2008年03月26日
癒しの釣行 ~3/25 FISH-ON!王禅寺
2週連続の悪だくみ(平日釣行)です。
会社がぜひ休め!と言ってくれるのでお言葉に甘えました(^^)
せっかくの平日ですからバス狙いにすべきかとも迷いもありましたが、
先週末からいろいろと精神的にきついこともあったりして、
出来れば無心で竿を振りたいなあと思い今回は王禅寺の鱒ちゃんに会いに行きました。
もちろん管釣りだから何にも考えない・・・
なんてこともない訳ですが、
少なくとも「ボ」のプレッシャーと闘いながら
邪念と野心満載で東奔西走することはないわけで・・・
と言うより、管釣り
何を考えればいいのかが全く分かりません^^;
自身2度目の管釣りとなる今回も保護者同伴
PROJECT-Fのおこぼさんがご一緒してくれました。
おこぼさん、一体いつ会社に行っているのでしょう?(笑)

(*´ο`*)=3 はふぅん
やっぱり癒されます♪
今年もバスで大活躍中(笑)のスピニングロッド、
スライサーSS-62ULを少しだけ試してみました。

使いやすいとは言えませんが、
特段問題もなく釣ることが出来ました。
今度他の人を連れてくるときに充分使ってもらえそうです。
隣でクランクオンリーでパカパカ釣っているおっちゃんを真似て、
こちらも手持ちのクランクを試しますが、これがなかなか難しくて・・・
おこぼさんてやっぱり凄いんだな~

それでも、かつてバス釣りで活躍したミニファットラップや
リフレクトNでようやくキャッチできてひとまず満足(^^)

と言いつつ今回も魔法の棒依存症は相変わらず^^;
次回こそは封印したいと思い・・・
帰りにちょっとだけ寄り道

王禅寺6時間分よりお小遣い使っちゃった!ですよ~ (ーー;)
何はともあれ、大変癒された一日でした。
おこぼさん、いろいろお世話様でした。
会社がぜひ休め!と言ってくれるのでお言葉に甘えました(^^)
せっかくの平日ですからバス狙いにすべきかとも迷いもありましたが、
先週末からいろいろと精神的にきついこともあったりして、
出来れば無心で竿を振りたいなあと思い今回は王禅寺の鱒ちゃんに会いに行きました。
もちろん管釣りだから何にも考えない・・・
なんてこともない訳ですが、
少なくとも「ボ」のプレッシャーと闘いながら
邪念と野心満載で東奔西走することはないわけで・・・
と言うより、管釣り
何を考えればいいのかが全く分かりません^^;
自身2度目の管釣りとなる今回も保護者同伴
PROJECT-Fのおこぼさんがご一緒してくれました。
おこぼさん、一体いつ会社に行っているのでしょう?(笑)
(*´ο`*)=3 はふぅん
やっぱり癒されます♪
今年もバスで大活躍中(笑)のスピニングロッド、
スライサーSS-62ULを少しだけ試してみました。
使いやすいとは言えませんが、
特段問題もなく釣ることが出来ました。
今度他の人を連れてくるときに充分使ってもらえそうです。
隣でクランクオンリーでパカパカ釣っているおっちゃんを真似て、
こちらも手持ちのクランクを試しますが、これがなかなか難しくて・・・
おこぼさんてやっぱり凄いんだな~
それでも、かつてバス釣りで活躍したミニファットラップや
リフレクトNでようやくキャッチできてひとまず満足(^^)
と言いつつ今回も魔法の棒依存症は相変わらず^^;
次回こそは封印したいと思い・・・
帰りにちょっとだけ寄り道
王禅寺6時間分よりお小遣い使っちゃった!ですよ~ (ーー;)
何はともあれ、大変癒された一日でした。
おこぼさん、いろいろお世話様でした。
Posted by TanuCORO at 09:16│Comments(12)
│王禅寺
この記事へのトラックバック
ども、おこぼです。前置き無し。早速。まずはリップにマスキング。クリアで無くても良いかもですが、シルエットがデカくなるような気がするんで、マスキング。で、プラサフのホワイト...
改造三昧12&クランク三昧2【PROJECT-F】at 2008年03月26日 19:57
この記事へのコメント
オー禅寺が頭から離れない親父です。
癒やしに行きたいなぁ。
しかし!
最近はチケット代もキツいのよね〜
聖地なら三回以上いけますからね(^^;)
ハード系はおなじような理由でソフト系が主役です。
癒やしに行きたいなぁ。
しかし!
最近はチケット代もキツいのよね〜
聖地なら三回以上いけますからね(^^;)
ハード系はおなじような理由でソフト系が主役です。
Posted by ひでっち at 2008年03月26日 09:30
ひでっちさん こんにちは
ハードも、買ったのは良いんですけどロストが怖くて果たして投げられるものか・・・^^;
お小遣いの残高を気にしながらの釣行は、本当に頭使いますよね~^^;
東京で仕事が煮詰まったら・・・
オー禅寺! オー禅寺! ですよ(笑)
ハードも、買ったのは良いんですけどロストが怖くて果たして投げられるものか・・・^^;
お小遣いの残高を気にしながらの釣行は、本当に頭使いますよね~^^;
東京で仕事が煮詰まったら・・・
オー禅寺! オー禅寺! ですよ(笑)
Posted by TanuCORO at 2008年03月26日 12:28
いつも思いますが、鱒釣ってる人のブログは美しい鱒の魚体がたくさん載ってていいですね~。キレイですよ~。
Posted by co-poo at 2008年03月26日 18:37
その赤いPOPちゃんでマス狙ってみたけど完全に無視されました(泣
癒されに行こうかな・・・千早と琵琶湖は費用的に変わらないんですよね(悩
癒されに行こうかな・・・千早と琵琶湖は費用的に変わらないんですよね(悩
Posted by drake at 2008年03月26日 18:38
こんばんわ。
仕事ですか?
してますよ。
多分・・・・・。
TanuCOROさんもいつ仕事してるんだろ?
素朴な疑問・・・・・。
仕事ですか?
してますよ。
多分・・・・・。
TanuCOROさんもいつ仕事してるんだろ?
素朴な疑問・・・・・。
Posted by PROJECT-F
at 2008年03月26日 20:01

