ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月07日

秋釣行第一弾 ~9/4 榛名湖

微妙な天気予報にギリギリまで釣行するかどうか迷ったのですが・・・



霧の峠道を登って辿り着いた時には意外なほど穏やかな陽気
・・・日頃の行いが功を奏したというヤツです^^



出船時間、無数のボートが一斉に湖上へ










今の榛名湖、ワカサギのポイントはボート屋さんから一番遠い
”ゆうすげ”と呼ばれる対岸のポイント

動力船はいないのですがまさに”水上の格闘技”が開幕!
我が艇もまずまずの位置につけていたのです


が・・・







クルマの中にサシ餌と仕掛け忘れた~タラ~

一気に暗転する船上の空気、
軽く離婚の危機(笑)に直面しつつ反転してボート屋さんに帰還



離婚の危機を乗り越え^^;



長いクルージングに足をプルプルさせつつようやくポイントへ到着


船団の隅っこに投錨して釣り開始




ファーストフィッシュは超小型



嫁も順調にスタート



~~釣り最中の画像が全くないので以下箇条書きで~~



・この日のお天気は晴れたり雨が降ったり濃霧だったり
  ・・・日頃の行いってヤツはちゃんとかえってきます!

・2人乗りでワカサギ釣るにはフットターボ船は全くの不向き!
  ・・・でもバス釣りも真剣にやろうと思ってたので仕方ないんですよね~

・2人とも一度ずつバスと思われる魚がHITしたもののラインブレイク
  ・・・小バスだとは思いますが

・他のボートの人たちが嫁のことを「男?女?子供?」などとヒソヒソ話
  ・・・僕も時々迷うことがあるのですが嫁は一応は女性です^^; 

・ラスト1時間でその日の釣果の1/3を叩き出す!
  ・・・分かったときには時すでに遅し、ワカサギも奥が深いです。 




そんなこんなで帰還


先の見えない船旅は果てしなく・・・



濃霧に包まれた榛名湖を後にしました。




麓に下りると例によって










 








ソフトクリームと農産直売所でスイッチON!




もうひとつの釣果











結局わかさぎの釣果は313尾



釣る人は1人でこれの倍以上釣ってしまう方もいるとか・・・
でも初心者夫婦にはこのくらいで充分でしょう!
そもそもバスタックルと鱒タックル使用のお気軽ワカサギ釣りですから・・・(^_^;)


大きさに随分と差がありますが、




少々早めの秋を感じられた週末でした。


  


Posted by TanuCORO at 01:13Comments(8)榛名湖

2009年05月18日

初挑戦!上州バス ~5/15 榛名湖



榛名湖は観光ついでに何度か訪れたことはあったのですが・・・











今回はいよいよバス釣り初挑戦です!
そしてこの日の気温


3℃!
 


いくら山上だとしても5月の中旬・・・
どうやら訪れる時期を2ヶ月ほど間違えてしまったようです^^;


さてさてボートで出るか陸っぱりするか迷ってウロウロしていると、
客引きボート屋さんのおばちゃんが出てきてマシンガン営業(笑)

まあレンタルボートの値段はどこも一緒のようなので、どこで借りても良いのですが結局おばちゃんのマシンガンから
「コーヒーorソフトクリーム無料」 この一言が決め手となって結局


・・・出航!
初体験の”フットターボ”ボートまずは嫁が漕ぎます。


それにしてもレンタルのライジャケ、ヌリカベみたい(笑)



そして自分



こりゃあ面白~い!
・・・などと思ったのは最初の2分、やっぱりどえりゃ~疲れます^^;


さてさて初めての榛名湖
予備知識ナシ、魚探ナシ、戦略ナシ、腕前ナシ・・・汗

基本的には先行者を尾行しつつ^^;
ナチュラル系ワームのジグヘッドやシャッドなどを投入しつつ2時間ほど、
まるで反応がありません。


5月中旬とは思えない寒風に心も折れ気味の2人
そしてライトリグに飽きてきた自分、
私的必殺ルアーで探っていると・・・




初の榛名バスは王禅寺仕込!(笑)のスプーン”ドーナ2g”



たとえ小さくても群馬での初バスに気分は盛り上がります。
その後自分で購入したゲーリー”3グラブのJHを投げていた嫁の竿が・・・

足元に魚影が見えたところであえなくバラシタラ~
サイズさほどではありませんでしたがこの1尾は痛恨!


休憩を挟みつつ
進まないフットターボに対岸まで移動するような気はまるで起きず^^;


ちょうど遊んでいるロッドがあったのでふと嫁がいつだったか中古屋さんで購入したメーカ不明のスピナベのことを思い出し、嫁に投げさせてみようかと結んでしばらく自分が試し投げ・・・


すると、・・・あれれ






すまぬ!m(__)m 嫁殿
真っ黒でとても元気な36cmでした。


ところでこのフットターボ、意外と優れものです。
慣れてくるとフットコンよりも細かい操船ができるような気さえしてきます。











だからといってやっぱりエレキ恋しいですが^^;





その後、フリックシェイクのネコリグでバイトを得たのですが乗せられず・・・
嫁も風の中よく頑張りましたが、この日は朝の1バラシで終了となりました。

それでも初のボートでのバス釣り、
1尾Hitさせただけでも上々ではないかと思います。


さてさて、
次の目的のためフットターボ全開(足プルプル^^;)で帰還!
しかしどんなに急いでいてもこれを忘れるわけにはいきません。


バニラ&モカミックス♪



山つつじ咲く山道を駆け下りて・・・











目的とは本場”水沢うどん”
軒並み4時には閉店してしまうのです。
この日もほとんどのお店が閉店していてやっと見つけた1軒



透明感のある上品なうどんでした。



今宵の温泉




そして今宵の宿は、夜景が臨める高台の道の駅にクルマをとめ




簡単なうちあげにて長かった1日の締めくくりです。




  


Posted by TanuCORO at 01:47Comments(12)榛名湖