ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月30日

仕事納め

昨日、今日と休日出勤してようやく明日からお休みです。

今日は仕事中に中古釣具やさんに立ち寄りました。
いつも行く大手チェーンとは違うところだったのですがなかなかお手ごろなものがあり、つい長居してしまいました。ヤフオクと比べても安いのではと思うものが結構ありました。
  続きを読む


Posted by TanuCORO at 18:39Comments(0)買い物

2006年12月29日

2006釣行3 ~10月中旬 水郷

今年の釣行は7回だとばかり思っていましたが実は8回行っていたようです。この日を忘れていました。  続きを読む
タグ :水郷


Posted by TanuCORO at 12:57Comments(0)水郷

2006年12月28日

2006釣行2 ~10月中旬 横利根

前回の水郷釣行から3週間経ってしまいました。いろいろ雑事に追われたりして時間がなかなか取れません。
しかも10月初旬は天気が大荒れで霞ヶ浦ではバスボートでの不幸な事故も起こってしまったようです。
季節がずいぶん変わりましたが今シーズン2回目の釣行です。  続きを読む
タグ :水郷


Posted by TanuCORO at 12:54Comments(0)水郷

2006年12月27日

2006釣行1 ~9月中旬 水郷

いよいよ久々の釣行です。雨が降っていました。
会社の先輩に迎えに来てもらい、家を3時過ぎに出発です。
今日はスピニングタックルを2本用意しました。

自宅は川崎なので水郷は決して近所とはいえませんが、首都高湾岸線、東関道と順調に走り1時間30分ほどで到着、空はまだ真っ暗です。

最初は横利根川に入りました。雨は多少小降りになったものの止む気配はなく非常に蒸し暑いですが、カッパを着込んでのスタートです。

まず最初はトップから行きます。ライトリガーの僕も朝一はトップです。居酒屋は中ジョッキから行きます。
ルアーはスイッシャー、へドンのタイニートーピードを投入。セコ釣り師御用達です。個人的には愛称の良いルアーです。

まだ薄暗いなかあし際を平行に撃ちます。投げ始めて間もなくパシュッとしぶきがあがりました。どうも子バス君が反応したようです。その後もう一発バイト、これは派手に出たのですがそれ故早あわせしてしまいすっぽ抜けました。やっぱりトップは楽しいのですが慣れが必要ですね。
その後ポッパーやミノーなどをローテーションしましたが少々場を荒らしてしまったようで、バイトがなくなりました。 

なかなか高活性で楽しいのですが、1本キャッチしないことには落ち着きません。少々早いですがワームを投入することにします。1/32ozジグヘッドにケイテック・ライブインパクト3”をワッキーでリグって広範囲をミドストぎみに探ります。10分くらい撃っていると、ヌッと重くなりスイープフッキング!待望の再会バス君は20cmくらいのお子さんでした。気がつくと雨も止んでいました。

ここまでまだ30分と経っていません。ちょっと爆釣の予感がしたのですがここからはミスの連続!午前中広範囲をカットテール等のジグヘッドやネコリグで撃ち続け10バイト以上あったのですがキャッチできたのは半分以下の4~5本、しかも全員お子さんです。ギル君とも再会を果たしました。

ミドストっていうのはラインスラッグを出しているためバイトがはっきりしないこともあり、フックアップが非常に難しいです。こういう釣りはタックルの重要性を感じてしまいます。っていうより腕ですね。

それからラインブレイクを2回、1回目はそのかなりの抵抗に3lbラインということもあって慎重になりすぎ底の障害物に巻かれてしまいました。割と広い場所だったので油断です。2回目はあっという間に走られプッツリいきました。バス君に申し訳ないことをしてしまいました。

今回は購入したばっかりのカーディナル300を使用したのですが、ちょっとドラグが大雑把過ぎるように感じました。僕はとっさの時には逆転させてしまうのですが、やっぱりへたっぴにはドラグが非常に重要です。

午後は与田浦、北浦を偵察しましたがこちらはさっぱりでした。まず与田浦は初めて訪れましたがなんというか水が死んでいるような気がしました。北浦は以前陸っぱりで通っていた時期によく行った場所を目指したのですがたどり着けませんでした。同じような場所が多くて目印がないんですよね。10年以上前の話しだし・・・

その後横利根に戻りますがノーバイトで終了です。

久々の釣行はかなり楽しく遊ぶことができました。
それにしても蒸し暑かった~

本日の釣果:4~5?   
タグ :水郷


Posted by TanuCORO at 12:11Comments(0)水郷

2006年12月26日

久しぶりの釣具屋さん ~9月中旬

釣行にさしあたって本当に久しぶりに釣具屋さんに行ってみました。
何だか知らないブランドの物や聞いたことのない用語がならんでおり非常におもしろい。でも店員さんに声掛けられるとちょっと困りそう・・・ 
少しびくびくしながらうろつき始めました。

それにしても釣具は本当に高い!
以前も高いものは当然あったのですが今は全体的に高価なものが多いのではないでしょうか。

特にハードルアー 高いですね
僕の場合は1500円を超えてしまうルアーだととたんにキャストの精度に影響するか、もしくは出し惜しみをしてしまいあまりヒットルアーにならないことが多いのです。

それからロッド
行ったお店が特別しれませんが結構無造作に高価なものが置いてある。ちょっと手にとって調子を見たりして、値札を見るとびっくりするようなお値段。

うーん、普通の人の趣味としてはなかなか敷居が高いですよね。
釣りの免疫がない人には信じられない世界です。まあどの世界も同じですが・・・

さて今回の釣行のために購入したのはノーシンカー・ジグヘッド用のワームが中心です。
ゲーリーカットテール4”やセンコー3”などを数パックとフック、シンカー類を購入。
ラインは今回フロロの3ポンドを購入。後から考えると水郷陸っぱりではちょっと細かった。

そのあとリールの陳列棚などを眺めていくと美しいリールがたくさん並んでいます。
特にシマノのアンタレス、触ってみたいなあ~

シマノ(SHIMANO) アンタレスDC(左)
シマノ(SHIMANO) アンタレスDC(左)







宝くじが当たったら(そんなに大げさなもんでもないですが)必ず迎えに来る約束をして棚をあとにします。

会計に向かおうとしたその時、ワゴンに何やらスピニングリールが並んでいます。見てみるとAbuカーディナル300というリールで値段は5000円をちょっと切るくらい。デザインもそこそこ、渋めのグリーンというカラーがちょっと気に入ってしまいました。いわゆるカーディナルシリーズの廉価版なのでしょうけど、このブランド名にはちょっと弱い。

いずれは国産のエントリーモデルを買おうと思っていましたがそれに比べても安い!しかもスペアスプール付き!少々迷いながらも結局購入することにしました。

それにしても釣具は本当に高い!
そんなに買った覚えはないのにレジの金額がタクシーのメーターみたいに上がっていきます。
この感覚は今も昔も変わりません。  


Posted by TanuCORO at 12:05Comments(0)買い物