ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月10日

音楽事情 今昔

釣りには直接関係ないのですが
単独釣行の時などには欠かせないアイテムです。


                                    iPod


釣りの帰り道、
強烈な眠気が襲ってきたときにチョイ昔(結構昔かも)の歌などを爆唱(笑)して乗り切っています。

しかし便利な世の中です。

こんなものに数千曲が入ってしまい、ついでに写真なども納まります。
動画もOKですしね。

今や車のCDチェンジャーなどは完全に駆逐されてしまい、
チェンジャーのマガジン、なくしてないだろうかちょっと心配です。


子供の頃・・・

どちらかというと家具といったほうが相応しいようなTVの前にラジカセを置いて、音楽番組などでそのときがきたら録音ボタンをポチッと

本当に吹き込むって感じでした。


大概そんなときに限って

「お~い! 誰か風呂入れ~!」

などとやられて台無し、そんなことも多かった気がします。


昔は懐かしいですが、今の便利さはなかなか捨てられるものではありません。


さて、このiPod、かれこれ2年半ほど酷使しているのですが壊れないで頑張っています。

ちょっと新型も気になりますが、そこそこのタックルが買えてしまう値段タラ~

しばらくは頑張ってもらわないといけませんね。  


Posted by TanuCORO at 00:46Comments(8)小物

2007年08月20日

懲りずに100均

先日の夜中、嫁曰く僕は・・・

「スープ! スープ!」と叫びながら自分のお腹をさすっていたそうです。


一体僕は夢の中で何をやっていたのでしょう???
料理人?
それともラーメン屋さんか?

暑い夜は本当にいろんなドラマがあります^^;


さて週末は釣りに行くこともなく釣具屋さんに行くこともなく平和
こういう時には通りがかった100円ショップで気を紛らわします♪

今回は・・・



工事などに使うドライバーをスポッと入れてベルトに装着するアレです。


できれば、こういう風に使ってみたいと目論んでいます。




最初、ロッドが入らないので焦りましたが、縫い目を一列ほどいたらなんとか入るようになりました。
まあ失敗しても105円ですけど。

本当はもう少しカッコいいのが欲しいんですけどね~
暫くはこれで我慢です^^;  


Posted by TanuCORO at 00:38Comments(6)小物

2007年08月07日

必殺(?)アイテム

相変わらず釣りも魚も出てこない生活が続いているので
前回(先月27日)の釣行時の小ネタです。

いつもの釣り場に入るといつものヘラ師のおっちゃんが笑顔で・・・

「なんだ、おめぇ!毎週来てるな この間も見たぞ!」

おっちゃん、それはこっちの台詞です!^^;
こちらはせいぜい月一釣行なんですが・・・

まあそんな感じで寅さんなみのパターン化した会話を交わしていたところ
数人のおっちゃんが僕の新アイテムにバイトしてきました。

「それ、蚊を落とすヤツか?」


                        電気の力で蚊を落とすヤツです。


スプレー式の虫除けよりは低コストかな?と考え携帯型の電気式蚊とりを
購入してバッグに付けてみました。

小さな薬剤の裏でファンが静かに回るだけなのですが果たしてこれが本当に効くのでしょうか?
風が強いとき効き目は拡散しないのでしょうか?


と、疑問に思いながら試してみました。
確かに蚊に刺されることなく釣りすることが出来ていました



         が



夕方のゴールデンタイムに入ってから立て続けに3回殺られました^^;

果たしてこの辺がこのようなアイテムの限界なのでしょうか?
それともこれがあったからこそ3箇所程度で済んだのでしょうか?

本アイテムの総合判定は次回釣行に持ち越したいと思います。

それよりも個人的には薄暗いときに腰元でポッと光る赤いLEDランプに萌えました。
なんとなく秘密兵器ぽくてカッコいい感じだとおもいませんか?^^;

次はぜひ殺られる前に殺って欲しいものです。  


Posted by TanuCORO at 00:30Comments(6)小物

2007年04月03日

糸ヨレ解消?

