2007年01月29日
First Cast2 ~1/27 水郷
大波乱のシーズン開幕でしたが、2投目以降は何事も起こらず淡々と時間が過ぎていきました。利根川では何やら生命感あふれていましたがバス以外の生き物、多分先程のお仲間がほとんどのようでした。
日も高くなったところで横利根に移動、バスアングラーやヘラ師の方はシーズン中ではないにしてもそこそこの数です。主にサスペンドシャッドとダウンショットで探りましたが生命感皆無、この日はヘラ師も含め他の人の竿が曲がるところを見る事はありませんでした。。
利根川に戻りポイント探し、広大なテトラ帯を少し釣ってみますが風が強い上に陸っぱりで届く範囲は水深が浅いため断念しました。このエリアにはバスボートが何隻か入っていました。
風の影響を受けにくい新利根に移動してライトリグを探りますが完全に無反応、コンビ二にて昼食をとって朝のポイント(利根川)に入りなおします。
こちらも風があるのでここでは少々重めのシンカーに4”グラブのダウンショットを投入、テトラに引っ掛けてちょっとシェイクしているとコツコツっと小さいバイト、少々送り込んでみますがそれっきりになりました。一応アワセますがのりません。
これがこの日唯一のバイトでした。とってもギルっぽいアタリ、でもこの時期にあんなところでギルが食ってきたりするんでしょうか。



左から利根川、新利根、横利根
再度横利根に入りなおすとこちらにもバスボートが入っていました。最後の悪あがきでスモラバ等を撃ちますが何も起こらず15:30納竿としました。
予想どおり朝の第1投がこの日唯一のネタとなりました。竿は折れませんでしたが僕の心は少々折れ気味です。
ハクレンくんには本当に災難でしたが、彼(?)のおかげでノーフィッシュ、ノーネタは免れました。
釣果:0(バス釣りですしね)
日も高くなったところで横利根に移動、バスアングラーやヘラ師の方はシーズン中ではないにしてもそこそこの数です。主にサスペンドシャッドとダウンショットで探りましたが生命感皆無、この日はヘラ師も含め他の人の竿が曲がるところを見る事はありませんでした。。
利根川に戻りポイント探し、広大なテトラ帯を少し釣ってみますが風が強い上に陸っぱりで届く範囲は水深が浅いため断念しました。このエリアにはバスボートが何隻か入っていました。
風の影響を受けにくい新利根に移動してライトリグを探りますが完全に無反応、コンビ二にて昼食をとって朝のポイント(利根川)に入りなおします。
こちらも風があるのでここでは少々重めのシンカーに4”グラブのダウンショットを投入、テトラに引っ掛けてちょっとシェイクしているとコツコツっと小さいバイト、少々送り込んでみますがそれっきりになりました。一応アワセますがのりません。
これがこの日唯一のバイトでした。とってもギルっぽいアタリ、でもこの時期にあんなところでギルが食ってきたりするんでしょうか。
左から利根川、新利根、横利根
再度横利根に入りなおすとこちらにもバスボートが入っていました。最後の悪あがきでスモラバ等を撃ちますが何も起こらず15:30納竿としました。
予想どおり朝の第1投がこの日唯一のネタとなりました。竿は折れませんでしたが僕の心は少々折れ気味です。
ハクレンくんには本当に災難でしたが、彼(?)のおかげでノーフィッシュ、ノーネタは免れました。
釣果:0(バス釣りですしね)
Posted by TanuCORO at 00:13│Comments(6)
│水郷
この記事へのコメント
釣行お疲れ様でした。
ハクレンって初めてみました!
違う魚種みると、やっぱバスってかっこいい~!ておもいますよね。
追伸、R購入おめでとうございます!
個人的見解ですがMのロッドは割りと使いやすいです。先調子のRがおおいので、キャストしやすいですし。
ビシバシ巨大魚をあげちゃってください!
私はホゲ回避作戦を検討中です(笑
ハクレンって初めてみました!
違う魚種みると、やっぱバスってかっこいい~!ておもいますよね。
追伸、R購入おめでとうございます!
個人的見解ですがMのロッドは割りと使いやすいです。先調子のRがおおいので、キャストしやすいですし。
ビシバシ巨大魚をあげちゃってください!
私はホゲ回避作戦を検討中です(笑
Posted by タバシ at 2007年01月29日 13:33
むむむ、やはりこのシーズンは難しいですねぇ。
僕も3月くらいまでは連れたことがないんですよ。
でも、えさ釣りの人が2月にバカバカ釣ってたのを知っているんで、
バスは居るみたいなんですけどねぇ。
バス釣りは奥が深いです・・・
僕も3月くらいまでは連れたことがないんですよ。
でも、えさ釣りの人が2月にバカバカ釣ってたのを知っているんで、
バスは居るみたいなんですけどねぇ。
バス釣りは奥が深いです・・・
Posted by xvi at 2007年01月29日 16:16
>タバシさん
こんにちは。
例えちっちゃくてもバスを釣りたいですね~魚は大きけりゃいいってものではありません。
ロッド、完全に衝動買いです。Mロッドは良くも悪くも色々言われるみたいですが、僕はかなり好きなんですよね。ロッドなんて好みのですから・・・
買ったばかりのロッドにまたあいつが掛かったら、さすがに処置を考えます。(^_^;)
こんにちは。
例えちっちゃくてもバスを釣りたいですね~魚は大きけりゃいいってものではありません。
ロッド、完全に衝動買いです。Mロッドは良くも悪くも色々言われるみたいですが、僕はかなり好きなんですよね。ロッドなんて好みのですから・・・
買ったばかりのロッドにまたあいつが掛かったら、さすがに処置を考えます。(^_^;)
Posted by TanuCORO at 2007年01月29日 17:52
>xviさん
2月でも餌なら釣れるんですねえ~ いや本当に奥が深いです。
あまりにも釣れないんで全部南のほうへ移動してして居なくなったのかと思いました。
もう少し研究して来月再挑戦してみます。
2月でも餌なら釣れるんですねえ~ いや本当に奥が深いです。
あまりにも釣れないんで全部南のほうへ移動してして居なくなったのかと思いました。
もう少し研究して来月再挑戦してみます。
Posted by TanuCORO at 2007年01月29日 17:57
う〜〜〜む、半ホゲってとこですか。
オイラは丸ホゲでした。
冬はチビシイですね〜、だから面白いんですけどね!
オイラは丸ホゲでした。
冬はチビシイですね〜、だから面白いんですけどね!
Posted by みや at 2007年01月30日 08:07
みやさん おはようございます
うーん やっぱりホゲはホゲですね。
本当に冬の1本は貴重です。でも再挑戦して何とか出会いたいです。
みやさんの場合はいろいろな方から課題が出されていましたから、さらに難しいですね。
お互い頑張りましょう!
うーん やっぱりホゲはホゲですね。
本当に冬の1本は貴重です。でも再挑戦して何とか出会いたいです。
みやさんの場合はいろいろな方から課題が出されていましたから、さらに難しいですね。
お互い頑張りましょう!
Posted by TanuCORO at 2007年01月30日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。