2011年03月22日
買占め♪
あれから10日・・・
今までの日常がとても脆弱なものの上に成り立っていたことを思い知らされた。
■仕事
どちらかというと有事の時ほど会社にいなければならず
3月11日の晩も徒歩帰宅の人々の流れに逆らって自転車で会社へ
余震が続くなか30時間以上不眠不休で仕事した同僚たち
電力が以前のような安定供給に戻るまで、
厳しい態勢は当分続きます。
■自粛ムード
1週間ほどはとても遊びに行くという気にはなれず、
楽しい気分になることすらちょっと申し訳なく・・・
でも少しずつは虚脱感からも抜けてきて、
ある程度は自粛ムードを解禁しても良いかなと思いはじめました。
ただスキーや釣り というほどの気分にまではなれず、そもそも燃料がなく、
霞ヶ浦方面は橋が落ちるような大きな被災をしてしまい
近場の釣りも余震が頻繁で自粛というよりはしばらく諦めるしか・・・
そこでなけなしの燃料を使い
春分の日だった先日横浜に買い物へ
意気込んでいた割にはいまいちが勢いつかず
でもセール品になっていたワームを”買い占め”て少し気が晴れました。
横浜をちょっと走ってみて・・・
ガソリンスタンドは半数が休業といった感じでしょうか。
ただ一頃のような凄まじい行列はほとんどなく思ったよりも空いていました。
しばらくは被災地および支援優先ということで個人的に給油を自粛するつもりですが
4月に入る頃には遊び目的の給油しても良いかな~?
コンビニなどは少しずつは食べるものも並ぶようになってきたように見えます。
そもそも、
ファミレスに牛丼、ラーメン店や廻る寿司さえもOPENしているのに
”買占め” する必要あるでしょうか?
一時は自分だって心理的に追い詰められスーパーを回ろうとした
そんな自戒の念をこめて
■TV?プロ野球?
それで生計を立てていたり楽しみにしている多くの人がいることは承知していますが・・・
節電を声高に叫びその後すぐにバラエティ流しているTV局さん
輪番停波くらいしてみてもよろしいのでは・・・?
個人的には当分の間、民放全局停波して頂いても全く差し支えありません。
それからプロ野球
自分も開幕を心待ちにしていた1人ですが現状の電力状況では論外!
大規模突発停電は場合によって人の生死に関わります。
やるならば東電・東北電管内以外
もしくは電力需要ピークを外れている時間帯(深夜?)しかないのでは
計画停電実施中に管内開幕をするようなことになったら野球ファンをやめ、
今後一切観戦にはいかない所存です。
選手に非はないのでしょうけど・・・
■(ちょっとですが)辛抱も寄付
今までと同じ生活を維持しようとするからおかしくなるわけで
1/5でも1/4でもみんなの少しのガマン、それが再起の力に役立つと考えます。
・・・節電、省エネ、買い占めない(釣具を除く^^;)
ウチはもう何年も暖房を使わない生活していますが、
今回ばかりはやってて良かった~と思いました。
たとえ停電が来ても部屋の温度はいつもどおり・・・(笑)
今日も地震が頻発しています。
いつも揺れているような感じがしてきました。
余震が落ち着いて、復興がもう少し軌道に乗り出したら
釣りに行かせてもらいます。
せめて日和だけでも春がきますように・・・

Posted by TanuCORO at 23:00│Comments(2)
│買い物
この記事へのコメント
文字も自粛ですか?www
記録を撮ってください。
不謹慎でなく、そのときの記録を撮ることが大切です。
カメラは時代の目撃者。
写真は記録です。
記録を撮ってください。
不謹慎でなく、そのときの記録を撮ることが大切です。
カメラは時代の目撃者。
写真は記録です。
Posted by どら猫 at 2011年03月22日 23:37
あの地震の後
30分くらい経ってからカメラ持ち出して玄関を開けたんですけど・・・
周囲の大騒ぎとお台場方面の立ち上る白煙を見て
1枚も撮らずに引っ込んでしまったんですよね~(・_・;)
いろいろ麻痺した中で羽田の再開は早く、
飛行機だけが普通に離発着していたのが不思議な感じでした。
30分くらい経ってからカメラ持ち出して玄関を開けたんですけど・・・
周囲の大騒ぎとお台場方面の立ち上る白煙を見て
1枚も撮らずに引っ込んでしまったんですよね~(・_・;)
いろいろ麻痺した中で羽田の再開は早く、
飛行機だけが普通に離発着していたのが不思議な感じでした。
Posted by たぬ at 2011年03月28日 12:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。