ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2007年02月04日

First Track ~2/2・3志賀高原

今期5回目のスキーは志賀高原、今回は優待チケットを利用するため焼額山限定のスキーです。
しかも金曜日夫婦2人でズル休み有休をとっての1泊2日、とても楽しみです。

今年は暖冬の影響で各地で雪不足、志賀高原も例外ではないようで例年に比べてかなり積雪が少ないですが週末が近づきちょっとだけ寒波が訪れました。

金曜日の未明、真ん丸の月がぽっかり浮いた上信越道をひた走り、志賀の山に入る頃にはいつしか雪が降り出していました。

早朝に到着、気温は-14℃で雪が降り続いています。風がちょっと強いですがこれは期待できそうです。
1日目

車中で仮眠を取っていたのですが、やはり少々疲れたのか寝過ごしました。支度してゲレンデに出たときには10時近くになっていました。
山を見てみると非圧雪地帯はあらかた滑った跡がタラ~・・・ 平日だと思って油断してしまいました。

それでも各コース脇にはおいしそうなモコモコパウダーがまだまだ残っていて、存分に戯れることができます。時折パウダー下にコブが潜んでいて嫁はキャーキャー叫んでいます。僕も久しぶりのパウダーでちょっとはしゃいでしまいました。

天気は予報に反して晴れ間が出てきました。あまりに楽しくて写真を撮るのも忘れてしまいました。
First Track ~2/2・3志賀高原First Track ~2/2・3志賀高原

お昼はラーメン
First Track ~2/2・3志賀高原
志賀ラーメン


First Track ~2/2・3志賀高原 
チーズ味噌ラーメン




午後からもひたすら平日のすいているコースを存分に滑ります。すっかり良い天気になっていて夕方にはきれいな夕日も見ることができました。いつの間にか冷え込んでいたのでしょう。バックパックに入れておいたお茶がすっかり凍っていました。
First Track ~2/2・3志賀高原


2日目

First Trackに参加、リフト営業開始前の30分程度(実際にはもう少し長かったです。)を滑走することができるイベントです。

僕は当初前の晩に雪が降ったら参加しようと思ったのですが、すっかり良い天気になってしまったので参加を迷っていました。ところが嫁がすっかりやる気になっており1人でもやると言い出したので付き合うことに決めました。

朝7:00に送迎のバスが来て東館へ移動、ゴンドラに乗り込みます。
山頂へ到着するとちょうど朝日が見えてきました。快晴、空が真っ青で宇宙が見えているような気がしてきます。北アルプスの山並みも見ることができました。
First Track ~2/2・3志賀高原 First Track ~2/2・3志賀高原 First Track ~2/2・3志賀高原


コースはジャイアントスラロームを選びました。整備されたグルーミングバーンでしたが人気のないコースを滑るのは最高、レーサー気分でかっ飛んでしまいました。

このイベント宿泊者は1000円、宿泊でない方は1500円の参加料ですがとてもおススメです。僕たちは途中写真を撮ったりしていたのでゴンドラ2回乗車でしたが、もう何もしないでぶっ飛ばせば、もしかしたら4回乗れるかも・・・最後にコーヒーとクロワッサンを頂いて終了です。

あまりに気分が良かったのでこのあとすぐにリフト券を購入し、朝食もとらずに9時過ぎまで滑りました。
First Track ~2/2・3志賀高原

この日の焼額山は土曜日ということもあってところどころで混雑することもありましたが、やはりひところに比べれば人手も少なくて快適でした。何よりこの日は雲ひとつないお天気で、パウダーはちょっと無理でしたが気分良く遊ぶことができました。

それにしても志賀高原はこれまで何度か来ていますが、期待を裏切られたことがありません。今回も最高でした。
First Track ~2/2・3志賀高原

そしてこれだけ体力を使って遊んできたのに帰宅後体重計にのるとむしろ増えているではないですかガーン
ホテルバイキングの食事は大変危険です。汗


 

同じカテゴリー(06-07)の記事画像
(やっぱり)シーズン終了
アクシデント発生 ~3/31丸沼高原スキー場
春のコブ祭り ~3/3たんばらスキーパーク
ガストはどこに? ~2/17かぐらスキー場
ブーム再来? ~2/11丸沼高原
尾瀬岩鞍
同じカテゴリー(06-07)の記事
 まだ冬は終わらない (2007-05-19 15:52)
 (やっぱり)シーズン終了 (2007-04-05 02:15)
 アクシデント発生 ~3/31丸沼高原スキー場 (2007-04-01 13:23)
 春のコブ祭り ~3/3たんばらスキーパーク (2007-03-04 15:39)
 若ぇ~! (2007-02-24 00:08)
 ガストはどこに? ~2/17かぐらスキー場 (2007-02-18 15:44)

この記事へのコメント
楽しかったようですね♪
First Trackって周りの人に気遣いしながら滑らなくていいんでしょ?
プライベートゲレンデって感じでイイですね♪

体重増は筋肉が張ってるだけですよ・・・たぶん(笑

相互リンクお願いしてもいいですか?
Posted by drake at 2007年02月04日 19:58
drakeさん こんばんは

すごく楽しかったです。First Trackでは広いゲレンデにほんの数人しかいませんので、自由に滑ったり転んだりできます。(^_^;)

筋肉ですか~? じゃあメガマック今度いっときます(笑

相互リンクこちらこそ宜しくお願い致します。
Posted by TanuCORO at 2007年02月04日 20:36
楽しそうですね。
うちは夫婦揃って滑れないので・・・
しょうがないので、今日はお魚ちゃんと戯れてきました。
Posted by 寅海苔 at 2007年02月04日 23:46
寅海苔さん こんばんは

スキーは夫婦そろって遊べるんですけど釣りはさっぱり付き合ってくれません。

海での釣りは何が釣れるか分からないところがドキドキですよね。
とりあえず1匹釣られるところはさすがです。
Posted by TanuCORO at 2007年02月05日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
First Track ~2/2・3志賀高原
    コメント(4)