2007年03月09日
和洋折衷
和と洋をほどほどに取り混ぜるときに使う言葉ですね。
生活様式とかパーティ料理などを表すときにたびたび登場することがあると思います。
しかしうちの嫁、「せつ」って何料理? って聞いてきたことがあるんです。
どうも
和 ・・・ 和食
洋 ・・・ 洋食
○ ・・・ ?
中 ・・・ 中華
こういう風に長年勘違いしていたらしいのです。
伝説の嫁語録となっています。
この際イタリア料理だとか言っておけば良かったでしょうか?
ところで一昨日の夕食は和洋○中とはいかないまでも大変バラエティ豊かでした。
(写真撮影は固くお断りされました。)
・豚肉のしゃぶしゃぶ
・味噌汁
・煮物
・インゲン卵とじ
・トースト
・ぬかづけ
嫁に聞いたら「せつ」はトーストだそうです。
さすが牛乳で寿司を食べることができる嫁、恐れ入りました。
ちなみに、このひと短大で国文科だったらしいんですけど・・・
生活様式とかパーティ料理などを表すときにたびたび登場することがあると思います。
しかしうちの嫁、「せつ」って何料理? って聞いてきたことがあるんです。
どうも
和 ・・・ 和食
洋 ・・・ 洋食
○ ・・・ ?
中 ・・・ 中華
こういう風に長年勘違いしていたらしいのです。
伝説の嫁語録となっています。
この際イタリア料理だとか言っておけば良かったでしょうか?
ところで一昨日の夕食は和洋○中とはいかないまでも大変バラエティ豊かでした。
(写真撮影は固くお断りされました。)
・豚肉のしゃぶしゃぶ
・味噌汁
・煮物
・インゲン卵とじ
・トースト
・ぬかづけ
嫁に聞いたら「せつ」はトーストだそうです。
さすが牛乳で寿司を食べることができる嫁、恐れ入りました。
ちなみに、このひと短大で国文科だったらしいんですけど・・・