ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月16日

ロスタイム弾 -水郷バス釣行

今回も夕マズメ釣行


夕方にさくさくっと4~5尾
夕食後に5~6尾追加して眠くなければそのまま帰宅

そんな筋書きを思い描いて昼過ぎに出発しました




が、




全く釣れない!
アタリすらなく日が暮れていきます。



前回釣行のイメージが強く残っていたのですが、
考えてみたら2カ月半も経っているし陸の気候は同じようでも水の中はやっぱりそれなりの変化があるんですね~




なんとか1尾絞り出して



コンビニに立ち寄り車中で夕食
食後にちょっとシートを倒してみたら




気が付くとすでに日付が変わっていました(-_-;)



眠くて気力が沸いてこないものの
車中があまりにも蒸し暑いので釣りすることに…









後でデジカメの記録を見て気が付きましたが、
この4尾、ちょうど30~40分間隔で1尾ずつ釣れています。


ペースとしては決して悪くありませんが、
ピンスポをゆっくりねちねちと探って釣った魚

夜中にやるにはかなりしんどい


しかしTOPやクランク等には反応してもらえず、
またしてもクルマのシートを倒してしまいました。




快晴の朝

1箇所だけ、と考えていたポイント(真上)には
ヘラ師のボート停泊中(´□`|||)


もう竿を納めて帰ろうと思いましたがもう1箇所だけ





風もなくじりじり暑い中1時間ほど粘って



25cmほどですが、
気配もなかったのでちょっと嬉しい1尾



ラストの1投も済ませ、心置きなく帰ろう
とめてあるクルマに向かっててくてく歩いておりましたが


そういえばここ、テトラ帯(水中)の端っこだったな~と足をとめ
結んであった3”ヤマセンコーをポイッと
岸から4~5mほど…


  続きを読む


Posted by TanuCORO at 11:01Comments(6)水郷

2011年07月01日

水郷開幕 夜編

夕方、
思いのほか好調な釣りができたのですっかり満足はしていましたが、


40UPにはちょっと届いてなかったし、
下道を3時間も掛けて来て釣りの時間の方が短いってのもアレだし、
なによりもやっぱりもうちょっと釣りたいし…

あと3本釣って計10本、それで満足できたら帰宅も考える
そんな感じでコンビニ夕食後、釣り再開





夜釣り1本目は小バス君、そして



ズシーンと思いがけずに現れた45cm


こんなときに限ってデジカメを車に置いてきてしまうのです(-_-;)


このサイズ(のバス)は久々なのでちょっと緊張しました。



計10本目まであと1というところになって…





…5連続バラシ(-_-;)

良くバラす方ですがさすがに5連続はあまり記憶にないような…
とにかくどうやっても魚が水面から上がりません。


1時間バラし続けた後、


6連敗は阻止



とにかく10本には達したのであとはクランクでもさっと流していこう
そう思い1投目から



…バラシ(-_-;)


その後も、

…バラシ(-_-;)


どうにもベイスターズの勝敗表みたいなってきたところで




なんとか2本は釣ることができたので釣りは終了
そのままクルマのなかで爆睡してしまいました。




翌朝、
通勤ラッシュがはじまる前に帰路につきたいところでしたが、
やっぱりちょっと釣りもしたいので…








朝はランディングネットまで使う念の入れようで
ノーミスの5尾
太陽が少し昇ったところでそそくさと退散しました。



結局夕・朝まずめあわせて17本
バラシさえなければ30本は越えているという高活性な釣行でした。


まあ、たまにはこんな時があっても良いですよね!(^^)



さて今回の水郷ですが、割と短時間しかも夜釣りもやったので
安全を考えてメジャーな(人が多い)場所数か所に絞って釣りをしました。

震災での護岸の壊れ方は予想していた以上でした。
通いなれている人こそかえって危ないかも知れません。

そこにあったはずの地面がない
いつも下りていたちょっとした段差が1m位になっていた
そんなところがとても多いので…

事故とまではいかなくても足をくじいたりするくらいの箇所はあちこちにあり、個人的にはまた釣行しようと思いますが、知り合いや嫁を誘ってとなると …ちょっと考えてしまうところです。


とにかく釣行の際は安全第一でいきましょう!


