日は2時間ほどトップだけで遊んでみました。



なかでもこの間シャレで購入したジャッカルの”ペンシルペンシル”
素晴らしいネチネチ首振りで子バス君をわらわら寄せてきます。
HITに至りませんでしたがなかなか面白いルアーでした。




その後、POPXやムシ系ワーム達、アイバムシなどを次々に投入するも
結局トップは毛虫ワームでの1尾バラシのみで終了。



少々魚っ毛が恋しくなりライトリグをねじ込んでいくと・・・

 



















続々とHIT
際どいところに入れば食ってきます。

しかしサイズは25にも届かず
いちいち写真撮っているのが悲しくなってきました^^;



未だ30UPが出せない夕方、
少々焦り気味でボートを走らせ乱れ撃ちしましたが・・・











釣れるのはやっぱりこのサイズタラ~








結局この日、スピナベとテキサスでポロッとやってしまったのが少々良さそうなサイズ(と言っても30cmくらい^^;)で、子バス祭りの1日でした。



万策尽きて日が暮れて



やっぱり相模湖は一筋縄ではいきません。
どうやら自分はアプローチの仕方が悪いような気がします。
経験値の高いバス君には全てお見通しなのでしょう汗


1尾でも40UPが入ればその他が全部子バスでも
「40UPを含む12尾」、という言い方が出来たんですけどね~(笑)
  


Posted by TanuCORO at 10:00Comments(8)相模湖

2008年12月21日

ひとり湖上忘年会 ~12/19 相模湖

今年初の相模湖釣行が12月中旬なんて・・・

ちょっと悪い冗談みたいですけど下手な鉄砲の数撃ちに
行って参りました!

0.1%なら1000発を目指して・・・・


道中、気温が0℃と表示されていたような気がしましたが、
見なかったことにしてボート屋さん到着



εミ(ο_ _)ο ドテッ…

桟橋に向かうスロープが凍っていて、いきなりすっ転びました(-_-;)
確かに0℃くらいというのは間違いない!(笑)


ということは・・・


真っ白な冷凍桟橋です!



冷凍なのは桟橋だけでなくボートも凍っていて
かなりスリリングな積み込み支度でした。
なにしろ桟橋には誰ひとりいませんから(^_^;)


冷凍”シャリシャリ”ボートで命がけの出航


デッキがツルツルでしばらく船の上を歩くのも怖かったです。



この日相模湖、
いつもの自分のイメージと比べると3~4mほどの減水
魚探を持っていないので一度この状況を見ておきたかったんです。

以前釣ったことのあるポイントの底質とか
根ガカリしてしまうのはスクーターのせいだったのか!とか
大変貴重な情報が得られます。

・・・神奈川の水がめにあまり変なものを入れないように!\( ̄  ̄*)






















ただ減水ということはいつも狙う場所が場合によっては空中だったりして、
分かってはいても少々釣り辛かったです。

もっとも12月の相模湖、
釣り易い ・・・なんてことがあるはずもありませんが(笑)


この日は平日故か浚渫作業、そして作業船の往来がひっきりなしで
やや閉口。











ただ強烈な孤独感を救ってくれたのも
浚渫船だったりしましたが・・・^^;























バッテリーの消費配分をあまり考えず本湖方面、上流と存分に走り回って、結局下手な鉄砲はいくら数撃ってもアタりませんでしたが、
きっと的の反対方向に撃っていたのでしょう(笑)

しかし今回の釣行は必ず来年に活かせる・・・と思います。
暖かくなって満水になってからの再戦が楽しみです

ただ今日見たものは簡単でもいいからメモをとっておけばと今さらながら後悔
最近、一昨日の晩御飯程度も覚えていられなくて・・・(・_・;)



何はともあれ、
今年1年を振り返りながらルアーを投げる!
お酒のかわりにコーヒーではありますけど、
職場の飲み会よりははるかに有意義な忘年会釣行。




今年のやり残しだった相模湖を存分に味わえて
意外と悪くない1日でした。

  


Posted by TanuCORO at 00:51Comments(12)相模湖

2007年09月01日

時には1人に ~8/31 相模湖

このところ例の1件のせいかなんとなく落ち着きません。

まあ単に夏休みの振り替えなんですが
雨のリザーバーで1人佇んでみようかなと思いました。
気になるのは地元、相模湖です

この難攻不落のタフレイク(あくまでも僕にとってはですけど)
ボーズになるかな~とは思いながらも、
前夜ボート屋さんにフットコン1式を予約しつつ釣行決定です。

そして予報どおり時折雨が降る中をスタート




開始して20分、
アイシャッドノーシンカーに強烈なバイト!

この想定外の出来事にアワセきれずあえなくミス orz
先週と流れが一緒のような・・・

朝からそんなものを投げているのかというご意見もあるかと思いますが
あくまでもハードベイトのフォローです汗


さてさて、本日の相模湖
見事なリューイーソウ(緑一色) 



緑は緑でもこの緑には癒されないのです^^;
これには参りますね。


そして時折雨が強くなります。



雨具は用意していたのですがそこまでガシガシ釣る気分にもなれず、
オーバーハングでアンパンかじりながら雨宿り・・・


朝は平日と言えどもそこそこアングラーいるんだなあと思っていましたが、いつの間にか自分1人だけの世界になってしまいました。
(もしかしたら全然的外れな場所をやっているのかも汗

独り言も歌も自由にOKです。


しかしいくらなんでも孤独すぎます。
1人になりたいといっても釣り始めて数時間、

バス君はおろかベイト1匹見かけませんタラ~

時折見かける生き物は鯉か鴨くらい
いくら平日とはいえ本当にここは神奈川県の観光地なのでしょうか。
(観光地ってほどのものでもありませんが・・・)

魚の居場所が全く分かりません。
いよいよこれは「ボ」確定だなとおもいつつライトリグ





ようやくの1本です。
オマケしても25cmあるかどうか 
でも久々の県内産に会えて嬉しいです。


その後、
クランク引いて
スピナベ引いて
ラバジを落として
メタルジグしゃくって・・・

何も起こりません。


夕刻スワンプネコでもう1本


さらにサイズが小さくなりました^^;

最初の1本もそうでしたがスワンプネコで結局3回バイトがありました。
いろいろなワームを投入して反応があったのは何故かこれだけ


最後にスピナベで


サイズは・・・
ラバージグの方が重いくらい^^;


この日、午前中はかなり水が悪かったのですが、午後は幾分回復した感じ
回り方をもう少し考えれば良かったです。


相模湖はやっぱり僕には難しいですね。
1年に1度くらいの釣行では簡単に釣れません。

しかし雰囲気は良いです。
年内に再挑戦しようかな・・・

魚探とか買っちゃったりして^^;  


Posted by TanuCORO at 11:32Comments(12)相模湖

2007年01月04日

2006年釣行4 ~10月17日 相模湖

もう少し早い時期に釣行する予定だった相模湖ですが、都合がつかずようやく行けることになりました。休暇をとっての平日釣行です。  続きを読む
タグ :相模湖


Posted by TanuCORO at 00:20Comments(0)相模湖