2013年05月26日
5月の渓谷
5月25日
山梨の笛吹川源流部 西沢渓谷
1年で一番爽やかな季節、しかも快晴
この日はどこかのピークまで登るのではなく、
約10kmの渓谷トレッキングです。
まるで清涼飲料水 …としか思えない青い川
途中何人かサンダル履きの人を見かけましたが…
登山的な部分もそこそこあったりします。
渓谷にサンダル履きは警告! …

こんなところまでカヤック担いでくるのも大変だと思いますが…
滝壺で一通りギャラリーを沸かせた後、流れに
そのまま下っていけるような川 …だったかな?
今回のハイライト
七つ釜五段の滝
水の流れのすぐそばで昼ごはん
爽やかなんですが、ずっといると正直なところだんだん水音がうるさくも…^^;
折り返し地点
昔、木材の運びだしに使われていたトロッコの軌道跡が残る歩きやすい遊歩道で下山
ここからだったらサンダルでも問題なさそうです。
……
操作ミスでトロッコと一緒に沢に転落したという人の名前が付いた場所
他にもそんなところがありましたが、
こんなところからトロッコもろとも沢に落ちて負傷くらいで済む …かな?
遊歩道終盤
近道案内出現
歩きにくそうだし、誰も行かないのでちょっと尻ごみしていたら
5番(推定)アイアンをトレッキングポール替わりに手にした陽気すぎるおっちゃんが登場
あっという間にこの道を駆け下りていってしまい…
ということで後をついていくとまあまあ歩きやすいショートカット、
麓に着くと5番おっちゃんが誇らしげに休憩中^^;
駐車場近くで草餅などを購入していると
5番おっちゃんが手を振りながらクルマで去っていきました。
まさかの他県ナンバー…
てっきり地元のおっちゃんの散歩かと思ってた

西沢渓谷、
紅葉シーズンも一見の価値がありそうです。
Posted by TanuCORO at 23:03│Comments(0)
│山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。