スピニングのライントラブルに悩まされています。
最近2連続で、釣り場にてライン巻き替えるハメになってしまいました。

ステラ等のハイエンドリールであれば絶対トラブルが発生しないというなら購入も考えます(?)が、
構造上の問題なので、絶対ということはないですよね。

あの糸ヨレ、バックラッシュ(ピョン吉くん)はなぜかゴールデンタイムに襲ってくることが多いので注意が必要ですね。

最近多発する要因としては、多分ミドスト(もどき)をよくやるようになったからだと思います。
ラインにあまりテンションがかかってない状態で巻いてしまいますからね。


そこで以前からずーっと気になっているアイテムがあります。

フジモリ釣研 ラッキーメイキング
フジモリ釣研 ラッキーメイキング


ガイドにくっ付けて巻けばヨレが取れる?



 

これはぜひ試してみたい、しかし価格が微妙で少々躊躇しています。

しかもおじさんの僕は少々疑り深いです。
この製品、国際特許申請中だそうです。

僕は国際特許だとか実用新案申請中だとか100万台売れたとかNASAも注目、果ては金利手数料当社負担、今ならおまけにもう1個などなど・・・ 

その手のキーワードが並べば並ぶほど、信用できなくなってしまうんですよね。^^;

1500円なら買うのですが・・・
と思っていたところ先日釣具屋さんでコレを発見したので例によって反射食いです。

ヨリトレ~ル!


値段は500円台で先ほどのヤツと違い、ラインに結んでコレ自体をキャストするのでひと手間掛かりますが値段に釣られました。

カラーバリエーションが3種類あったので霞水系を意識してチャート系(レモン)をセレクトしました。

説明文にも釣られましたね(^^)


先日の水郷釣行の際、実際にキャストしてみました。
見かけは小さいですが、かなり遠投がききます。

説明書のとおり高速リトリーブ・・・

なるほど、
なんというか不規則ムーンサルトアクション!(^^)
回っているには回っているのですが果たしてこれでいいのだろうか?

ヨレは確かにとれた気もしますが、逆にヨレてないかな~?
これはもう少し使ってみないと判断できません。

それよりもなによりも気になったのはコレ、
本当に魚を誘ってしまうのではないでしょうか。
マスはもちろん、バスだって追いかけてくるかもしれません。

飽きたら何とか工夫してルアーにならないでしょうか。
いろんな意味で今後が楽しみな1品でした。  


Posted by TanuCORO at 00:12Comments(7)小物

2007年03月25日

LEDヘッドランプの使い道

先日購入したLEDヘッドランプ、
ナイトシーバスや、早朝の水郷釣行に役立ちそうです。



早速昨晩はテストと称してランプを装着して、ベランダや照明を消した部屋、トイレなどを意味もなくうろついて、当然ながら嫁に呆れられてしまいました。汗

ともあれ使用感はなかなか、照度も充分で早く夜釣りに行きたいです。

このLEDヘッドランプ、思わぬところで早速役に立ちました。





ちょっとお恥ずかしい話ですが、うちは週に一度耳掃除を交互に行っています。^^;

これを装着してやってみると、奥までなかなか良く見えますドキッ
見えすぎる故に奥まで耳かきを入れてしまうのが少々欠点ですが・・・
これはくせになるかもしれません。

しかし耳掃除をしてる場合ではありません。

日曜日は雨天決行の覚悟で釣行を考えていましたが、雨はともかく現在大変な強風、どうやら諦めるしかない模様ですウワーン

家族に心配させてまでの釣行はやはり気が引けます。

それにしてもなんで釣行予定日になると荒れるんですかね。
初バスが遠すぎます。
休日はヘッドランプを装着してクローゼットでも掃除するしかないかな~

釣行される方はくれぐれも無理せず気をつけて下さいね。  


Posted by TanuCORO at 00:12Comments(4)小物