ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2007年02月16日

横浜の風車

嵐の夜が明けて今日はすっかり良いお天気でした。
西風が強くて少々冷たかったですが真冬の寒さという感じではありません。

昨日、今日は稼ぎ時だったと思いますが風車の羽根はゆっくりでお休みのようです。調整中かもしれません。
横浜の風車

今年になってお目見えした横浜の風力発電、都内沿岸部では結構見かけますがこの周辺では初めて見ました。

まだ試運転中だと思いますが、まじまじ見たのは初めてです。
そこでなんとなく気づいたこと

・扇風機のように首を振る。
・弱い風でも結構まわる。
・まわるとなんとなく怖い。(威圧感)
・羽根の角度が変わる?(ように見えるだけだと思います。)

風力発電って想像するに建設費用や維持費は莫大だと思いますが元はとれるのでしょうか。
それともエネルギー問題は採算度外視?

それにしてもこの冬は冬らしくないですね。魚も季節を間違えてしまうかもしれません。

今週末はぜひ釣行したいところですが週末のお天気が微妙です。
釣り日和って不思議と平日が多いんですよね。切り札(有休)を使うしかないような気がしてきました。

夕方は少し冷えてきて冬のきれいな空が見えました。
横浜の風車


同じカテゴリー(その他)の記事画像
SUPER MOON
さよなら夏の日
超高級
GOLDEN RING ECLIPSE
梅酒日記
通常運転
同じカテゴリー(その他)の記事
 SUPER MOON (2014-09-10 00:53)
 さよなら夏の日 (2013-09-23 23:27)
 超高級 (2013-06-11 23:56)
 GOLDEN RING ECLIPSE (2012-05-22 00:00)
 梅酒日記 (2011-06-22 00:15)
 通常運転 (2011-05-17 23:00)

この記事へのコメント
風力発電の風車って実物見たことないなぁ・・・
何か風車って『北海道』ってイメージなんですけどね(笑
関西の沿岸部では見かけないですね。
Posted by drake at 2007年02月16日 15:41
drakeさん こんにちは

そうですね。風力発電って広いところににょきにょき建っているイメージが思い浮かびます。
あれっ そういえばこのブログページ、もしかして風力発電じゃないですか。いま気がつきました。(^^) 
Posted by TanuCORO at 2007年02月16日 17:24
こんばんは

関西だと淡路島に出来ていますね。
私もやはり威圧感を感じました。
もしはずれて、はねが落ちてきたらどうしようとか^^;
Posted by ひでっち at 2007年02月16日 22:49
ひでっちさん こんばんは

本当にあの羽根怖いですよね。あれだけでかい物がぶんぶん回ると遠くからでも威圧感があります。
Posted by TanuCORO at 2007年02月16日 23:31
以前静岡で見ましたが……ヤッパリ怖いっす。
近くに行くと『ブゥンブゥン』って威嚇されてるみたいだしね。
因みに羽の角度(ピッチ)は変わりますね。
角度を変える事によって風車を効率的に回す為に変わる様になってる……ハズ。
(余談ではあるが、ヘリコプタ-のロ-タ-(回転する羽)の角度も変わりますよ!)
Posted by みや at 2007年02月18日 03:38
みやさん こんにちは

本当に威嚇されますよね。結構そういう風に思う方って多いんでしょうかね。
やっぱり角度変わるんですか~?なんとなくそういう感じに見えたのですが、なるほどヘリコプターと同じですね。よく考えられてますね。
Posted by TanuCORO at 2007年02月18日 10:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横浜の風車
    コメント(6)