2008年05月01日
平日の休日 ~4/30 FISH-ON王禅寺
GWです
が、
僕はあまり関係ありません。
休日に出勤したり、平日にお休みだったり
どっちがどっちだかで、すでに曜日も分からなくなってきました。
ということで30日はお休み、
当初はバス釣行を目論んでいたのですが・・・
朝起きたら、
すっかり朝
9:30を過ぎていました^^;
嫁は仕事へ行ってしまったし、たまにはのんびりしよう!
朝のシャワーなんぞ浴びて快適な休日の始まりです
と思っていたのですがあまりにいいお天気!
だんだん家にこもっているのがつらくなってきました。
昼前からでも行ける釣りといえばアレかな!
仕事に恵まれなかったら・・・
オー禅寺! オー禅寺!
これですね!!
急遽ルビアスに巻いてあった5lbを3lbに巻き替えて家を飛び出しました。
あ~替えスプール(かルビアスをもう1台)欲しい~(^^)
今日の王禅寺は初夏の陽気

GW中とはいえ、やはり平日なのかそれとも遠出をされている方が多いのか分かりませんが割りと空いていました。
最初いろんなスプーンで、自分なりに考えながら巻き巻きしてみました。
しかしそこは管釣り3回目の初心者

とっても地味なペースでしか釣れません
しかも先週バス釣りに行ったばかりなのでアワセがハチャメチャ(・_・;)
今日はお得意のスティックはお休み
投げたには投げたんですけど不調だったのですぐやめました。^^;
意外な活躍をしたのがコレ

Rapalaミニファットラップ
ゆっくり巻くと全然動かないシンキングクランクですけど、
そこが楽しいルアーです!

夕方になってようやくペースが上がりました。

良かったのは黒いスプーン
ワンキャスト、ワンバイトに近い状態になりました。
ワンヒットでないところが悲しいですけど・・・(^_^;)
虹鱒以外のお魚を初キャッチ

コレ、何でしょうか? サイズも40UPです。
虹鱒の最大魚

バスに行けなかったのは残念でしたが、ひとまず良い休日となりました。
帰り道、
ガソリン難民があちらこちらで列を作ってました。


僕も帰りながら空いているところがあればと思ったのですが・・・
地元についてビックリ!
24h営業のGSが売り切れのため閉店していたり、あまりの行列で入れなかったり
すっかり自分もGS難民 エライコッチャ(*_*)
30分ほど走り回ってようやく

良かった、良かった(^^)
しかし困ったもんですね~ GSの方たちはさぞかし大変でしょう!
何でも地球温暖化対策に取り組んでいるさなかに、
ガソリンの税金を下げるわけにはいかないと言う方もおられるとか・・・
だったら新しい道路も要らないような・・・???
が、
僕はあまり関係ありません。
休日に出勤したり、平日にお休みだったり
どっちがどっちだかで、すでに曜日も分からなくなってきました。
ということで30日はお休み、
当初はバス釣行を目論んでいたのですが・・・
朝起きたら、
すっかり朝
9:30を過ぎていました^^;
嫁は仕事へ行ってしまったし、たまにはのんびりしよう!
朝のシャワーなんぞ浴びて快適な休日の始まりです
と思っていたのですがあまりにいいお天気!
だんだん家にこもっているのがつらくなってきました。
昼前からでも行ける釣りといえばアレかな!
仕事に恵まれなかったら・・・
オー禅寺! オー禅寺!
これですね!!
急遽ルビアスに巻いてあった5lbを3lbに巻き替えて家を飛び出しました。
あ~替えスプール(かルビアスをもう1台)欲しい~(^^)
今日の王禅寺は初夏の陽気
GW中とはいえ、やはり平日なのかそれとも遠出をされている方が多いのか分かりませんが割りと空いていました。
最初いろんなスプーンで、自分なりに考えながら巻き巻きしてみました。
しかしそこは管釣り3回目の初心者
とっても地味なペースでしか釣れません

