2007年03月07日
初のベイトデス
なんとなく先週末は満月に踊らされた方、多くなかったでしょうか?
僕は踊りました
あちこちのサイトで満月ネタが多かったような気がします。
ルアマガDVD恐るべし・・・
先週末はとても暖かで春本番の陽気でしたが、ノーフィッシュに終わってかなり心が折れていました。
しかし現地で挨拶を交わしたアングラーもみんな釣れてなかったですし、いろいろな方の釣行記(霞水系)を見てみると意外に不調のようでした。
まあ釣る人は釣っているんでしょうけど・・・
釣れていない方が他にも結構いることを知ると、ちょっとホッとしたりして・・・
僕は典型的な日本人です。
さて今回の釣行から投入の中古デス(トロイヤー)F3-61Xについてちょっとだけ感想などを。
古い竿なので今更インプレッションということもないのですが・・・

デスはこれまでスピニングしか使ったことがありません。
(と言っても借用ですが)
ベイトのデスは初体験です。
しばらく陸っぱり中心でやっていく予定なので、割と何でも投げられそうなこの竿を買ったのですが、一言で言えばとても中途半端バーサタイルに使えそうな感じでした。
もちろんそれを狙って購入したので予定通りといえば予定通りなのですが・・・
何にでも効く薬みたいなものでしょうか。
感度は非常に良いですね。サスペンドミノーでボトムをトレースするのがとてもやりやすい、この使い方が一番しっくりきました。
フロロラインでのテキサスも良さそう、次回試したいと思います。
それからちょっと魚をのせにくいような気がしましたがこれは多分腕の問題ですね^^;
しくじってばかりだったのでそんな風に感じてしまいました。
ちょっと慣れが必要な感じの竿でしょうか。というか竿の感想は魚を釣ってからにしたいと思います。
久々のデスを使っているうちにF1くらいのスピニングも欲しくなってきました。
古い竿なら数千円なんてものもあり、うっかり中古屋さんで見かけたらまたリアクションバイトしそうな予感です。
Megaロッドも不人気になってしまったのでしょうか?
随分買いやすくなったものですね。
デスで魚を釣るのが早いか、それとも先に僕がデスに釣られるか、
非常に微妙です(^_^;)
僕は踊りました

あちこちのサイトで満月ネタが多かったような気がします。
ルアマガDVD恐るべし・・・
先週末はとても暖かで春本番の陽気でしたが、ノーフィッシュに終わってかなり心が折れていました。
しかし現地で挨拶を交わしたアングラーもみんな釣れてなかったですし、いろいろな方の釣行記(霞水系)を見てみると意外に不調のようでした。
まあ釣る人は釣っているんでしょうけど・・・
釣れていない方が他にも結構いることを知ると、ちょっとホッとしたりして・・・
僕は典型的な日本人です。
さて今回の釣行から投入の中古デス(トロイヤー)F3-61Xについてちょっとだけ感想などを。
古い竿なので今更インプレッションということもないのですが・・・
デスはこれまでスピニングしか使ったことがありません。
(と言っても借用ですが)
ベイトのデスは初体験です。
しばらく陸っぱり中心でやっていく予定なので、割と何でも投げられそうなこの竿を買ったのですが、一言で言えばとても
もちろんそれを狙って購入したので予定通りといえば予定通りなのですが・・・
何にでも効く薬みたいなものでしょうか。
感度は非常に良いですね。サスペンドミノーでボトムをトレースするのがとてもやりやすい、この使い方が一番しっくりきました。
フロロラインでのテキサスも良さそう、次回試したいと思います。
それからちょっと魚をのせにくいような気がしましたがこれは多分腕の問題ですね^^;
しくじってばかりだったのでそんな風に感じてしまいました。
ちょっと慣れが必要な感じの竿でしょうか。というか竿の感想は魚を釣ってからにしたいと思います。

