ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月20日

タッチ&ゴー

JR(東日本)のSuicaからは随分遅れた感がありますが・・・

ついに関東私鉄もICカードタイプ乗車券PASMO(パスモ)が日曜日からサービス開始となりました。

自販機もOK


これまでSuicaは持っていてJR路線やコンビニで利用していましたが、僕は現在私鉄での通勤ですので、PASMOの登場は歓迎です。

しかもSuicaと相互利用なので、JRと私鉄を気にしないで使えるのは大変ありがたい!
かなり面倒だった品川駅のJR-京急乗換えもスムーズになることでしょう。

早速サービス開始の日曜日にこれまでの定期券をPASMOに切り替え(ついでに1000円チャージ)
本日初出勤です。

これまでSuicaを使っていたので特別意識することはありませんが、初利用はちょっとドキドキします。

まだ切り替えしていない人が多い中を颯爽とタッチ&・・・ 
ピンポーン、ガシャ(ゲートが閉じた~!)タラ~

朝の通勤時間に自動改札で引っかかると、後ろから追突されそうになります汗
あわてて端によけて検証、原因は同じ定期入れに入っていたSuicaのようです。

今度からSuicaでも京急に乗れるようになったので、Suicaが近くにあると
両方のカードを読み取ってしまうようですね。

Suicaを抜いて人が少ないタイミングを見計らって恐る恐るタッチ&ゴー
今度はちゃんと開きましたニコッ

ところでこの手のカード、関西の方はICOCAとかPiTaPaという名前なんですね。
ICOCAなんてちゃんとキーワードを盛り込みながら、しっかり関西らしさが出ているネーミングです。
さすがに後発PASMOはちょっとキャラが弱いでしょうか。

これで僕の電子マネーとしてはSuica、Edyに続いて3枚目となりました。

財布にお金が入っていないのにこれらのカード3枚あわせると4000円以上がチャージされています。
(3枚で4000円っていうのも大したことないですが・・・)

このカード全部使える釣具屋さん、どこかにないでしょうか?  


Posted by TanuCORO at 00:13Comments(9)その他