ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月26日

ファイナルウェポン ~5/25 高滝湖(後編) 

ベイスターズ連敗並のバラシ連発となってしまった高滝湖。

雨はますます強くなり、体も冷え切ってきてそろそろ限界です。


この雨のため足場が滑りやすく容易にランディングできないのが辛いところです。
スピニング、5lbのタックルでは簡単に抜けませんし・・・
ま、言い訳ですね^^;

さて、流れ込みのポイントを最後と決めて1時間。
しかし何を投げても全くの無反応でした。
バスはたまに姿を見せるので必ずいるはずなんですが・・・

帰ろうと思った瞬間、
今日ふと持ってきたルアーが目に留まりました。

本当にたまたま持ってきた個人的には最終兵器、しかしなぜか大きな声では言いにくいそのルアー、
買ってから恐らく20年は経っていると思われるパッケージを破って最後の勝負です。

濁りの境目にキャストして引いてくると手前で魚影が反転、
ロッドがひったくられました!


今日はこの手の勝負、バラシ続きで嫌な予感しかしませんが、効き目の怪しいカーディナル300のドラグには任せず逆転に切り替えてやり取り開始です。

慎重に慎重に・・・

やっと獲れました~ これで帰れる!(^^)



                          44cmくらいでしょうか


リリースして数投後、
またしてもガツンときました!

うわっ さっきよりでかい!
5lbラインであまり無理も出来ないんですが、障害物も多いので遊ばせられません。

苦労してやっとキャッチできました。

物凄い顔になってしまったので顔伏せ(^^)





                         50cmまであと少しでした。

これで気は済んだのですが、もしやと思いしつこくキャストすると数分後、
またまたHIT!これもでかい!

45cmくらいは確実にありそうでしたが、これはランディング寸前にフックアウト、残念^^;

さすがにこれで終わりかなと思いつつキャストすると沖目でHIT!
いきなりドラグが唸りを上げます。

これ、バスかな? 
バスだったらサイズは?

残念ながら手前に寄せることが出来ずにフックアウトしてしまいました。
魚影は確認できませんでした。

本日はここで納竿、最後の最後までバラシ大会になってしまいました。
そこそこの爆釣気分なんですがよく考えると実は3本しか水揚げ出来てないんですね~^^;

初の高滝湖、なかなか気に入りましたよ。
平日の大雨とあってさすがにロープレッシャー、
休日だったらとてもこうはいかないとは思いますが・・・

しかしこんな日でもそこそこアングラーは出ていました。
皆さん好きですね~(^^)

そして恐るべしファイナルウェポン!
何を投げても無反応のところに、30分足らずで良型4連発!
(2本はバラしてますが・・・)
地味なくせに派手な活躍です。

じつはこの4連発でちょっと壊れました。

最終兵器、ご紹介しようと思いましたが1日引張ります(^^)
かつての仲間内では反則と呼ばれたことがあるルアーです。

最近使う人はあまりいないのかな?  


Posted by TanuCORO at 11:24Comments(8)高滝湖

2007年05月25日

雨中修行 ~5/25 高滝湖(前編)

今日はGW出勤の振り替え休日です。

本当は天気の良い木曜日までに休みたかったのですが、仕事の都合がつかないためやむなく本日の釣行となりました。

ま、なんだかんだ言ってもいつも大概お天気もってくれるんだよなあ~
そんな軽いノリで、初挑戦となる千葉県の高滝湖に出撃です!

ちょっと早めに出発したのですが、いくらなんでも早すぎました。
高滝到着は3時すぎ、湖周辺で道に迷いましたがそれでも4時前にはボート屋さん到着です。
ボート屋さんにはだれもいませんでした。(当たり前ですね)

まずは陸っぱりにて初の高滝湖スタート

スピナベで探って数投目、
あっさり高滝バス君おはようさん!


              初の高滝君は25cmくらいでした♪

その後フッキングには至らないものの数回バイトがあり、今日はとっても活性が高そうです。
そこで予定変更、ボートはやめて陸っぱりで行くことにしました。


              天気予報も外れたみたいだし♪

とは言っても初めての場所、はっきりいって右も左も分かりません。

まずは地形的に水通しのよさそうなところを探して釣っていきますが、ちょっと浅いところが多いですね。小バス君が1本HITしますがバラシ

そのうち雨がパラパラしてきました。でも空は明るいしすぐやみそうです。
コンビニに行って朝ごはんでも食べましょう。

食後、雨、本降りガーン

最近の天気予報ってやつはよく当りますね。
肝心なときには外すくせに・・・

カッパを着込んで水深のある護岸からリスタート!

岩場は雨で濡れて大変怖いです。
笑える落水と笑えない落水がありますが、今回は間違いなく後者です^^;

細心の注意を払って絶対いるであろう岩盤にスピナベをキャスト!
これが見事に決まってHIT! 待望の40UP(と思われる)です。

どうやってとり込むんだ?ガーン
水面から3mはあろうかという岩場、しかも立っているのも怖いところです。
考えがまとまらないうちにジャンプ1発バレました・・・

作戦変更、笑える落水程度で済む場所に移動します。

ここではスピナベとミノー、ノーシンカー(ヤミィ)で探ります。
まずヤミィで30cmくらいの魚がHITして、抜きあげたらバレました。

その後再びヤミィ、濁流になりつつある流れ込みに流していくとHIT、今度は40前後の魚です。
慎重に慎重にやり取りしてランディング、濡れた足元に気を取られてキャッチして1秒でリリースしてしまいました。ガーン

さらに場所を移して3バラシ、しかも結構良型です。

今日は何かがおかしい
もともとバラシは少なくない^^;ほうですが、ここまでバラスなんて・・・

空模様はもはや豪雨、カッパを通して中の洋服もびしょびしょです。




このまま終わってしまうのか・・・?


濁り水の流れ込みに見えバス君を発見、これを釣ったら帰ろう!

陸っぱりバッグにある、ありとあらゆるルアー、リグをローテーションしますが、バス君は全く無反応です。
嫌なら嫌と言ってくれればいいのに、そこにルアーなどないといった振る舞いガーン
見えバス君を相手にいつしか1時間近く経ってしまいました。

仕方ありません。
これだけは使うまいと思っていた最終兵器のルアーをスピニングに結んで、
ラスト勝負!


ちょっと長くなってしまったので 後編に続く m(_ _)m  


Posted by TanuCORO at 19:22Comments(5)高滝湖