ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2007年03月29日

春を探しに(後編) ~3/28 水郷

もったいぶるような内容ではないですが、釣行記後編です。

この日の水郷は天気は良いもののだんだん冷たい風が強くなってきました。

クルマから流れるFMではしきりに今日は初夏の陽気になると言っていますが、風のせいで上着がないとちょっと肌寒く感じるくらいでした。

開始から7時間、完全にノーバイト、魚っ気も全くありませんでした。
そろそろバスを探しながらネタ探しに入りますがノーネタ、いよいよ困り果てます。

今晩の日記タイトルは「釣れない釣行記の必要性」
これに決まりかなと思い始めます。

さらに北利根川をランガン、風下側に回ってしまったためシャローは強い風の影響で底の泥が舞い上がり濁りが強く、ますます釣れる気がしません。アングラーも対岸に集中していました。

「釣れない釣行記の必要性」の文章を考えながらとぼとぼと護岸を歩いていると草むらにあるものを発見しました。

人首! ビックリ


ありがちなオチですがマネキンでした。
それにしてもわざわざ首だけ立ててあります。

最近物騒な事件が多いので心臓が止まるかと思いました。
暗いうちに来なくて本当に良かったです。
いずれにしても薄気味悪いので写真は自粛しました。

小ネタをひとつだけはさんだところで、
今日はまだ攻めていないアシ際のシャロー、せっかくですので撃ってみると数投後に違和感が、風が強くてラインの動きがよく分かりません。

違うかなと思いつつ、ひと呼吸おいて巻きながらアワセを入れると、忘れていた生魚の手ごたえ!

ファイトを楽しんでる余裕はありません。手早くランディングします。
春を探しに(後編) ~3/28 水郷

春を探しに(後編) ~3/28 水郷
2007年、初バスは34cmのちょっとスレンダーなバス君

HITルアーはDepsチビアダーのテキサスでした。
付き合ってくれたバス君に感謝です。


バス釣りって本当に不思議ですよね。
この短いやり取りのためにどれだけの時間とお金(と休暇)を使っているのでしょう。

しかしバスを見てしまうとそんなことは忘れてしまいます。
寝不足でふらふらだったのにすっかり元気になりました。

もうこれで帰ろうかなと思ったのですが、次はいつ釣行できるか分かりません。与田浦の水路を軽く回ってお昼ごはん。

午後は早い時間帯にテキサスでチェックしたハードボトムをサスペンドシャッドで流していきました。
その後も全くバイトはありませんでしたが今後の釣行のためにはなったかな?と思います。

結局12時間近く粘ってわずか1バイト1フィッシュでした汗

攻め方そのものに重大な問題があるのでしょうけど、そんなことは気にしません。
そもそも最近回り始めた場所でそんなに簡単にパターンが見つかるほどバス釣りは簡単ではないですよね。

まずは今年もまたバスに会えたということで今日は全て良しとします。

3時に納竿して帰宅、しかしまだまだ試練が続きます。

春を探しに(後編) ~3/28 水郷
分かりにくいかもしれませんが大渋滞!

途中1時間の仮眠を挟んで帰宅できたのは8時過ぎでした。

本当に釣りは苦行ですね^^;
でもできるだけ早く、また行きますよ!

今回導入のフロロラインについては長くなってしまったのでまた次の機会にします汗
スライサー(SS-62UL)は・・・ 春は遠そうですね。ウワーン

1バイト1フィッシュの釣行記をこれだけ引っ張ってしまい申し訳ありません m(_ _)m



同じカテゴリー(水郷)の記事画像
ロスタイム弾 -水郷バス釣行
水郷開幕 夜編
2011水郷開幕
締めくくり ~11/24 水郷
夏の思い出
夜涼みFishing ~8/7 水郷
同じカテゴリー(水郷)の記事
 ロスタイム弾 -水郷バス釣行 (2011-09-16 11:01)
 水郷開幕 夜編 (2011-07-01 00:00)
 2011水郷開幕 (2011-06-29 23:49)
 締めくくり ~11/24 水郷 (2010-11-25 22:48)
 夏の思い出 (2010-09-13 00:39)
 夜涼みFishing ~8/7 水郷 (2010-08-09 13:33)

この記事へのコメント
☆おめでとうございます☆
ついにやりましたね♪
強風下での価値ある1尾にリスペクトです。
間違いなく次回の参考になったと思われますし
なによりこれからのラッシュの
キッカケになったことはまちがいないでしょう。

自分にも早く春が訪れることを祈るばかりです。。。
Posted by ひらきょ at 2007年03月29日 23:27
ひらきょさん こんばんは

どうも有難うございます。
もう本当に偶然としか言いようがない魚さんでしたが、この1匹のおかげで11時間以上の空振りが報われました(^^)

ひらきょさんの開幕ダッシュ、楽しみにしてます。
頑張ってくださいね!
Posted by TanuCORO at 2007年03月29日 23:59
あ・・・ココも釣れてる・・・


やりましたね~♪
朝早くから頑張った甲斐がありましたね(笑

それにしても3時半って・・・(笑
Posted by drake at 2007年03月30日 12:55
drakeさん こんにちは

なんとか釣る事ができました(^^)
今回は家を2時に出発です。早すぎるとは思ったのですが、西の方で夜な夜なルアーを投げている方がいらっしゃるようですので、触発されました(^^)
ひとりでのナイト、怖いけど楽しかったです!
Posted by TanuCORO at 2007年03月30日 17:35
こんばんは

おめでとうございます。
私は水郷で釣る自信が全くないです。
すごい価値ある一匹ですね。
釣り場の状態も丁寧にチェックされているみたいですし、
これからのベストシーズン爆釣期待できますね!
Posted by ひでっち at 2007年03月30日 19:19
ひでっちさん こんばんは

どうも有難うございます。ひでっちさんのファーストフィッシュとは比べ物になりませんが、とにかく開幕できましたよ(^^)
もっともらしいことを言ってみたりして、実は全く良く分かってないんです。いつも勘に頼る釣行ばかりです^^;
水郷も釣る人はちゃんと釣ってますからね~
みなさんの記事を拝見して勉強します!
Posted by TanuCORO at 2007年03月30日 21:28
開幕おめでとうございます!
夜なべしたかいがありましたね。
やっぱり、一匹釣ると気分的に違いますもんね。これからも釣行記楽しみにしていますね
Posted by タバシ at 2007年03月30日 21:43
タバシさん こんばんは

どうも有難うございます。
1本見ないとやっぱり落ち着かないので、内容はともかく良かったです。
次の釣行記は手短に行きますね^^;
スライサーはどうしても初安打がでません。
(ナ)の呪いがこっちにもきてるのでしょうか^^
Posted by TanuCORO at 2007年03月30日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春を探しに(後編) ~3/28 水郷
    コメント(8)