ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2008年05月03日

ニューアイテム

以前から買おうかどうか迷っていたアイテム
先週の釣行時、使ってみましたのでその使用感などを・・・




その1 ライン巻き巻きツール

スミス(SMITH LTD) クイックラインワインダー
スミス(SMITH LTD) クイックラインワインダー


自分は釣り場で巻きかえることも多いので、
吸盤で取り付けられるコンパクトなものを購入してみました。



ニューアイテム


タックルボックスにくっつけて巻き巻き・・・・・・


ニューアイテム


いやいや、これがなかなか快適です。
テンションもほどよく掛けられてよい具合に巻けました。

もう足の親指がつったりすることともおさらばです(*^_^*)
(今まで両足の親指を駆使していました)

迷ってないで早めに買えば良かったな~と今さらながら
ルアー1個程度の値段ですしね。


いま思ったんですけど・・・
壁にくっつけてラインを縦にして巻くのもアリでしょうか?




その2 ルアー回収器

ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー
ダイワ(Daiwa) ルアーキャッチャー


本当は違うものを考えていましたが、
ちょうど売り切れていたのでダイワのものを購入しました。


錘から出ているチェーンで絡めとるタイプのものです。
この手のアイテムは使える、使えないという両極端な感想が多くて
とっても迷うところですが・・・




先週の釣行時
初めてのレスキュー出動!


ニューアイテム


現場状況
 利根川水系某場所
 水深 約1m 陸から5~6mの地点








作戦結果
 失敗 (;O;)

ニューアイテム

    ミッション失敗で打ちひしがれているところ・・・


ただし今回遭難したのはスピナーとメタルバイブ、
プラグではありません。


今回改めて思ったのは水の抵抗ってすごいな~ということ、
最初勢い良くラインを伝わっていく錘ですが、水中に入った途端にブレーキが掛かるので遠くで根ガカリした場合の救出は難しいと思います。


錘に勢いをつけるためにはロッドを高く上げたいところですが、
それなりのパワーのロッドやラインでないとちょっと厳しいです。
根ガカリの真上に行ければ問題ないんですけど・・・

ということでこの回収器の真価は次回以降かな?

護岸から至近距離での釣りが多い水郷陸っぱりでは
それなりに使えるのではないかと期待はしているのですが・・・



そもそも至近距離だったら、
シャフトタイプをの方が手っ取り早いのでは??(・_・;)

そんな疑問は振り払い、次回は必ずやレスキュー成功を目指します!





出番がないのが一番ですけどね。(^_^;)



同じカテゴリー(小物)の記事画像
100均で車載ロッドホルダーを作ろう!2
100Yen World
管釣り用BOX
100均で車載ロッドホルダーを作ろう!
もうひとつの釣果
彼のためにも
同じカテゴリー(小物)の記事
 100均で車載ロッドホルダーを作ろう!2 (2009-07-06 01:56)
 100Yen World (2009-02-06 01:11)
 管釣り用BOX (2008-12-06 02:03)
 100均で車載ロッドホルダーを作ろう! (2008-11-17 00:52)
 もうひとつの釣果 (2008-10-17 00:25)
 彼のためにも (2008-07-24 01:54)

この記事へのトラックバック
あれ?いつの間にプロ野球のペナントって終わってたんですか?まあ、Baystarsのペナントなんてある意味春先くらいで終わっていましたけど(;_;今シーズンの野球については何も語ることはあ...
もうひとつの釣果【たぬにっき】at 2008年10月17日 09:16
この記事へのコメント
ライン巻き巻きツールは縦にして使うのが普通かと思ってました・・・

回収器の評価って人によってまちまちですよね~

それだから自分は未だに購入に踏み切れない理由なんですが・・・
Posted by ゆま坊ゆま坊 at 2008年05月03日 08:12
ゆま坊さん こんにちは

ラインを縦にするのではなく、自分が横になりました(笑)
その後、縦向きも様子をみてみたんですけどちょっと不安定でしたね。

回収器はどうでしょうねえ。
ボート釣行中心であれば活躍機会も多いと思うのですが・・・
次回レスキューをお楽しみに(?)^^;
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月03日 12:20
改修機ダメでしたか~

気にはなってたけど・・・

フローターなら使えるかも!?

でもフローターで根掛りなんてほどんどしませんよ(汗
Posted by drake at 2008年05月05日 00:29
巻き巻き兵器!
なかなか使えるでしょ♪

足もつらないで済みますしね(笑)

たて巻き…どぉなんでしょ?
自分も試してないっすわ~


回収器はやっぱ陸だと
回収率低そうっすね。。。

なにかコツでもあるのかな?
Posted by ひらきょひらきょ at 2008年05月07日 18:37
drakeさん こんばんは
お返事遅くなってすみませんm(__)m

回収器、このときはダメでしたけど次は獲ります!(笑)
フローターなら真上に行けますからね。
ただ踏ん張りが効かないから回収器自体を回収できるかな~?
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月07日 20:54
ひらきょさん こんばんは

巻き巻き、快適で”足つり”ともさようならです!
もっと早く買っておくべきでした(笑)
縦巻きも試しましたがちょっと微妙です^^;

回収器なんですけど、陸っぱりで長距離砲を撃つ方には向いてないかもしれません。

コツもありそうなんですけど、こればっかりは場数ですね~
回収の場数がたくさんなんて、
ちょっと考えものですけどね(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月07日 21:00
トレブルフック物ならチェーンが大抵ひっかかってくれますよ。
ローファイを何度救出したことか・・・(汗
クランクのスプリットリング伸ばして回収したこともあったし、要はいかにチェーンをフックに絡ませるかです。
そのアームが効いてるんですよ。
絶対ダイワ製お勧め。

でもスピナベは救出出来なかったです。
チェーンがかかりにくい・・。

年とってくると足つるね~。ビキッ!!っと
笑ったよ・・・
Posted by co-pooco-poo at 2008年05月08日 01:48
ラインマーキー買おうと思って
釣具屋さんに行っても
なぜか違うものを買ってしまう
私・・・

いつになるやら~
Posted by ひでっちひでっち at 2008年05月08日 07:55
co-pooさん こんばんは

おおっ、ローファイが何度もレスキューされていたんですね!
ていうかそんなにローファイ、引っ掛かっていたんですか?(笑)
今度こそ自分も上手に絡めとります
根ガカリが今からちょっと楽しみです?^^;

年取ると、若い頃では考えられない現象がよく起こりますよね~(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月09日 23:28
ひでっちさん こんばんは

分かります!
釣具屋さんを出るときに抱えている品物は当初の予定と全然違うこと多いですよね~(笑)

ラインマーキー、
便利だと思いますけど~
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月09日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニューアイテム
    コメント(10)