ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2007年02月20日

大好物

秋から冬にかけてこれがおいしい時期です。
大好物
ほしいも2kg入り 
夫婦二人で食べるにはちょっと多いような感じですよね。

ところがコレ今シーズン二箱目です。実はほしいもはうちの嫁の大好物です。

この箱が家にあるとき、ちょっと姿が見えないとおもったら箱をカサカサ、物陰でパクパク、まるでサザエさんちのカツオ君です。

確かにほしいも、おいしいです。
そのままでも良いですが、オーブンでちょっと炙ってみるといっそうおいしく頂けます。

そして長期保存も冷凍しておけば問題ありません。

ところで前回の箱が残り28枚になったとき、嫁は7枚×4セットで冷凍したようなんです。解凍時の配給は嫁4枚、僕3枚!ガーン

偶数で残っているものを何でわざわざ奇数に分けちゃうかな~タラ~

今回の箱は夫婦平等でお願いしたいところです。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
SUPER MOON
さよなら夏の日
超高級
GOLDEN RING ECLIPSE
梅酒日記
通常運転
同じカテゴリー(その他)の記事
 SUPER MOON (2014-09-10 00:53)
 さよなら夏の日 (2013-09-23 23:27)
 超高級 (2013-06-11 23:56)
 GOLDEN RING ECLIPSE (2012-05-22 00:00)
 梅酒日記 (2011-06-22 00:15)
 通常運転 (2011-05-17 23:00)

この記事へのコメント
茨城の名産でしたっけ?
以前お土産でいただいた事があります。「素」の状態とは、また違った風味が出ていたような記憶が…
Posted by 寅海苔 at 2007年02月20日 08:16
茨城に叔父がいるので毎年送ってきます
箱もまったく同じヤツですね

こっちでは干し芋の文化は無いので初めは衝撃的でした
Posted by ratfink at 2007年02月20日 08:44
寅海苔さん こんにちは

おっしゃるとおり茨城直送品です。ヤフオクなどで千葉周辺にお住まいの方が自家製を出品されていたりもします。
ほくほくのお芋も良いですが、これはこれで独特の甘みがあっておいしいですね。
お酒のおつまみにはならないかもしれませんけど^^;
広島のほうでは珍しい食べ物なんですね。


ratfinkさん こんにちは

九州にも無いんですねえ~ 
ほしいもって、てっきり全国区の食べ物だと思っていました。関東ローカルかな?
そういえば、子供の頃宮崎に数年間住んでいたことがあったのですが、コレは見かけなかったかもしれませんね。
Posted by TanuCORO at 2007年02月20日 11:30
ほしいもって初めて聞きました!
どんな姿なのか全く想像できません・・・。

いもが丸ごと、乾燥させたようなもんですか?
Posted by タバシ at 2007年02月20日 16:44
タバシさん こんにちは

アレレ タバシさんもご存知無いんですね。
九州の方がむしろ出回っているイメージもあったのですが・・・
ほしいもはサツマイモをスライスして乾燥させただけのものです。
機会がありましたら本体画像をUPします。
(今晩の日記ネタ完成^^;)
Posted by TanuCORO at 2007年02月20日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大好物
    コメント(5)