2007年03月20日
タッチ&ゴー
JR(東日本)のSuicaからは随分遅れた感がありますが・・・
ついに関東私鉄もICカードタイプ乗車券PASMO(パスモ)が日曜日からサービス開始となりました。

自販機もOK
これまでSuicaは持っていてJR路線やコンビニで利用していましたが、僕は現在私鉄での通勤ですので、PASMOの登場は歓迎です。
しかもSuicaと相互利用なので、JRと私鉄を気にしないで使えるのは大変ありがたい!
かなり面倒だった品川駅のJR-京急乗換えもスムーズになることでしょう。
早速サービス開始の日曜日にこれまでの定期券をPASMOに切り替え(ついでに1000円チャージ)
本日初出勤です。
これまでSuicaを使っていたので特別意識することはありませんが、初利用はちょっとドキドキします。
まだ切り替えしていない人が多い中を颯爽とタッチ&・・・
ピンポーン、ガシャ(ゲートが閉じた~!)
朝の通勤時間に自動改札で引っかかると、後ろから追突されそうになります
あわてて端によけて検証、原因は同じ定期入れに入っていたSuicaのようです。
今度からSuicaでも京急に乗れるようになったので、Suicaが近くにあると
両方のカードを読み取ってしまうようですね。
Suicaを抜いて人が少ないタイミングを見計らって恐る恐るタッチ&ゴー
今度はちゃんと開きました
ところでこの手のカード、関西の方はICOCAとかPiTaPaという名前なんですね。
ICOCAなんてちゃんとキーワードを盛り込みながら、しっかり関西らしさが出ているネーミングです。
さすがに後発PASMOはちょっとキャラが弱いでしょうか。
これで僕の電子マネーとしてはSuica、Edyに続いて3枚目となりました。

財布にお金が入っていないのにこれらのカード3枚あわせると4000円以上がチャージされています。
(3枚で4000円っていうのも大したことないですが・・・)
このカード全部使える釣具屋さん、どこかにないでしょうか?
ついに関東私鉄もICカードタイプ乗車券PASMO(パスモ)が日曜日からサービス開始となりました。
自販機もOK
これまでSuicaは持っていてJR路線やコンビニで利用していましたが、僕は現在私鉄での通勤ですので、PASMOの登場は歓迎です。
しかもSuicaと相互利用なので、JRと私鉄を気にしないで使えるのは大変ありがたい!
かなり面倒だった品川駅のJR-京急乗換えもスムーズになることでしょう。
早速サービス開始の日曜日にこれまでの定期券をPASMOに切り替え(ついでに1000円チャージ)
本日初出勤です。
これまでSuicaを使っていたので特別意識することはありませんが、初利用はちょっとドキドキします。
まだ切り替えしていない人が多い中を颯爽とタッチ&・・・
ピンポーン、ガシャ(ゲートが閉じた~!)

朝の通勤時間に自動改札で引っかかると、後ろから追突されそうになります

あわてて端によけて検証、原因は同じ定期入れに入っていたSuicaのようです。
今度からSuicaでも京急に乗れるようになったので、Suicaが近くにあると
両方のカードを読み取ってしまうようですね。
Suicaを抜いて人が少ないタイミングを見計らって恐る恐るタッチ&ゴー
今度はちゃんと開きました

