2007年04月30日
さよなら 親父さん
「○○ちゃん、バス釣りなんてやめてアジ釣りに行こうよ!」
いつも豪快に笑いながら誘ってくれた友人の父が亡くなり、今晩お通夜に参列してきました。
最近はすっかり疎遠でしたが、以前よく乗合船でのアジやイサキ釣りに連れて行ってくれて、舟釣りの楽しさを教えてくれました。
そして釣果が競ってくると秘密の仕掛けなどを持ち出して、素人相手にムキになったりとなんとも楽しい親父さんでした。
早くに父を亡くしている僕は友人とその親父さんとのやりとりを羨ましく感じたりもしていました。
海水とアジが入っているクーラーBOXから出してくれた生臭くてしょっぱい缶ビールが懐かしいなあ。
こんなことならせめてもう一度だけ、一緒に釣りに行きたかった・・・
今日は切なかったけれど、みんな笑顔でお別れしました。
親父さん、あちらに行っても大好きな釣りができるといいですね。
いつも豪快に笑いながら誘ってくれた友人の父が亡くなり、今晩お通夜に参列してきました。
最近はすっかり疎遠でしたが、以前よく乗合船でのアジやイサキ釣りに連れて行ってくれて、舟釣りの楽しさを教えてくれました。
そして釣果が競ってくると秘密の仕掛けなどを持ち出して、素人相手にムキになったりとなんとも楽しい親父さんでした。
早くに父を亡くしている僕は友人とその親父さんとのやりとりを羨ましく感じたりもしていました。
海水とアジが入っているクーラーBOXから出してくれた生臭くてしょっぱい缶ビールが懐かしいなあ。
こんなことならせめてもう一度だけ、一緒に釣りに行きたかった・・・
今日は切なかったけれど、みんな笑顔でお別れしました。
親父さん、あちらに行っても大好きな釣りができるといいですね。
2007年04月29日
横浜のバス
先の見えない連休出勤が続いています。
ひとまず連休中の釣行は絶望的となってきました。
そんなことで仕事中の息抜きとして昨日、そして今日、お昼に会社を抜け出して釣具屋さんめぐりをしてきました。
なんというか1回分の釣行費用は軽く無くなってしまったのですが^^; 買い物は楽しいですね!
釣りに行く前にあれこれ夢想しながらの買い物や準備は大好きです。
本当は買ったものを並べて写真をUPしようかと思ったのですが、嫁の目が気になりますので本日は自粛^^;
ところで、ここ最近夜遊びと称して(僕の場合は夜勤とまでは言えません)釣行した、横浜市内の池に久しぶりに明るいうちに行ってみました。
はっきり言ってこの池で釣るのは不可能だと思っていたのですが遂に発見しました、横浜市営バス 横浜のバス、30~40cm位でしょうか、悠々と泳いでいました。
いるのは分かっていたのですが、こんな身近な場所でバスを見ることができてちょっと感動、そしてその直後に60cmくらいの雷魚が堂々と泳いでいきました。
僕は(ラ)は非常に苦手なんですけど、街中のこの池、まだ死んでいないんだな~と嬉しくなりました。
仕事が落ち着いたらまた挑戦しよう!
ひとまず連休中の釣行は絶望的となってきました。
そんなことで仕事中の息抜きとして昨日、そして今日、お昼に会社を抜け出して釣具屋さんめぐりをしてきました。
なんというか1回分の釣行費用は軽く無くなってしまったのですが^^; 買い物は楽しいですね!
釣りに行く前にあれこれ夢想しながらの買い物や準備は大好きです。
本当は買ったものを並べて写真をUPしようかと思ったのですが、嫁の目が気になりますので本日は自粛^^;
ところで、ここ最近夜遊びと称して(僕の場合は夜勤とまでは言えません)釣行した、横浜市内の池に久しぶりに明るいうちに行ってみました。
はっきり言ってこの池で釣るのは不可能だと思っていたのですが遂に発見しました、
いるのは分かっていたのですが、こんな身近な場所でバスを見ることができてちょっと感動、そしてその直後に60cmくらいの雷魚が堂々と泳いでいきました。
僕は(ラ)は非常に苦手なんですけど、街中のこの池、まだ死んでいないんだな~と嬉しくなりました。
仕事が落ち着いたらまた挑戦しよう!
2007年04月28日
釣りとバイク
中学、高校の頃は釣りに行くときはいつも自転車、
数時間かけてバスを釣りに野池へ行ったり、横浜の埠頭に行ったりしました。
坂の多い土地柄で釣りをするまで一苦労です。
だから16歳を過ぎるとバイクに乗り始めたのはもともとバイクに興味があったからではありません。
一生懸命アルバイトしてバイクを買いました。

