2009年06月15日
フラフラ甲斐路 ~6/12 山梨
先週前半からずーっと風邪をひいていて、
咳、鼻水、微熱が出っ放しです。
しかしどうしても会社を休むことができず・・・
ようやく休みがとれた週末の金曜日
自宅でゆっくり静養
・・・なんぞするはずもなく外出強行!^^;





で、釣果なのですが

嫁の方は釣れないまでも数バイトあったようですが、
旦那の方はスッキリサッパリ!
天才見えバス君たちに翻弄されまくってさらに熱上昇、
体調の悪さが良い具合に殺気を消してくれると思ってたのですが・・・^^;
仕方がないのでコンロで湯を沸かし

朝から優雅(笑)に朝食を

この日もともとの目的地は山梨、八ヶ岳方面
・・・だったのですがもう一箇所寄り道

で、釣果なのですが

こちらは見えバス君どころか見えギル君にまでバカにされ^^;
陸っぱりバサーが少々多めだったこともあり30分ほどで早々に退散
5分に1度ティッシュが必要なようでは釣りになりません(・_・;)
この日は釣りをあきらめ、おとなしく観光へ
向かった先は山梨県立フラワーセンター ”ハイジの村”

この地がハイジと何か関係あるのかどうかは分かりませんが、
まずはハイジの白パンで昼食を

ちょうどバラが見頃でした。






彷徨うおっちゃん^^;と



夢見る30代(笑)



ハイジ関連が少々とってつけたような感じもしないではありませんが、
なかなか綺麗なテーマパークでした。

次に立ち寄ったのは


なんでも古きよき学校給食を模したランチが有名らしいのですが、
残念ながら訪れた時はランチ終了の時間帯。
本日のソフトは、
道の駅 南きよさとの信玄餅ソフト

甲州銘菓「信玄餅」搭載ソフト!
きな粉、黒蜜が絡み合って絶品です♪
さてここしばらく我が家の旅と言えば車中泊
真冬の信州でも宿など取りませんでしたが、
今回はなんと豪華にホテル宿泊^^;

大浴場のサウナで気を失いかけたりはしましたが^^;
屋上の大きな天体望遠鏡で土星の輪を見られるおまけつき♪
厳しい体調に苦しみながらも朝から晩までよく遊んだ1日でした!

しかしやっぱり咳、鼻水、熱はおさまらず
ざる蕎麦を手繰るのが精いっぱいという有様でしたが・・・
咳、鼻水、微熱が出っ放しです。
しかしどうしても会社を休むことができず・・・
ようやく休みがとれた週末の金曜日
自宅でゆっくり静養
・・・なんぞするはずもなく外出強行!^^;
本来の目的地とはちょっと違うのですがまずは早朝の精進湖へ
熱さまシート装着で(笑)
アホです^^;
朝の精進湖、発熱野郎にはちと堪える陽気^^;
で、釣果なのですが
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
嫁の方は釣れないまでも数バイトあったようですが、
旦那の方はスッキリサッパリ!
天才見えバス君たちに翻弄されまくってさらに熱上昇、
体調の悪さが良い具合に殺気を消してくれると思ってたのですが・・・^^;
仕方がないのでコンロで湯を沸かし
朝から優雅(笑)に朝食を
この日もともとの目的地は山梨、八ヶ岳方面
・・・だったのですがもう一箇所寄り道
千代田湖
で、釣果なのですが
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

こちらは見えバス君どころか見えギル君にまでバカにされ^^;
陸っぱりバサーが少々多めだったこともあり30分ほどで早々に退散
5分に1度ティッシュが必要なようでは釣りになりません(・_・;)
この日は釣りをあきらめ、おとなしく観光へ
向かった先は山梨県立フラワーセンター ”ハイジの村”
ティッシュ抱えて散策開始です(-_-;)
この地がハイジと何か関係あるのかどうかは分かりませんが、
まずはハイジの白パンで昼食を
ちょうどバラが見頃でした。
彷徨うおっちゃん^^;と

夢見る30代(笑)

