ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2009年08月17日

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

本当はドライブではなくって、お墓参りなんですが・・・

親戚達との集合場所は海沿い
せっかくなので少し早めに行って竿を出してみることにしました。

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

それにしても釣り人の朝は早い!
到着した頃には入る場所がないほどたくさんの釣り人達で溢れています。


人気のないところは何故かちょっと釣れる気がしなかったりしますが
物は試しです。
バークレー・サンドワームをダウンショットで投入

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦








何回か乗らないアタリがあり、
そして・・・


チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

これアナハゼかな?
こんな魚初めて釣りましたが口が青くてびっくりしました。

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦


しばらくして

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

カサゴちゃん、
こんなサイズでもとってもパワフルです。


嫁の方はバイトこそあるもののなかなかフッキングせず
 ・・・バス釣りみたいなアワセしてましたし(笑)
しかし飽きない程度にはバイトがあるので退屈はしません。


ちょっと沖目に投げ中層を狙ってみたら・・・

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

メジナちゃん
平べったい魚の引き味は楽しいです♪
半年振りくらいにスピニングのドラグ音を聞きました(笑)


非常に盛り上がってきたところですが、この日の目的はあくまでもお墓参り
ここまでラインブレイクとバラシのみでまだキャッチできていない嫁

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

タイムリミット間近で

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦








さすがにここまで小さいとあまり引かないBabyカサゴちゃん^^;
それでも「ボ」は回避できて良かった!



釣り上げるまでバイトの主が分からないのが海の魅力ですね!
なんだかバス釣りよりも楽しいなあ~
しばらく防波堤専門にやってみようかな(^_^;)


今回持って行ったのはコレだけ

チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦

Gulp!サンドワーム、恐るべし! 
これはもはやエサです。




同じカテゴリー(横須賀・三浦)の記事画像
釣れないから面白い
人生初10本足
魚信表現 ~2/19 金沢・久里浜方面
ラスト釣行 ~12/30 三浦-金沢
海の魚は難しい ~11/21① 横浜→三浦
糸の切れたルアー ~10/18 三崎港
同じカテゴリー(横須賀・三浦)の記事
 釣れないから面白い (2011-12-02 00:01)
 人生初10本足 (2011-10-28 00:11)
 魚信表現 ~2/19 金沢・久里浜方面 (2010-02-27 22:45)
 ラスト釣行 ~12/30 三浦-金沢 (2009-12-31 02:30)
 海の魚は難しい ~11/21① 横浜→三浦 (2009-11-24 00:27)
 糸の切れたルアー ~10/18 三崎港 (2009-10-21 12:15)

この記事へのコメント
海釣り楽しそうですね~
確かに上げて見るまでは何が釣れたのか分からないってのが良いですね。
自分は海が近くにあったら絶対に海釣りやってたと思いますよ~
奥様もだんだんと釣りしてる時の姿も板についてきたし・・・
コレはいつか釣りの腕前が・・・抜かされちゃうんじゃない?
Posted by ゆま坊 at 2009年08月17日 02:15
ゆま坊さん こんにちは

水郷も魚種のバラエティ豊かな方だとは思いますが、
やっぱり海にはかないませんね~
信州にはとっても憧れてるんですけど、
海レジャーに関してはこちらが恵まれていますね。

嫁・・・
立ち姿はサマになっているもしれませんが、
いざ魚が掛かるとヘッピリ君です(笑)

あっ、それは自分も同じか ^^;
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年08月17日 12:45
礁楽を使用ですかね?

にしても、それくらいのグレがかかれば
面白いでしょう♪


サンドワームは餌ですよ (゜-゜*)(。。*)ウンウン
Posted by ひらきょ at 2009年08月18日 09:40
ひらきょさん おはようございます

”礁楽さん”はこの日お盆休みでした。
こんなに魚信があるんだったら礁楽持って行けば良かったなあ^^;

そちらではガシラにグレですね!
アナハゼは・・・???

以前、ひらきょさんご夫妻がサンドワームで爆釣されていたのを見て以来一度試したいと思っていましたが・・・
こりゃあ餌です(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年08月19日 09:38
楽しそうですね~♪

そのワーム買って近々行ってみようかな?
小魚たちが魚信に飢えたオジサンと遊んでくれるかな?
Posted by drake at 2009年08月20日 07:13
drakeさん おはようございます

下調べもナシの短時間釣行だったのですが、
思いがけず楽しむことができました。
次はハードルアーもいろいろ試してみたいです。

サンドワーム・・・
魚信に餓えたおっちゃんにはピッタリだと思いますよ(^^)b
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年08月20日 08:38
ガシラも地元だとガシになります

グレはグレですけど・・・

アナハゼもそのままやったと思います (*´ω`)ノ ハィ
Posted by ひらきょ at 2009年08月20日 10:21
ん~、三崎ですか?ここのトンビも凄い数ですよね。すしアイスコースかな??ん~、しばらくお目にかかってないwwwにしても、お魚さん、なんか痛そうですね、口をはさまれて(笑)
Posted by どら猫 at 2009年08月20日 23:39
ひらきょさん こんばんは

ガシラはガシですか
じゃあ次はガシをガシガシ釣ったります!
              ・・・スイマセン(・・;)

ハゼはハゼなんですね
魚の名前ってホント難しい~!
Posted by TanuCORO at 2009年08月21日 00:58
どら猫さん こんばんは

三崎港です。
お察しの通り定番お寿司-アイスコースです(笑)

お魚さん、
口を挟まれる前に釣り針の方が痛いかも・・・
ちょっとかわいそうですね~(・_・;)
Posted by TanuCORO at 2009年08月21日 01:02
自分も以前に、淡路島の洲本だったと思いますが、このような青ハゼを釣りました。
この色では食べる気にもならず、リリースしました。
Posted by バスマンバスマン at 2009年08月25日 01:11
バスマンさん こんばんは

ちょっと調べてみたらこのハゼ、
おいしく食べられるようで味噌汁などがおススメなんて書かれていたのですが・・・

あの青さはちょっと口にするには抵抗がありますよね~^^;

淡路島、一度行ってみたい場所です!
Posted by TanuCORO at 2009年08月29日 02:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チョイ釣りドライブ海編 ~8/14 三浦
    コメント(12)