しかも先週バス釣りに行ったばかりなのでアワセがハチャメチャ(・_・;)
今日はお得意のスティックはお休み
投げたには投げたんですけど不調だったのですぐやめました。^^;
意外な活躍をしたのがコレ
Rapalaミニファットラップ
ゆっくり巻くと全然動かないシンキングクランクですけど、
そこが楽しいルアーです!
夕方になってようやくペースが上がりました。
良かったのは黒いスプーン
ワンキャスト、ワンバイトに近い状態になりました。
ワンヒットでないところが悲しいですけど・・・(^_^;)
虹鱒以外のお魚を初キャッチ
コレ、何でしょうか? サイズも40UPです。
虹鱒の最大魚
バスに行けなかったのは残念でしたが、ひとまず良い休日となりました。
帰り道、
ガソリン難民があちらこちらで列を作ってました。
僕も帰りながら空いているところがあればと思ったのですが・・・
地元についてビックリ!
24h営業のGSが売り切れのため閉店していたり、あまりの行列で入れなかったり
すっかり自分もGS難民 エライコッチャ(*_*)
30分ほど走り回ってようやく
良かった、良かった(^^)
しかし困ったもんですね~ GSの方たちはさぞかし大変でしょう!
何でも地球温暖化対策に取り組んでいるさなかに、
ガソリンの税金を下げるわけにはいかないと言う方もおられるとか・・・
だったら新しい道路も要らないような・・・???
Posted by TanuCORO at 00:58│Comments(8)
│王禅寺
この記事へのコメント
自分も昨夜行列の中にいましたよ(笑
せめてGW開けにしてほしかった…
お偉方には我々庶民の苦労はわからないんでしょうね。ガソリン入れる度にルアー1個分余計に払わないといけないなんて…(泣
せめてGW開けにしてほしかった…
お偉方には我々庶民の苦労はわからないんでしょうね。ガソリン入れる度にルアー1個分余計に払わないといけないなんて…(泣
Posted by drake at 2008年05月01日 07:23
釣り具だと財布の口は軽くあいてしまいますが、それ以外はつらいっすよね(笑)
こちらもスタンド前の道路は渋滞してました。
鱒で癒されたことだし、次は本命っすね♪
期待して待ってますよん(笑)
こちらもスタンド前の道路は渋滞してました。
鱒で癒されたことだし、次は本命っすね♪
期待して待ってますよん(笑)
Posted by タバシ at 2008年05月01日 07:53
自分は3日前に満タンにしちゃいましたよ~
コッチも凄く混んでました・・・
地元TV局らしいのもスタンドで取材してましたよ~
・・・で、その魚、岩魚じゃない?
コッチも凄く混んでました・・・
地元TV局らしいのもスタンドで取材してましたよ~
・・・で、その魚、岩魚じゃない?
Posted by ゆま坊 at 2008年05月01日 14:50
ミニファットラップで釣れたお魚さん
ごっつビックリおめめっすやん(笑)
普段平日は社用車乗り回してるんで
自家用車のガス入れ忘れました…(涙)
ごっつビックリおめめっすやん(笑)
普段平日は社用車乗り回してるんで
自家用車のガス入れ忘れました…(涙)
Posted by ひらきょ
at 2008年05月01日 16:29

drakeさん こんばんは
やはり給油に苦労されたんですね!
ホント、せめてGW明けにすべきでしょう。
偉い方たち読めてませんね、空気(笑)
この税金で生活している人もいるでしょうから簡単には言えませんけど、1回給油ごとにルアー1個は痛すぎます(;_;
やはり給油に苦労されたんですね!
ホント、せめてGW明けにすべきでしょう。
偉い方たち読めてませんね、空気(笑)
この税金で生活している人もいるでしょうから簡単には言えませんけど、1回給油ごとにルアー1個は痛すぎます(;_;
Posted by TanuCORO
at 2008年05月01日 21:58

タバシさん こんばんは
そうそう、釣具屋さんでの余計な支払いはさほど気にしませんが、そのほかはシビアですよ(笑)
せっかくFreedom Cupが開幕したばかりなのに
管釣りなんか行っちゃって・・・^^;
次はウェイインする魚を追い求めてきます!
そうそう、釣具屋さんでの余計な支払いはさほど気にしませんが、そのほかはシビアですよ(笑)
せっかくFreedom Cupが開幕したばかりなのに
管釣りなんか行っちゃって・・・^^;
次はウェイインする魚を追い求めてきます!
Posted by TanuCORO
at 2008年05月01日 22:02

ゆま坊さん こんばんは
そちらはクルマの使用頻度も高いでしょうから、大変ですよね~
このお魚、
自分も岩魚だと思っていたんですけど、管釣りって聞いたこともないような横文字のお魚とか入っていそうなので・・・^^;
そちらはクルマの使用頻度も高いでしょうから、大変ですよね~
このお魚、
自分も岩魚だと思っていたんですけど、管釣りって聞いたこともないような横文字のお魚とか入っていそうなので・・・^^;
Posted by TanuCORO
at 2008年05月01日 22:07

ひらきょさん こんばんは
そうなんです!
ファットラップの1尾、凄いビックリしていてちょっと可愛いでしょ(笑)
25年も前のルアーに驚いたのかな?
入れそびれちゃったんですね~
でもまあ1回分だけですし、次は誰もが高~いガソリンを入れないといけないですね(;_;
そうなんです!
ファットラップの1尾、凄いビックリしていてちょっと可愛いでしょ(笑)
25年も前のルアーに驚いたのかな?
入れそびれちゃったんですね~
でもまあ1回分だけですし、次は誰もが高~いガソリンを入れないといけないですね(;_;
Posted by TanuCORO
at 2008年05月01日 22:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。