ハイジ関連が少々とってつけたような感じもしないではありませんが、
なかなか綺麗なテーマパークでした。
次に立ち寄ったのは
なんでも古きよき学校給食を模したランチが有名らしいのですが、
残念ながら訪れた時はランチ終了の時間帯。
本日のソフトは、
道の駅 南きよさとの信玄餅ソフト
甲州銘菓「信玄餅」搭載ソフト!
きな粉、黒蜜が絡み合って絶品です♪
さてここしばらく我が家の旅と言えば車中泊
真冬の信州でも宿など取りませんでしたが、
今回はなんと豪華にホテル宿泊^^;
大浴場のサウナで気を失いかけたりはしましたが^^;
屋上の大きな天体望遠鏡で土星の輪を見られるおまけつき♪
厳しい体調に苦しみながらも朝から晩までよく遊んだ1日でした!
しかしやっぱり咳、鼻水、熱はおさまらず
ざる蕎麦を手繰るのが精いっぱいという有様でしたが・・・
2008年05月27日
バス釣り挑戦 第2R ~5/23 精進湖
今回の日記、ちょっと長いです。
それにあくまでも釣行ではなく観光なので・・・^^;
23日金曜日、
山梨県の観光地、昇仙峡をあとにしてから富士五湖方面へ向かうことになるのですが、次の目的も一応は観光それから買い物や温泉です。
しかしせっかくの富士五湖
たとえほんの少しだけだとしても竿は振っておきたいところ!
それとなく嫁に切り出してみると・・・
「え~、また釣り~?」
「釣りは朝やったでしょ~!」
・・・朝やらなきゃ良かった(;'Δ';)
とにもかくにもまずは河口湖をぐるっと回って
道の駅なるさわへ

本来はどーん!と富士山が目の前に広がっているはずですが、
この日はほとんど霞んでしまっています

買い物も済んだところでこれからどうしようかと考えていると
嫁が「精進湖にでも行ってみようか」
ソフトクリームを奢ったのが良かったのかな!(^^)
精進湖なんて全くの未経験で、どこでどうすれば良いのか皆目分かりませんがこの際どこでもOKです!
一応自分の中では山中湖を想定していたのですが・・・
ちなみに何で精進湖なのか?というと
「ただなんとなく・・・」だそうで(・_・;)
ということで精進湖到着

時刻はすでに午後4時を回っていて、
先ほどの甲府盆地が嘘のようなちょっと肌寒い夕方です。
入った場所は砂利の浜で岸からすぐ青々と深く落ち込んでいました。

まずはベイトタックルにメタルジグを結んで探ってみたり、
ライトリグをゆっくり引いてみたりとやってみますが生命感全くナシ。
この場所で本当に良いのか?
という疑念が・・・
しかし風がおさまり、水面が穏やかになると魚が見え始めました。
そこにライトリグを通すと・・・
どうも見切られているような感じです。
ここまでは様子見のつもりで自分だけが釣りをしていたんですが、
そのころ嫁は・・・
椅子に腰掛け寒そうにうずくまっています。
これはヤバイ!
「もう少ししたら富士山がみえてくるかもね」
なんて全く根拠のない時間稼ぎをしてみますが・・・
そこで自分が投げていたタックルを渡し、
簡単にキャストのコツを説明をして嫁にも釣りを始めてもらいました。
いまいち気乗りはしていないようですが、
嫁バスデビュー戦第2ラウンド開始です!
しかし飛距離がちょっと短い・・・
とりあえず湖には飛んでるのでまあいっか(笑)
自分は礁楽を取り出し安物リールを取り付けて準備をします。
ライトリグが見切られていたので必殺ルアーに結び替えて釣り再開。
セコ釣り師参上です(^m^)
風がおさまってきて水面が穏やかになると底の変化が見えるようになってきました。
かけあがりを中心に必殺ルアーを投げていくと・・・


ガリガリに痩せてましたが非常に嬉しい1尾です。
1尾釣れたからかどうか分かりませんが、
なんとなく湖に生命観が満ち溢れてきたような気がします(苦笑
さらに

そのころ嫁は・・・
キャストが上手くなって飛距離が伸びてる!
これはもしかしたら何とかなるかな~と思っていたら・・・
・・・ バシャバシャ?
嫁の竿が曲がってる~!
魚が触れなくてランディングできないので慌てて駆け寄ります。
バレルかなと思いましたが、なんとかランディング成功!

