ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月01日

スキー日記 -ふじてん



※震災前の日記です



前日入りしていた道の駅”なるさわ”より



ふじてんスノーリゾート




前週のハンタマにて足を怪我していた自分・・・

整形外科にリハビリに通いつつもスキーはさすがに無理だとあきらめ、
ヤフオクに前売りリフト券を出品して引っ込めて、出品して引っ込めて
(ウォッチリストに入れてくれた皆様、スミマセン)

ちょっと足を引き摺りながらとうとう来てしまいました。













100%人工雪にしてはとても良いコンディションのゲレンデだと思います。


ゲレンデから
芦ノ湖が見える~!」と言っていた方々



河口湖ですのでお間違えのないよう(・_・;)



駐車場から200mm(35mm換算300mm)で
富士山を撮ってみると



簡単に頂上まで登れてしまいそうな錯覚が・・・(笑)



当日の駐車場にて


偶然に出会ってしまった腐れ縁のやんちゃ坊主君
やんちゃが過ぎてスキー板をへし折ってしまい・・・


それでももう1本スペアの板が出てきて、
その後も楽しく滑ってしまうところが大したもんです(笑)



また来シーズンお会いしましょう!  


Posted by TanuCORO at 11:57Comments(0)10-11

2011年02月28日

アクシデント -塩原

◇2011年2月26日 ~ハンタマ◇



夜半はかなり強風吹き荒れていましたが・・・
すっきり晴れ上がったハンターマウンテン塩原です。





ゲレンデのコンディションはガチガチ、
もはやアイススケート場です。

ただこの周辺のスキー場ではよくある状況で想定内、
転んだら頸椎大丈夫かな~?とは思いながらも
こういう硬い雪面、これはこれで非常に楽しかったりします。



11:00頃
コブ斜面にて右足つま先が強く上に向いてしまった瞬間

ふくらはぎの筋に雷


激痛でしたが、やせ我慢で麓まで下り
超やせ我慢でもう1本だけリフトに乗ってみましたが、
とてもまともに滑ることができる状況ではなく終了



14:30
2時間ほど休んでなんとか滑ることができないかな~と
諦め悪くゲレンデに出ようとしましたが、

まともに歩くことすらできず、
スキーブーツどころか普通の靴を履くことにも難儀してしまい
やっぱり終了(・_・;)



・・・今シーズン終了のピンチ(-_-;)





麓の千本松牧場にて


しょっぱいソフトクリームを食べてすごすご帰宅しました(T_T)





・・・この日のハンターマウンテン塩原

同じような時刻、場所で痛ましい事故が発生
緊急車両が出入りしていたので何かがあったのは分かっていましたが、まさか・・・
・・・帰宅後のTVニュースで詳細を知りました。

確かにあのカチカチ斜面ではちょっとしたミスでも危ない場面になることが多く
この遊びは常に事故と紙一重だということを再認識させられました。

気をつけて遊びましょう。
  


Posted by TanuCORO at 08:48Comments(0)10-11

2011年02月25日

スキー日記 -苗場・上国

◇2011年2月18日 ~苗場◇

夜の関越道は雨
月夜野から国道17号、三国峠を越えても雪に変わらず
到着した苗場スキー場、まさかの本降りの雨・・・


朝、雨は幸い雪に変わったものの降り方横殴り(・_・;)



重い腰を上げて
明け方までの雨でカチコチに固まった氷山へ・・・





この日は終日強風が吹き荒れ
ゴンドラ№1、2、ドラゴンドラ3本とも終日運休










結局3本の高速リフトしか使わない1日になってしまいましたが、
手強い雪質と苗場のコースはまずまずの滑り応えです。




雪がざんざん降る17号線沿い



宿場の湯で体を温め




越後湯沢へ





イカ煮定食といくら丼定食



晩はちょいとGALA湯沢の駐車場をお借りしまして・・・汗
車中泊



◇2011年2月19日 ~上越国際スキー場◇

豪雪の通りを走り




ひさびさに来てみました上越国際スキー場
各エリア連絡コースが少々面倒な感じもありますがとても広大なゲレンデ



上越のあまり軽くない雪ですけど


まふまふ遊び堪能♪




 (・_・;)







お天気と景色最高の1日でした。




帰り道





魚沼はやっぱりご飯が美味い!


・・・昼は2日ともカップラーメンだったけど(・_・;)

  


Posted by TanuCORO at 12:41Comments(0)10-11

2011年02月17日

スキー日記 -嬬恋・片品村

◇2011年2月11日 ~パルコール嬬恋◇

3連休の初日
嫁がウィンタースポーツイベントの抽選で引き当てたリフトチケット
プラス1枚買い足して群馬のパルコール嬬恋スキーリゾート




この日、機材の故障で第5リフトが運休
一部コースが閉鎖になりゴンドラ待ちはやや長い列が出来ていました。





初めてのゲレンデでしたが印象として・・・

頂上から麓まで初中級コースばかりで家族連れにちょうど良い感じ
上級者コースはまったくありませんので小さな子供達でも問題なくゴンドラで頂上から滑ることができます。



この日はあいにくの天気でしたが晴れたら景色も良さそうです。
なんとなく蔵王みたいな雰囲気もあって浅間山が綺麗そう!

