ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月01日

季節の変わり目

月曜日の会社帰り、自然とはおよそ縁遠い道を歩いていたのですが、どこからともなく沈丁花の香りがしたような気がしました。
今日同じ道を通ると確かに匂います。

春の沈丁花と秋の金木犀は季節の変わり目という感じの香りで大変好きなのですが、街中では見回しても香りの元となる木を発見できないことが多いです。

沈丁花はいろいろな節目を思い出す匂いです。

春といえば節目、異動や卒業、期待よりも不安な気持ちの方が大きいような感じでしょうか。
子供の頃、この季節はよく緊張してお腹を壊したりしていました。汗

季節が変わるということは、そろそろ本格始動!
ようやくですが今週末は今年2回目のバス釣行を考えています。

2007年の新たな出会いを期待して竿を振ってきます。
水の中には季節の変わり目は訪れているのでしょうか、
とにかくいろいろ遊んで楽しんでみたいと思います。

でもノーフィッシュで終わる不安な気持ちの方が大きいなあ~汗

またボーズ釣行記を書くことになると思うとお腹を壊しそうです。タラ~  


Posted by TanuCORO at 00:27Comments(4)その他