2007年03月13日
愛称募集
ANA中国線就航20周年のパンダ塗装B767の愛称募集締め切りが迫っています。

実はかなり真剣に愛称を考えていたのですが、応募資格を良く見ると
小学6年生までのお子様まで
なんでですか~?
姪っ子の名義を借りようかな・・・
ところでパンダの名前となるとランラン、カンカン、ホアンホアンなど繰り返し音がすぐ浮かんできませんか?(古いですか?)
きっとそんな安直な名前ではだめかな~と思っていると
嫁が 「ピュンピュン号!」もしくは「チャイチャイ号!」
・・・ 安直だな~^^;
しかし実は僕も似たようなものしか思い浮かびませんでした。
こういう名前って本当に難しいです。
ところでスポーツフィッシングのメーカって製品に凝った名前付けますよね。
ロッドなんてどこかの戦闘機と思えるような名前が多くないですか?
そういえばファントムもあったし、
僕のスピニングのメインロッドはABUのホーネットです。
エヴォルジオンなんて絶対ロボットとしか思えませんし、
漢字の製品名もどことなくSFっぽいような気がします。
ロッドって武器だったんですね!
しかし本当に製品名って考えるの大変だと思います。
今回のANAは応募できませんがどんな名前になるか楽しみ、
小学生の感性に期待です。
ストレートにパンダジェットとかではだめでしょうか?

実はかなり真剣に愛称を考えていたのですが、応募資格を良く見ると
小学6年生までのお子様まで

なんでですか~?
姪っ子の名義を借りようかな・・・
ところでパンダの名前となるとランラン、カンカン、ホアンホアンなど繰り返し音がすぐ浮かんできませんか?(古いですか?)
きっとそんな安直な名前ではだめかな~と思っていると
嫁が 「ピュンピュン号!」もしくは「チャイチャイ号!」
・・・ 安直だな~^^;
しかし実は僕も似たようなものしか思い浮かびませんでした。
こういう名前って本当に難しいです。
ところでスポーツフィッシングのメーカって製品に凝った名前付けますよね。
ロッドなんてどこかの戦闘機と思えるような名前が多くないですか?
そういえばファントムもあったし、
僕のスピニングのメインロッドはABUのホーネットです。
エヴォルジオンなんて絶対ロボットとしか思えませんし、
漢字の製品名もどことなくSFっぽいような気がします。
ロッドって武器だったんですね!
しかし本当に製品名って考えるの大変だと思います。
今回のANAは応募できませんがどんな名前になるか楽しみ、
小学生の感性に期待です。
ストレートにパンダジェットとかではだめでしょうか?