王禅寺にいったんですね~
魔法の棒は今度北川で試してみようと思ってます。
封印なんてしませんよ!
思いっきり楽しめるかな?
魔法の棒は今度北川で試してみようと思ってます。
封印なんてしませんよ!
思いっきり楽しめるかな?
Posted by ゆま坊 at 2008年03月26日 22:48
co-pooさん こんにちは
鱒はファイトも楽しくて綺麗ですね。
この釣りにはまってしまう方々の気持ちがよく分かりました。
しかし、
今年も黒鱒中心でいきますよ!(^^)
鱒はファイトも楽しくて綺麗ですね。
この釣りにはまってしまう方々の気持ちがよく分かりました。
しかし、
今年も黒鱒中心でいきますよ!(^^)
Posted by Tanu at 2008年03月27日 12:32
drakeさん こんにちは
次回の王禅寺ではTOPをやってみるつもりです。
フェザーフック外さないといけませんがPOPちゃんも投げたいですね!
しかし鱒ちゃんは癒されますよね。
あんなに苦労してバス釣り行くこともないかな~と、
ついつい・・・^^;
次回の王禅寺ではTOPをやってみるつもりです。
フェザーフック外さないといけませんがPOPちゃんも投げたいですね!
しかし鱒ちゃんは癒されますよね。
あんなに苦労してバス釣り行くこともないかな~と、
ついつい・・・^^;
Posted by Tanu at 2008年03月27日 12:35
P-Fおこぼさん こんにちは
心外ですね~
ワタクシから仕事をとったら体脂肪しか残りませんよ(爆)
しかし王禅寺(水郷もですけど)、
平日だっていうのになんであんなに人がいるんでしょう?
年度末だというのに・・・(笑)
心外ですね~
ワタクシから仕事をとったら体脂肪しか残りませんよ(爆)
しかし王禅寺(水郷もですけど)、
平日だっていうのになんであんなに人がいるんでしょう?
年度末だというのに・・・(笑)
Posted by Tanu at 2008年03月27日 12:40
ゆま坊さん こんにちは
魔法の棒、
はっきり言ってイレパクでした。
あれは餌なのではないでしょうか^^
そのうち禁止されないか心配です。
次回は封印しよう! と言っても
持っては行きますが・・・^^;
魔法の棒、
はっきり言ってイレパクでした。
あれは餌なのではないでしょうか^^
そのうち禁止されないか心配です。
次回は封印しよう! と言っても
持っては行きますが・・・^^;
Posted by Tanu at 2008年03月27日 12:43
あー!!
また平日釣行でオイラにダメージをあたえるなんて…(涙)
仕返しにウチのお気に入りのタイトルを
しばらく以前のままにしておきます(笑)
って忘れてただけとも言うけどね。。。(汗)
また平日釣行でオイラにダメージをあたえるなんて…(涙)
仕返しにウチのお気に入りのタイトルを
しばらく以前のままにしておきます(笑)
って忘れてただけとも言うけどね。。。(汗)
Posted by ひらきょ
at 2008年03月28日 13:58

ひらきょさん こんにちは
早くしないと平日釣行第3弾で
さらに追い込んじゃいますよ~ (^^)
地べたの皆さんの活動がないとやっぱりちょっと寂しいですね。
あともう少し?
頑張って下さいね~!
早くしないと平日釣行第3弾で
さらに追い込んじゃいますよ~ (^^)
地べたの皆さんの活動がないとやっぱりちょっと寂しいですね。
あともう少し?
頑張って下さいね~!
Posted by TanuCORO
at 2008年03月29日 17:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。