ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月19日

黒部峡谷鉄道

9月16日 3連休中日




朝6:00 宇奈月駅








この日の目当ては黒部峡谷鉄道です。


始発限定昼食券付き往復チケットを購入




オレンジ色の憎い奴!
軌間762mmの電気機関車EDR26(重連)が牽引するトロッコ列車





朝のトロッコは爽やかを通り越してちょっと肌寒い…







ダム・鉄・廃墟マニア(ではないですが…)そろって満足の列車旅
そもそも人が入るのすら厳しかった秘境とは思えない建造物たちです。


宇奈月から1時間15分ほどで…






欅平に到着


早速、猿飛峡を散策







黒部川の流れさわやかで涼しげ 
…というわけでもなく季節外れの暑さで汗ダラダラ

足湯もありましたが、入る気にはなりません^^;




黒部川第三発電所
これを作るためにあの高熱隧道が…






しばらく欅平駅で鉄っちゃん
下りはどの列車も満員の盛況ぶりでした。


まださほど混んでいない上り、宇奈月行きに乗って、



平均時速は20km/hほどのはずですが、軌間が狭いせいなのか
それなりのスピード感があります。


あれだけの猛暑でもしっかり万年雪が残ってます。






宇奈月に戻り、再び汗流しながらの鉄ちゃん











トロッコ往復とセットになっていた昼食クーポンを利用して




冷たいとろろ蕎麦、ついでにブルーシール



夕方、海に出て一振り





まあ、旅先で釣れちゃっても困るし    


                     ・・・ってことで(-_-;)

  


Posted by TanuCORO at 02:19Comments(0)山歩き

2012年09月18日

9月 立山黒部アルペンルート 

9月15日 3連休の初日

前日の夜、会社から帰宅後
入浴・夕飯を済ませてからすぐに自宅を出たのが良かったようで…




深夜到着でも駐車スペースを見つけるのが難しいほど
大混雑の立山駅周辺

ほとんど仮眠も取れずに出発




5時30分過ぎ 立山駅
…それでも始発(6時)には乗ることができず、2便目のケーブルカー




美女平からは1時間弱、バスに揺られて


朝の立山・室堂へ














いつかは登ってみたい 
…気もする剱岳も少しだけ見えています。







飽きることなく、
うろうろしていたらいつの間にか5時間以上が経っており、







あんなに晴れていた天気が急変、雨が降り出したため立山駅へ退却






下界は晴れていて蒸暑く30℃超え
室堂と15℃以上はちがうかな?


その後、蒲鉾工場をのぞいたりしながら
富山湾が展望できる温泉



超局地的天候変化のため
本降りの雨の中から能登半島に沈む夕陽が見えています。


本当は富山湾で一振りしようと思っていたのですが、
疲れちゃって…^^;


”道の駅うなづき”にて車中ビバーク



翌日の黒部峡谷に備え(列車だけど…)
蒲鉾宴会もそこそこに就寝です。
  


Posted by TanuCORO at 12:08Comments(0)山歩き