ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月16日

紫電改と鰹のたたき -四国2日目③

愛媛 南宇和郡愛南町

閉館時刻の17時はとっくに過ぎていましたが
ガラス越しでもと思いダメ元で…

紫電改展示館



何故か時間外開館中、GWのせい ・・・?










日本で現存する唯一の紫電改
34年間も海に沈んでいた機体です・・・



体感的には関東より30分近く日没が遅いような気がする四国





次行ってみよう、次!



再び四万十川、
河口近くの立ち寄り温泉”四万十いやしの湯”



高知に来たら、美味しそうな店で鰹のたたきを食べよう!
と旅前はかなり意気込んでいたのですが…




立ち寄ったスーパーのパックたたき …しかも閉店前の処分品^^;


道の駅の駐車場の小宴会で充分贅沢な気分に浸れます。

  


Posted by TanuCORO at 00:54Comments(2)お出かけ

2012年05月15日

四万十川の風景 -四国2日目②

カヤック上がりの午後



予想通り、天候回復(-_-;)

できれば青空の下で川下りしたかったところですが、
何にしてもこの景色が見られて良かった…






この沈下橋では





カヤックごとダイブ!








ちょっと寄り道、
いったん愛媛まで戻って





Iターンで農業をはじめた、嫁の同級生のところへ



蛙の鳴き声しかない
地元からこんなに遠く離れた山里で生きていくのはどんな感じだろう…

とりあえず庭に置いてあったカナディアンカヌー
かなり羨ましかったりして^^


  


Posted by TanuCORO at 01:18Comments(2)お出かけ

2012年05月14日

四万十川カヤック -四国2日目①

目が覚めたら、ここは四国 (・・・当たり前ですがちょっとビックリ!)


前の晩ふらふらで辿り着いた愛媛の道の駅「きさいや広場」
この後、今回の旅で唯一の”予定行動”が控えているので朝飯前の出発。



本旅最大の目的
四万十川カヤックツーリング







長年思い描いていた風景とはちょっと違い、
どんより肌寒いこの日の四万十川は約1mの増水とのこと

そして1日掛けて遊ぶツアーは増水の影響で半日に短縮されてしまったもののツーリングは予定通りの8km







シットインのカヤックは初体験で、少しだけ恐怖感
”沈”も怖いけど何より怖いのがメンバーの中で”沈1号”になること…(笑)


軽い練習のあとは流れに乗って…








一瞬だけ青空も…




中盤になるとなぜか泳いでいる人もちらほら見受けられ
少なくとも”1号”になる心配だけは無くなり密かな安堵感^^;









8kmって結構長いのかな~と思いましたが
あっという間…



何とか”ノー沈”にてゴールの沈下橋へ到着


迎えのバスで帰ると8kmって結構長い!^^;



身体が冷え切っていたので



カヌー館で購入したおでんと持参したカップラーメンで昼食




次はもう少し暖かい季節に・・・



ぜひ沈下橋から飛び込んでみたいと思います。

  


Posted by TanuCORO at 00:38Comments(0)お出かけ

2012年05月13日

さらに西へ -四国1日目④




みかん大福:
大福の中に1個丸ごとみかん 
…というより丸ごとみかんに大福の皮をつけた感じ

                                   …同じか?^^;
 

西条市からちょっと北上



広島方面に伸びるしまなみ海道
日本一の高額料金道路ということで今回は陸っぱり見学(笑)





そうこうしているうちに夜になり、


今治の重松飯店




焼豚玉子飯を注文
見た目で感じるほどこってりしていなくてさらっと食べられます。


しばし海沿いを走って、


立ち寄り湯:シーパMAKOTO
露天風呂のすぐ外が海辺でしたが、どこの海が見えているのか、対岸がどこになるのかがさっぱり分からなくなってきました。


もう1箇所だけ立ち寄り





すでに夜10時を過ぎ



坊ちゃん列車は既に終了



もう温泉には入りませんが、道後温泉本館







この時間でもかなりの賑わい…






疲れ切っていましたが翌日の予定も考えて更に高速を使い、
宇和島の道の駅”みなとオアシス きさいや広場”まで走って宿泊


この日の走行距離

1026.5km

  


Posted by TanuCORO at 00:28Comments(0)お出かけ

2012年05月12日

四国鉄分 -四国1日目③





愛媛県入りした頃にはすっかり夕方でしたが
まだまだ遊んでます。



伊予西条駅となりの四国鉄道文化館




0系新幹線とDF50ディーゼル機関車


画像:クリックで拡大します。


0系新幹線 …先頭車両半分カット状態(・_・;)







運転台は昭和の雰囲気があって良いです!


DF50機関車 





展示物






JR予讃線沿いなので実際に走っている鉄分も摂れ撮れです!




  


Posted by TanuCORO at 01:05Comments(2)お出かけ