ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月30日

韓国からの危険物

水曜日の平日釣行の疲れが癒えてません。
今日は嫁が愛知県産のウナギ蒲焼弁当を作ってくれました。

これで元気出たら、また釣りに行っちゃうよ~!
二度とウナ弁が出てこなくなるのでそんなことは絶対言いません。汗

さて今日は会社の同僚から韓国旅行のお土産をもらいました。
これがちょっとすごい代物。


キムチです。

なにがすごいかというと、発酵が進んでパックが爆発寸前。
箱に入っていたのが信じられないほど膨張しています。


もはや危険物ですね。

慎重にガス抜きをしましたが、とっても熟成された香りでした。タラ~

今晩はこれを使って豚キムチ、おいしく頂きました。

それにしてもこの年度末に休暇を使って韓国旅行とは、
なかなか図太い奴です。

まあ自分も最近休暇を使ったような気はしますが・・・

ともあれ韓国キムチでまたまた元気でましたよ~ 
よし!これから釣りに・・・

えー、今週はスキー これから支度して夜行出発です!


  


Posted by TanuCORO at 21:50Comments(6)その他

2007年03月29日

春を探しに(後編) ~3/28 水郷

もったいぶるような内容ではないですが、釣行記後編です。

この日の水郷は天気は良いもののだんだん冷たい風が強くなってきました。

クルマから流れるFMではしきりに今日は初夏の陽気になると言っていますが、風のせいで上着がないとちょっと肌寒く感じるくらいでした。

開始から7時間、完全にノーバイト、魚っ気も全くありませんでした。
そろそろバスを探しながらネタ探しに入りますがノーネタ、いよいよ困り果てます。

今晩の日記タイトルは「釣れない釣行記の必要性」
これに決まりかなと思い始めます。

さらに北利根川をランガン、風下側に回ってしまったためシャローは強い風の影響で底の泥が舞い上がり濁りが強く、ますます釣れる気がしません。アングラーも対岸に集中していました。

「釣れない釣行記の必要性」の文章を考えながらとぼとぼと護岸を歩いていると草むらにあるものを発見しました。

人首! ビックリ


ありがちなオチですがマネキンでした。
それにしてもわざわざ首だけ立ててあります。

最近物騒な事件が多いので心臓が止まるかと思いました。
暗いうちに来なくて本当に良かったです。
いずれにしても薄気味悪いので写真は自粛しました。

小ネタをひとつだけはさんだところで、
今日はまだ攻めていないアシ際のシャロー、せっかくですので撃ってみると数投後に違和感が、風が強くてラインの動きがよく分かりません。

違うかなと思いつつ、ひと呼吸おいて巻きながらアワセを入れると、忘れていた生魚の手ごたえ!

ファイトを楽しんでる余裕はありません。手早くランディングします。



2007年、初バスは34cmのちょっとスレンダーなバス君

HITルアーはDepsチビアダーのテキサスでした。
付き合ってくれたバス君に感謝です。


バス釣りって本当に不思議ですよね。
この短いやり取りのためにどれだけの時間とお金(と休暇)を使っているのでしょう。

しかしバスを見てしまうとそんなことは忘れてしまいます。
寝不足でふらふらだったのにすっかり元気になりました。

もうこれで帰ろうかなと思ったのですが、次はいつ釣行できるか分かりません。与田浦の水路を軽く回ってお昼ごはん。

午後は早い時間帯にテキサスでチェックしたハードボトムをサスペンドシャッドで流していきました。
その後も全くバイトはありませんでしたが今後の釣行のためにはなったかな?と思います。

結局12時間近く粘ってわずか1バイト1フィッシュでした汗

攻め方そのものに重大な問題があるのでしょうけど、そんなことは気にしません。
そもそも最近回り始めた場所でそんなに簡単にパターンが見つかるほどバス釣りは簡単ではないですよね。

まずは今年もまたバスに会えたということで今日は全て良しとします。

3時に納竿して帰宅、しかしまだまだ試練が続きます。


分かりにくいかもしれませんが大渋滞!

途中1時間の仮眠を挟んで帰宅できたのは8時過ぎでした。

本当に釣りは苦行ですね^^;
でもできるだけ早く、また行きますよ!

今回導入のフロロラインについては長くなってしまったのでまた次の機会にします汗
スライサー(SS-62UL)は・・・ 春は遠そうですね。ウワーン

1バイト1フィッシュの釣行記をこれだけ引っ張ってしまい申し訳ありません m(_ _)m  


Posted by TanuCORO at 21:53Comments(8)水郷

2007年03月29日

春を探しに(前編) ~3/28 水郷

待ちかねていた平日釣行です。

特に今週は一気に春めいてきて気温もぐんぐん上昇(水温はちょっと分かりませんが)
桜の見ごろも間近です。

いろんなパターンを試してみたいと考えているうちに、なんだかとっても釣れそうな気がしてきましたが
水の中にも春は来ているのでしょうか?

夜中の高速道路を水郷に向けて走っていると「雨 走行注意」の文字が!
幸いなことに雨は上がってくれたのですが、やっぱりちょっと不安な釣行幕開けとなりました。  続きを読む


Posted by TanuCORO at 00:38Comments(5)水郷

2007年03月28日

切り札です

仕事は全てすっぽかし調整して水曜日は切り札の有給休暇釣行です。
いくら年度末などといったところで大丈夫!僕がいなくても会社は回ります。

だんだん自分が釣りバカ日誌のハマちゃんになってきたような気がしないでもないですが、ここは前向きにいきましょう。

さて休みは取ったものの、どこへ行くか仕事中ずっと迷っていました。

せっかくの平日なので房総のダム(亀山、笹川あたり)や相模湖のボートも考えたのですが、金銭的にちょっときついし、難しそうなので今回は見送ります。

身軽な単独釣行ということもあるので結局いつもの水郷周辺で新規ポイント開拓をメインにやってみたいと思います。

週末のハイプレッシャー時の引き出しを少しでも多くしておきたい、今後に繋がる釣行にできるといいのですが。

せっかくですのでトップや普段使わないようなハードルアーもどんどん投げて遊んできましょう。

今回は買ってからほぼ放置状態になっているスピニング、スライサーSS-62ULを使う予定。

水郷の杭やテトラ周辺ではパワー不足かなと思い使用をためらっていましたが、九州の方での大活躍に触発されて、水郷初デビューさせてきます。

平日に申し訳ありませんがこれからしばし現実逃避します。  


Posted by TanuCORO at 00:01Comments(4)その他

2007年03月27日

今月のプリア

気がつけば3月も終わりですね。

忘れていましたが無料写真プリントサービスプリア
ひと月に1度はプリントしてくれるんですよね。

今月はまだオーダーをしていませんでした。
せっかくですから昨年の旅行写真を中心にいろいろ選んで60枚注文することにしました。

当初の目論見は大きく崩れ、未だお魚の写真は無いわけで・・・

なにせ今月触った魚といえば焼いてあるものかすしネタだけです(;_;)

そろそろ調理済みじゃなくて生魚を触りたい!
来月はラッシュをかけたいです。

あーそうだ!
仕事が忙しくなるんです。4月もだめかな~タラ~

ってことで悪巧み画策中です


                                 行けるかな~?  


Posted by TanuCORO at 01:16Comments(8)その他