2012年09月19日
黒部峡谷鉄道
9月16日 3連休中日

朝6:00 宇奈月駅




この日の目当ては黒部峡谷鉄道です。

始発限定昼食券付き往復チケットを購入


オレンジ色の憎い奴!
軌間762mmの電気機関車EDR26(重連)が牽引するトロッコ列車


朝のトロッコは爽やかを通り越してちょっと肌寒い…




ダム・鉄・廃墟マニア(ではないですが…)そろって満足の列車旅
そもそも人が入るのすら厳しかった秘境とは思えない建造物たちです。
宇奈月から1時間15分ほどで…



欅平に到着
早速、猿飛峡を散策





黒部川の流れさわやかで涼しげ
…というわけでもなく季節外れの暑さで汗ダラダラ
足湯もありましたが、入る気にはなりません^^;

黒部川第三発電所
これを作るためにあの高熱隧道が…



しばらく欅平駅で鉄っちゃん
下りはどの列車も満員の盛況ぶりでした。
まださほど混んでいない上り、宇奈月行きに乗って、


平均時速は20km/hほどのはずですが、軌間が狭いせいなのか
それなりのスピード感があります。

あれだけの猛暑でもしっかり万年雪が残ってます。



宇奈月に戻り、再び汗流しながらの鉄ちゃん








トロッコ往復とセットになっていた昼食クーポンを利用して


冷たいとろろ蕎麦、ついでにブルーシール
夕方、海に出て一振り

まあ、旅先で釣れちゃっても困るし
・・・ってことで(-_-;)
朝6:00 宇奈月駅
この日の目当ては黒部峡谷鉄道です。
始発限定昼食券付き往復チケットを購入
オレンジ色の憎い奴!
軌間762mmの電気機関車EDR26(重連)が牽引するトロッコ列車
朝のトロッコは爽やかを通り越してちょっと肌寒い…
ダム・鉄・廃墟マニア(ではないですが…)そろって満足の列車旅
そもそも人が入るのすら厳しかった秘境とは思えない建造物たちです。
宇奈月から1時間15分ほどで…
欅平に到着
早速、猿飛峡を散策
黒部川の流れさわやかで涼しげ
…というわけでもなく季節外れの暑さで汗ダラダラ
足湯もありましたが、入る気にはなりません^^;
黒部川第三発電所
これを作るためにあの高熱隧道が…
しばらく欅平駅で鉄っちゃん
下りはどの列車も満員の盛況ぶりでした。
まださほど混んでいない上り、宇奈月行きに乗って、
平均時速は20km/hほどのはずですが、軌間が狭いせいなのか
それなりのスピード感があります。
あれだけの猛暑でもしっかり万年雪が残ってます。
宇奈月に戻り、再び汗流しながらの鉄ちゃん
トロッコ往復とセットになっていた昼食クーポンを利用して
冷たいとろろ蕎麦、ついでにブルーシール
夕方、海に出て一振り
まあ、旅先で釣れちゃっても困るし
・・・ってことで(-_-;)
Posted by TanuCORO at 02:19│Comments(0)
│山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。