最初のバイクRG-γでは結構遠くまで釣竿もって走りました。
横浜から津久井湖、山中湖を釣り回って200km以上走ったり。
でも全然苦にならなかった、すごく楽しかったです。
山中でガス欠になりそうになったりしましたが・・・
ところがいつしか釣りに行くための道具だったバイク、
いつの間にか釣りは関係なく仲間たち走り回ることがメインになってしまったのです。

この辺りまでは釣りもしていたんですが・・・
そもそも釣りに行く場所が悪かったようです
横浜の某埠頭や、某湖周辺(そのままバリ伝ですね)なんて当時悪いバイク乗り^^;がたくさんいて、当然影響されてしまう訳です。
そんなこんなで乗り継いだバイク
50cc
RG-γ (S)
MBX (H)
JOG (Y)
Dio (H)
GAG (S)
NSR (H)
50cc以上
XLR250 (H)
CBR400F (H)
XJ400 (Y)
TZR250 (Y)
長期間借りていたものや数万円でひきとったようなものも含まれていますが多分これくらい乗ったでしょう。もしかしたらまだあったような気がしますが・・・
もともとは釣りで知り合った仲間たちも次第にバイクばかりになり、そのうちミニバイクの草レースにも出たりしてロッドを握ることが少なくなってしまいました。

その後はクルマも・・・
今考えるとお金たくさん使いましたね~
嫁からはよく恨み言を言われますが、この頃は知り合ってなかったし^^;
それにしてもバスロッドなんていったい何本買えるくらい使ったかな~
まあ、楽しかった思い出はpriceless です!
という昔話をひらきょさんの記事で思い出しました(^^)
おまけ

^^;
数時間かけてバスを釣りに野池へ行ったり、横浜の埠頭に行ったりしました。
坂の多い土地柄で釣りをするまで一苦労です。
だから16歳を過ぎるとバイクに乗り始めたのはもともとバイクに興味があったからではありません。
一生懸命アルバイトしてバイクを買いました。

最初のバイクRG-γでは結構遠くまで釣竿もって走りました。
横浜から津久井湖、山中湖を釣り回って200km以上走ったり。
でも全然苦にならなかった、すごく楽しかったです。
山中でガス欠になりそうになったりしましたが・・・
ところがいつしか釣りに行くための道具だったバイク、
いつの間にか釣りは関係なく仲間たち走り回ることがメインになってしまったのです。

この辺りまでは釣りもしていたんですが・・・
そもそも釣りに行く場所が悪かったようです
横浜の某埠頭や、某湖周辺(そのままバリ伝ですね)なんて当時悪いバイク乗り^^;がたくさんいて、当然影響されてしまう訳です。
そんなこんなで乗り継いだバイク
50cc
RG-γ (S)
MBX (H)
JOG (Y)
Dio (H)
GAG (S)
NSR (H)
50cc以上
XLR250 (H)
CBR400F (H)
XJ400 (Y)
TZR250 (Y)
長期間借りていたものや数万円でひきとったようなものも含まれていますが多分これくらい乗ったでしょう。もしかしたらまだあったような気がしますが・・・
もともとは釣りで知り合った仲間たちも次第にバイクばかりになり、そのうちミニバイクの草レースにも出たりしてロッドを握ることが少なくなってしまいました。

その後はクルマも・・・
今考えるとお金たくさん使いましたね~
嫁からはよく恨み言を言われますが、この頃は知り合ってなかったし^^;
それにしてもバスロッドなんていったい何本買えるくらい使ったかな~
まあ、楽しかった思い出はpriceless です!
という昔話をひらきょさんの記事で思い出しました(^^)
おまけ

^^;
2007年04月27日
トップ&カバーで夜遊び ~4/26 某池
迫ってきました、暗黒週間。
個人的にはまだしばらくはお休みがありません(;_:)
乗り切るためにガス抜きが必要、ということで今晩は会社をちょっとだけ早上がりして横浜市内の老舗スレスレ某池に夜遊びに行ってきました。
今晩は面倒くさいのは抜きにしてトップとカバー撃ちオンリーです。
ホグ系ワームのテキサスをアシの中にズボズボ、その後トップルアーをひたすら投げまくりました。
間違いが起こることを期待して・・・