嫁の初バス、ルアーはスピナー(ロースターテール)
初めて竿を握るような人には、おススメのルアーですね。
二人とも魚を釣ることができてまずは一安心
これで温泉でも入って穏やかに帰れます。
相変わらず僕の方もセコ釣り
蚊に殺られながらも耐えつつ釣っていると・・・

そのころ嫁は・・・
ラインのテンションが掛かってない状態で巻いてしまうせいなのか、
ルビアスにピョン吉君が出まくり状態で釣りしていました。
まあいっか!(笑)
しばらく沈黙
黙々とランガンしていきます。
見えバスも多く見られるようになってきました。
嫁は携帯虫除けを取りにクルマへ戻ったきり帰ってきません。
クルマの中で寝てるのかな~と思いつつも心配になり電話してみると・・・
一人でどんどんランガンしているようで、
今はどこかの場所で見え鯉に心奪われている様子・・・(笑)
しばらくすると携帯が着信、
嫌な予感です。
実は日中、会社から電話があったりしていたので・・・
しかし電話の相手は・・・
「釣れた~! 困った~! 早く来て~!」
嫁か(^_^;)
しかも早く来いったって・・・
全然見えませんが・・・(^_^;)
メタボっ腹をゆすりながら一生懸命駆けつけると、
嫁はまだ魚とファイト中(というより陸に揚げられないだけ・・・)
ということで

なんでも1人のときに釣れてしまったら困るので
釣れないでくれ~!って念じながら釣り歩いていたそうで・・・
一体彼女は何を目指してランガンしてたんだ?(笑)
いやそれよりも
魚触れないなら1人でウロチョロするな~! ^_^;
そのあと僕が1尾追加して終了

釣果はまあ大したことありませんが、
あくまでも観光だった休日にバス君と戯れることができて良かった!

ちなみに僕の釣果・・・
実は4尾とも管釣りで使っているスプーン、
カラーは赤金です。
これを王禅寺仕込み(笑)の巻き巻きで・・・
セコ釣り師の本領をいかんなく発揮!
元来僕はこういう釣りが性に合っているのでとっても楽しかったです^_^
この後、山中湖近くの温泉
「紅富士の湯」にて露天風呂を満喫
こうして中身の濃い1日が終わりました。
付き合ってくれた嫁に、それからバス、ギル君に感謝!
次回も竿持ってこ!(^^)
それにあくまでも釣行ではなく観光なので・・・^^;
23日金曜日、
山梨県の観光地、昇仙峡をあとにしてから富士五湖方面へ向かうことになるのですが、次の目的も一応は観光それから買い物や温泉です。
しかしせっかくの富士五湖
たとえほんの少しだけだとしても竿は振っておきたいところ!
それとなく嫁に切り出してみると・・・
「え~、また釣り~?」
「釣りは朝やったでしょ~!」
・・・朝やらなきゃ良かった(;'Δ';)
とにもかくにもまずは河口湖をぐるっと回って
道の駅なるさわへ

本来はどーん!と富士山が目の前に広がっているはずですが、
この日はほとんど霞んでしまっています

富士山と富士桜ソフト
(といっても富士山がほとんど見えてません)
(といっても富士山がほとんど見えてません)
買い物も済んだところでこれからどうしようかと考えていると
嫁が「精進湖にでも行ってみようか」
キタ━━━━ヽ( ゚∇゚)ノ━━━━♪♪♪
ソフトクリームを奢ったのが良かったのかな!(^^)
精進湖なんて全くの未経験で、どこでどうすれば良いのか皆目分かりませんがこの際どこでもOKです!
一応自分の中では山中湖を想定していたのですが・・・
ちなみに何で精進湖なのか?というと
「ただなんとなく・・・」だそうで(・_・;)
ということで精進湖到着