  


Posted by TanuCORO at 00:00Comments(0)水郷

2011年06月29日

2011水郷開幕

なかなか気が乗らなかったのですが…
今年初の水郷に行ってきました。

ちなみにここでは釣りしませんでした



いつもと変わらない利根川の風景と夏の水郷の匂いに少しほっとしたのですが、
ちょっとクルマで走ってみるといたる所で崩れている道路、
護岸は想像していた以上に崩落、損傷している箇所が多くて
改めて震災の脅威を感じてしまいました。




猛暑日寸前の暑さのため今回は夜釣り

ただかなり被災してしまったのは知っていたので多少は明るいうちに確認しておこうとPM5時過ぎに現地入り、気温はそれでもまだ30℃…


いきなり良いサイズをバラし、少々沈黙のあと



ホントに久々、
いかにもブラックバスという感じの魚^^; 


そこから







織り交ぜているハードルアーには反応がなかったのですが、
薄暗くなってきてから




ラッキークラフト トネスプラッシュ
ようやく利根で3スプラッシュ!(1本バラし汗


トップで釣るのも本当に久々、バラしもかなりあり、
今年はことごとく釣れなかったおっちゃん、
この好反応が逆にちょっと心配になってきたりして(;´∀`)



これ本当に相模湖や精進湖にいるのと同じ生き物なの?(笑)
  


Posted by TanuCORO at 23:49Comments(4)水郷

2010年11月25日

締めくくり ~11/24 水郷


今年は色々なことがありまして・・・


バス釣行の機会はチョイノマを入れてもこれまで4回
リフレッシュ休暇最終日はもしかしたら2010年最後になってしまいそうな
5回目のバス釣行に出掛けてみました。




朝のうちは風が強くて寒く
清清しいほどの無反応っぷりでしたが、
巻きたかったルアーをボックスに詰めやりたかった場所を歩く1日、
なかなか出来なかった今年はそれだけも充分満足できます。

・・・あまりに無反応すぎてちょっと辛かったけど^^;





そして、


ROD:F3-61X"SPEED TIP CUSTOM"
REEL:Scorpion Mg 1001
LINE:Fluoro 8lb
LURE:O.S.P DUNK 48SP



まあこの際サイズは不問で・・・汗
締めくくりの1尾に感謝!!
  


Posted by TanuCORO at 22:48Comments(2)水郷

2010年09月13日

夏の思い出

暑っ!



それしか思い出のなかった今年の8月ですが、
少しは活動もしたので日記に綴ります。




◇バス釣り ~8/11 水郷

あのTV番組の数日後、
今回は1人、お盆休みの水郷へ
連日の猛暑で日中は釣りはできないと思い深夜からの釣行
夜明けまでに10本くらい釣ってさっさと帰ってしまおうとの目論みです。






















































目論み崩れ3本目にて夜が明けてしまいました。
しかも早朝からかなりの暑さ・・・


眠気と暑さのため釣りは切り上げ木陰にクルマをとめ窓を開けて仮眠


・・・をとるも暑さで気を失いそうになりたまらず
エンジン、クーラーをかけて寝直し気がついたらお昼もとっくに過ぎ


わざわざ茨城まで行ってガソリンたんまり使いほとんど昼寝という
セレブ&反エコ釣行となってしまいました(-_-;)




























午後、フラフラになりながら何とか2本
最大30cm台半ばといういまいち振るわないセレブ釣行となりました。

・・・そして過去最高のガソリン代(;_;




◇夏の課題図書




「おれはナマズ者」
  原作 :やまざき十三
  作画 :はしもとみつお



小学生だったか中学生だったか
・・・くらいの頃、単行本で見つけて読んだ漫画
全巻セットを古本で再入手してみました。


僕がルアー釣りをするきっかけとなった単行本で、久々に読んでみると釣れなくてもルアーを投げるだけでドキドキしていたあの頃、かなり能天気だった気がするあの頃のことが思い出されます。

夏休みにみんなで釣りの合宿に行く話などがとても楽しくて、
夏の読み物にはピッタリなのれす!



◇グレードUP!鰯職人 ~8/29 三崎

8月最後の週末、久々の三浦・三崎釣行です。
見えシーバスがうろうろしていて何とか釣りたかったのですが、
ルアーは全て見切られ・・・




鰯職人、晩のおかず調達のためサビキ(コマセ無し)釣りをメインに




・・・結局、鰯以外は釣れませんでしたが
おかず分を充分確保した後は朝まで車中にて仮眠
明け方の空いている海岸線を走り帰路につきました。



ところで、鰯職人
何がグレードUPしたのかというと・・・







祝!自動車免許取得





横・横道路もそれなりに



脇汗ダラダラ流しPAへ(笑)




教習所出たばかりの人にはちょっとクルマが大きいかとは思いますが、
それでもまずまず無難に自宅まで辿り着きました。




・・・車庫入れは絶望的でしたけど(^_^;)

 


その日の晩は職人の釣った鰯で一杯、それから





買ってきた秋刀魚でほんの少しだけ秋を感じました。
  


Posted by TanuCORO at 00:39Comments(4)水郷