それにしても日中はぽかぽかだったのに、夜になって急激に冷え込みました。
クルマの温度計で見る限りわずか数時間ほどで10℃近く下がったようです。
しかも強風、
最近、風に好かれちゃったようで困ってます。(^_^;)
ところで今晩はどこかで拾った銘柄不明のポッパーを特攻させたのですが、これが意外に面白い!
なんというかルアーに生命感を与えている感覚がとっても楽しかったです。
要するに動かないルアーってことなんですが・・・
やっぱりトップは楽しい!
結局間違いは何も起こりませんでしたが、ちょっとだけ気が晴れたかな?
暗黒週間、頑張っていきましょう!
個人的にはまだしばらくはお休みがありません(;_:)
乗り切るためにガス抜きが必要、ということで今晩は会社をちょっとだけ早上がりして横浜市内の老舗スレスレ某池に夜遊びに行ってきました。
今晩は面倒くさいのは抜きにしてトップとカバー撃ちオンリーです。
ホグ系ワームのテキサスをアシの中にズボズボ、その後トップルアーをひたすら投げまくりました。
間違いが起こることを期待して・・・
それにしても日中はぽかぽかだったのに、夜になって急激に冷え込みました。
クルマの温度計で見る限りわずか数時間ほどで10℃近く下がったようです。
しかも強風、
最近、風に好かれちゃったようで困ってます。(^_^;)
ところで今晩はどこかで拾った銘柄不明のポッパーを特攻させたのですが、これが意外に面白い!
なんというかルアーに生命感を与えている感覚がとっても楽しかったです。
要するに動かないルアーってことなんですが・・・
やっぱりトップは楽しい!
結局間違いは何も起こりませんでしたが、ちょっとだけ気が晴れたかな?
暗黒週間、頑張っていきましょう!
2007年04月25日
ハスフィッシング
かつて相模湖でよくハスを釣っていました。
もちろんバス狙いでの釣行だったのですが、バイトが遠のいてしまった日中などによくハス釣りをしました。
狙いはアオコの繁殖を抑制するために何箇所か設置してある巨大アブク発生装置(名称はよくわかりません)、あのアブクの真上にミノーをキャストして超高速リトリーブ&トゥイッチで20cmちょっとくらいのハスが良く釣れました。これは大変面白かったです。
この釣りには欠点があります。あのアブクに立ち向かうためにはエレキを踏みっぱなしにする必要があるのでバッテリーを浪費してしまうんですよね。
なにより怪獣でも出てきそうなあのアブク、すぐそばに近寄るのは実はちょっと怖かったです。
昨秋、久しぶりに試してみましたが全くのノーバイトでした。
また遊んでみたいな~
最近、相模湖をキーワードに訪れて下さる方が多いです。
僕の腕では相模湖で釣るのは至難の業ですが、近いうちに挑戦してみたいと思っています。
(もっとも相模湖以外でも難しいのですが・・・^^;)
日本のラージマウス発祥の地、神奈川県産のバスにもたまには会いたいですしね。
もちろんバス狙いでの釣行だったのですが、バイトが遠のいてしまった日中などによくハス釣りをしました。
狙いはアオコの繁殖を抑制するために何箇所か設置してある巨大アブク発生装置(名称はよくわかりません)、あのアブクの真上にミノーをキャストして超高速リトリーブ&トゥイッチで20cmちょっとくらいのハスが良く釣れました。これは大変面白かったです。
この釣りには欠点があります。あのアブクに立ち向かうためにはエレキを踏みっぱなしにする必要があるのでバッテリーを浪費してしまうんですよね。
なにより怪獣でも出てきそうなあのアブク、すぐそばに近寄るのは実はちょっと怖かったです。
昨秋、久しぶりに試してみましたが全くのノーバイトでした。
また遊んでみたいな~
最近、相模湖をキーワードに訪れて下さる方が多いです。
僕の腕では相模湖で釣るのは至難の業ですが、近いうちに挑戦してみたいと思っています。
(もっとも相模湖以外でも難しいのですが・・・^^;)
日本のラージマウス発祥の地、神奈川県産のバスにもたまには会いたいですしね。