ところでこの手のカード、関西の方はICOCAとかPiTaPaという名前なんですね。
ICOCAなんてちゃんとキーワードを盛り込みながら、しっかり関西らしさが出ているネーミングです。
さすがに後発PASMOはちょっとキャラが弱いでしょうか。
これで僕の電子マネーとしてはSuica、Edyに続いて3枚目となりました。
財布にお金が入っていないのにこれらのカード3枚あわせると4000円以上がチャージされています。
(3枚で4000円っていうのも大したことないですが・・・)
このカード全部使える釣具屋さん、どこかにないでしょうか?
Posted by TanuCORO at 00:13│Comments(9)
│その他
この記事へのコメント
私の住んでる地方では、あまり普及してないですね~。
電子マネーって響きがなんかカッコいいです。
でも、カードマジックで、使いすぎちゃいそうですね
電子マネーって響きがなんかカッコいいです。
でも、カードマジックで、使いすぎちゃいそうですね
Posted by タバシ at 2007年03月20日 08:03
おはようございます。
私はICOCA持ってません。
アナログ人間…
いやいや、でなくて、
乗車データが記憶されるのが、
何か管理されてるみたいで嫌なので。
結構新しい物好きなんですけどね(^^;)
私はICOCA持ってません。
アナログ人間…
いやいや、でなくて、
乗車データが記憶されるのが、
何か管理されてるみたいで嫌なので。
結構新しい物好きなんですけどね(^^;)
Posted by ひでっち at 2007年03月20日 08:05
タバシさん おはようございます
そうなんですよ。
カードの残金って現金よりも気軽に使っちゃうんです。
コレが使える釣具屋さんあったら、多分いまより1~2個余計なものを買ってしまうと思います。
ひでっちさん おはようございます
乗車データ、そういえばそうですね。
もしかして会社サボったこととかばれてしまいますかね?^^;
ぼくは定期無くしちゃいそうなので、紛失再発行可能のカードに切り替えました。
そうなんですよ。
カードの残金って現金よりも気軽に使っちゃうんです。
コレが使える釣具屋さんあったら、多分いまより1~2個余計なものを買ってしまうと思います。
ひでっちさん おはようございます
乗車データ、そういえばそうですね。
もしかして会社サボったこととかばれてしまいますかね?^^;
ぼくは定期無くしちゃいそうなので、紛失再発行可能のカードに切り替えました。
Posted by TanuCORO at 2007年03月20日 08:32
電車にほとんど乗らない者にはよく分からないけど、何でも乗れる電子回数券みたいなもん??
Posted by drake at 2007年03月20日 13:44
drakeさん こんにちは
プリペイドカードというかおさいふケータイみたいなものですね。お金を入れておけば、切符を買わないでも電車に乗れます。
最近コンビニやいろんなお店での買い物にも使えるのでなかなか重宝してますよ!
急いでるときはピッで会計終わりですから・・・
プリペイドカードというかおさいふケータイみたいなものですね。お金を入れておけば、切符を買わないでも電車に乗れます。
最近コンビニやいろんなお店での買い物にも使えるのでなかなか重宝してますよ!
急いでるときはピッで会計終わりですから・・・
Posted by TanuCORO at 2007年03月20日 17:37
今の所、地元では全く使えませんが、SUICAは持ってます。
SUICA-ICOCA,PASMOは相互利用が可能になったので、後はPiTaPaでも使えるようになってくれないですかね…
SUICA-ICOCA,PASMOは相互利用が可能になったので、後はPiTaPaでも使えるようになってくれないですかね…
Posted by 寅海苔 at 2007年03月20日 21:35
寅海苔さん こんばんは
Suica持ってるんですか?さすがですね^^
PiTaPaだけちょっとシステムが違うんでしょうか。 いろいろあって覚えきれませんね^^;
PASMOとSuicaは両方持っている意味がなくなった(と思う)のでSuicaは返納する予定です。
Suica持ってるんですか?さすがですね^^
PiTaPaだけちょっとシステムが違うんでしょうか。 いろいろあって覚えきれませんね^^;
PASMOとSuicaは両方持っている意味がなくなった(と思う)のでSuicaは返納する予定です。
Posted by TanuCORO at 2007年03月20日 23:13
まったくわからん世界だ~
クレジットカードとは違うの?
クレジットカードとは違うの?
Posted by ひらきょ at 2007年03月20日 23:47
ひらきょさん こんばんは
入れた金額だけ買い物したり電車に乗れます。
一番近い例えとしてはパチンコ屋さんのカードみたいな感じです^^
入れた金額だけ買い物したり電車に乗れます。
一番近い例えとしてはパチンコ屋さんのカードみたいな感じです^^
Posted by TanuCORO at 2007年03月21日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。