時刻はすでに午後4時を回っていて、
先ほどの甲府盆地が嘘のようなちょっと肌寒い夕方です。
入った場所は砂利の浜で岸からすぐ青々と深く落ち込んでいました。

まずはベイトタックルにメタルジグを結んで探ってみたり、
ライトリグをゆっくり引いてみたりとやってみますが生命感全くナシ。
この場所で本当に良いのか?
という疑念が・・・
しかし風がおさまり、水面が穏やかになると魚が見え始めました。
そこにライトリグを通すと・・・
どうも見切られているような感じです。
ここまでは様子見のつもりで自分だけが釣りをしていたんですが、
そのころ嫁は・・・
椅子に腰掛け寒そうにうずくまっています。
これはヤバイ!
「もう少ししたら富士山がみえてくるかもね」
なんて全く根拠のない時間稼ぎをしてみますが・・・
そこで自分が投げていたタックルを渡し、
簡単にキャストのコツを説明をして嫁にも釣りを始めてもらいました。
いまいち気乗りはしていないようですが、
嫁バスデビュー戦第2ラウンド開始です!
しかし飛距離がちょっと短い・・・
とりあえず湖には飛んでるのでまあいっか(笑)
自分は礁楽を取り出し安物リールを取り付けて準備をします。
ライトリグが見切られていたので必殺ルアーに結び替えて釣り再開。
セコ釣り師参上です(^m^)
風がおさまってきて水面が穏やかになると底の変化が見えるようになってきました。
かけあがりを中心に必殺ルアーを投げていくと・・・


精進湖バス初キャッチ!(^^)
ガリガリに痩せてましたが非常に嬉しい1尾です。
1尾釣れたからかどうか分かりませんが、
なんとなく湖に生命観が満ち溢れてきたような気がします(苦笑
さらに

2尾目!
ちょっと小さいですけど・・・^^;
ちょっと小さいですけど・・・^^;
そのころ嫁は・・・
キャストが上手くなって飛距離が伸びてる!
これはもしかしたら何とかなるかな~と思っていたら・・・
・・・ バシャバシャ?
嫁の竿が曲がってる~!
魚が触れなくてランディングできないので慌てて駆け寄ります。
バレルかなと思いましたが、なんとかランディング成功!

祝!バス初キャッチ
生きた魚には触れないそうです(笑)
生きた魚には触れないそうです(笑)
嫁の初バス、ルアーはスピナー(ロースターテール)
初めて竿を握るような人には、おススメのルアーですね。
二人とも魚を釣ることができてまずは一安心
これで温泉でも入って穏やかに帰れます。
相変わらず僕の方もセコ釣り
蚊に殺られながらも耐えつつ釣っていると・・・

3尾目キャッチ(^^)
そのころ嫁は・・・
ラインのテンションが掛かってない状態で巻いてしまうせいなのか、
ルビアスにピョン吉君が出まくり状態で釣りしていました。
まあいっか!(笑)
しばらく沈黙
黙々とランガンしていきます。
見えバスも多く見られるようになってきました。
嫁は携帯虫除けを取りにクルマへ戻ったきり帰ってきません。
クルマの中で寝てるのかな~と思いつつも心配になり電話してみると・・・
一人でどんどんランガンしているようで、
今はどこかの場所で見え鯉に心奪われている様子・・・(笑)
しばらくすると携帯が着信、
嫌な予感です。
実は日中、会社から電話があったりしていたので・・・
しかし電話の相手は・・・
「釣れた~! 困った~! 早く来て~!」
嫁か(^_^;)
しかも早く来いったって・・・
全然見えませんが・・・(^_^;)
メタボっ腹をゆすりながら一生懸命駆けつけると、
嫁はまだ魚とファイト中(というより陸に揚げられないだけ・・・)
ということで

嫁2尾目キャッチ!
やっぱり魚には触れません(^^)
やっぱり魚には触れません(^^)
なんでも1人のときに釣れてしまったら困るので
釣れないでくれ~!って念じながら釣り歩いていたそうで・・・
一体彼女は何を目指してランガンしてたんだ?(笑)
いやそれよりも
魚触れないなら1人でウロチョロするな~! ^_^;
そのあと僕が1尾追加して終了

釣果はまあ大したことありませんが、
あくまでも観光だった休日にバス君と戯れることができて良かった!

精進湖、どうもありがとう!
ちなみに僕の釣果・・・
実は4尾とも管釣りで使っているスプーン、
カラーは赤金です。
これを王禅寺仕込み(笑)の巻き巻きで・・・
セコ釣り師の本領をいかんなく発揮!
元来僕はこういう釣りが性に合っているのでとっても楽しかったです^_^
この後、山中湖近くの温泉
「紅富士の湯」にて露天風呂を満喫
こうして中身の濃い1日が終わりました。
付き合ってくれた嫁に、それからバス、ギル君に感謝!
次回も竿持ってこ!(^^)