久々のデスを使っているうちにF1くらいのスピニングも欲しくなってきました。
古い竿なら数千円なんてものもあり、うっかり中古屋さんで見かけたらまたリアクションバイトしそうな予感です。
Megaロッドも不人気になってしまったのでしょうか?
随分買いやすくなったものですね。
デスで魚を釣るのが早いか、それとも先に僕がデスに釣られるか、
非常に微妙です(^_^;)
Posted by TanuCORO at 00:47│Comments(7)
│タックル
この記事へのコメント
初めてのロッドは慣れが必要ですよね。
最近のデストロイヤーは知りませんが、結構クセのあるロッドですよね。
社長さんのこだわり満載の。
F1-67のスピニング持っていますが、今ならF0だったらメバリングにもトラウトにも、もっと使えたかな〜と思います。去年はハゼ釣りに多用されてました(^^)
最近のデストロイヤーは知りませんが、結構クセのあるロッドですよね。
社長さんのこだわり満載の。
F1-67のスピニング持っていますが、今ならF0だったらメバリングにもトラウトにも、もっと使えたかな〜と思います。去年はハゼ釣りに多用されてました(^^)
Posted by ひでっち at 2007年03月07日 07:54
デス全般に言えるんですが、ファーストテーパーよりのロッドが多いですもんね。
クランクもやりやすいのでは?
テキサスなら、1/4oz以下でないと、ロッドが柔らかすぎて扱いにくいかも・・(私的に)
私も、スピニングのL~ULクラスのロッドがほしいな~
クランクもやりやすいのでは?
テキサスなら、1/4oz以下でないと、ロッドが柔らかすぎて扱いにくいかも・・(私的に)
私も、スピニングのL~ULクラスのロッドがほしいな~
Posted by タバシ at 2007年03月07日 08:31
おぉ~っ「スピードティップカスタム」購入ですか♪
なかなか癖のある竿ですが
かなりいい感じですよコレ☆
以前、この竿(HT800版)のインプレしたんで
よろしければどーぞ(笑)
なかなか癖のある竿ですが
かなりいい感じですよコレ☆
以前、この竿(HT800版)のインプレしたんで
よろしければどーぞ(笑)
Posted by ひらきょ at 2007年03月07日 09:09
ひでっちさん おはようございます
とっても癖がありますね。メガ好きはこういうところも良いんでしょうか?
でも当たり障りのない物より、こういう竿、好きになっちゃうかもしれません。(^^)
そうなんですよね。メバルも考えるとF0も捨てがたいです。両方いって・・・ いやいや無理です^^;
タバシさん おはようございます
今回のロッドは多目的竿ですのでクランクももちろんOKですが大きいクランクはつらいかな?
テキサスは確かに1/4oz以上はやりづらいでしょうね。
しかしこのロッド一癖あって楽しいです^^;
メガロッドって1本持つともう1本欲しくなりますね~ スピニングもいっておきますか?(^^)
とっても癖がありますね。メガ好きはこういうところも良いんでしょうか?
でも当たり障りのない物より、こういう竿、好きになっちゃうかもしれません。(^^)
そうなんですよね。メバルも考えるとF0も捨てがたいです。両方いって・・・ いやいや無理です^^;
タバシさん おはようございます
今回のロッドは多目的竿ですのでクランクももちろんOKですが大きいクランクはつらいかな?
テキサスは確かに1/4oz以上はやりづらいでしょうね。
しかしこのロッド一癖あって楽しいです^^;
メガロッドって1本持つともう1本欲しくなりますね~ スピニングもいっておきますか?(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年03月07日 09:17
ひらきょさん おはようございます
いやいや見逃していました。まさに同じ竿です。(HT800ですし・・・)
あちこちでこの竿の記事見たりしてたんですが、まさかこんなに詳しいインプレがすぐそばにあるとは・・・^^;
仕事中についついインプレ見入っちゃいました。
奥様に負けないように使いこなしたいと思います(^^)
いやいや見逃していました。まさに同じ竿です。(HT800ですし・・・)
あちこちでこの竿の記事見たりしてたんですが、まさかこんなに詳しいインプレがすぐそばにあるとは・・・^^;
仕事中についついインプレ見入っちゃいました。
奥様に負けないように使いこなしたいと思います(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年03月07日 09:34
自分もよく中途半端と評価されるメガのF4-65XDtiを愛用してます。でも、使い勝手は非常に良いですよ。
中途半端=何にでも使える
↑ ロッド1本でランガンにはココが肝なんですよね♪
中途半端=何にでも使える
↑ ロッド1本でランガンにはココが肝なんですよね♪
Posted by drake at 2007年03月07日 22:03
フローターや陸っぱりの方は何でも1本でいろいろ投げないといけませんからね。
中途半端も立派な特徴のひとつです。
でもdrakeさんは何でもっていうより最近トッパーになってませんか?(^^)
中途半端も立派な特徴のひとつです。
でもdrakeさんは何でもっていうより最近トッパーになってませんか?(^^)
Posted by TanuCORO at 2007年03月07日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。