時にはこんなコースでクルージングも良い



・・・とは思いますが
やっぱり決定的にコースレイアウトが物足りないため
少々飽きてしまいます^^; 

かなり不完全燃焼状態にて切り上げる感じでした。
しっかり16時過ぎまで滑ってはいましたけど・・・ね汗



この日は全国的な雪の日、
群馬も終日の雪で凍てつく国道を延々と走って沼田へ



今宵の風呂(兼宿)
毎度おなじみ望郷の湯&道の駅白沢に到着
激混み芋洗いの温泉で芋となった後、そのまま車中にて就寝



◇2011年2月12日 ~スノーパル OGNAほたか◇

いつもは夜中に乗り込んでスキー場の駐車場で仮眠するところですが、




今回は朝まで麓の道の駅しらさわに滞在
朝食の後、山道を上って行きます。



ここ数年、ゲレンデまであと少しというところで敗退、
チェーン装着を余儀なくされているこのゲレンデの対策として・・・




先行車にしっかり圧雪してもらった後の道を走る!という作戦
無事ノーチェーンで到着、スノーパルオグナほたかです。

到着が遅くなると駐車場がゲレンデから遠くなりますが、送迎シャトルバスが頻繁に来るので問題ありません。




前日とはうって変わって滑り応えのある斜面と”まふまふ”非圧雪コースに
おっさんとおばさんは意気揚々と全コース制覇


お昼にはクルマをゲレンデ近くに移動し、例によって車中食(笑)






手足がぴりぴりするくらい寒かったですがその分雪質は良く
おっさんおばさん大満足!夕方まで滑り倒しました。


  


Posted by TanuCORO at 14:30Comments(2)10-11

2011年01月23日

スキー日記 -越後湯沢

◇2011年1月8日 ~岩原◇

今回も仕事の都合のため朝のんびり出発のSKI


お昼過ぎに到着










新潟県・越後湯沢



ゲレンデは岩原(Iwappara)






数年振りに訪れた岩原スキー場、
いつの間にかあったはずの山頂行きゴンドラは無くなっているし、閉鎖されてしまったゲレンデや動かないリフトがあったりでどこもいよいよ衰退著しいような感じがします。


そういえば近くの某有名人スキー場も休業していたし・・・




それでもまだ人気がある方ではないかと思われるこのゲレンデ
今では珍しくなった”リフト待ち”も少しだけ味わい夕方まで滑りきり・・・



夜は越後湯沢駅近くのとんかつ屋さん”人参亭”へ











米処、魚沼のご飯は美味い! ・・・しかし多過ぎ^^;


この日が誕生日だった嫁、
スキー前に湯沢温泉観光協会にてカードを貰っていたおかげで
ここでのロースとんかつ定食が半額になります。


このカード昨年は僕が利用しましたが、
結構特典が盛りだくさんでこの日の嫁のリフト券も無料だったし



ゆざわ健康ランドの通常入浴料金1000円が無料、しかも同伴者まで半額になってこの日トータルで数千円分は浮いてしまった魔法のカード

冬が誕生日で良かった!



その浮いたお金で豪華に宿泊・・・





・・・と、そんなこともなく
今回も例によってスキー場の駐車場にて車中泊^^;



◇2011年1月9日 ~神立高原◇

同じく越後湯沢の神立高原に移動




湿った雪でウェアはびしょびしょ
午後になると気温が下がってきてそのウェアがパリパリに凍るという
なぜか神立に来るとコレばっかりの定番コンディション・・・

そして早朝クロワッサンをやっていた頃とは比べようもない
リフト待ちほぼゼロのゲレンデ・・・




午後、昨シーズン初滑り以来守り通した無転倒記録が途切れてしまい


さらに、ラスト数本で上がろうという段になってコブ遊びで派手にすっ転び
左側頭部をガッチンコン!

久々に目の前がチカチカするような転び方で首にもずっしり衝撃が加わり
3月の手術後のあの頼りない頸椎CT画像が目に浮かびましたが・・・


変な障害も起こらず無事立ち上がることが出来ました。
・・・数日間は軽いムチ打ち状態でしたけどね(・_・;)


何はともあれ
スーパードクターW、(゚ー^*)d Good job♪
頭のホッチキス抜き忘れだけが惜しい! よって☆4.5(笑)





まああれだけ頭を強打してもとりあえずは大丈夫だったので・・・
なんだか変な意味で、今シーズンの自信が湧いてきました(^_^;)

  


Posted by TanuCORO at 23:00Comments(2)10-11